moonshine  エミ




2002年06月19日(水)  この感動を書き残しておきまっしょい。

 皆さんそうだと思いますが、一晩明けて、日本の敗戦(なんていうと、まるでほんとに戦争があったみたいだな)がぐっと現実味を帯びましたよね。
 トルシエ、最後の会見。代表チームも解散だし。

 新聞、テレビ、インターネットのスポーツサイト。それに、ここみたいな、個人のHP。
 今日一日、いろんなところでいろんな意見を見ました。
 
 せっかくなので二つほど、私の意見を。


 ひとつ、メンバーの件。
 ジーコがNHKで、
「好調なときにメンバーを入れ替えないのは采配の鉄則」といった感じで、
 トルシエのミスと断定したのをはじめ、非難がだいぶあった。
 私が思いますには。
 (好調時にメンバーを変えないという)鉄則をもちろんトルシエだって重々承知だっただろうし、グループリーグを突破したことでトルシエが満足しきって慢心していたというのなら、それこそ先発は変えなかったんじゃないかしら。
 だって多くの人が「変えるべきじゃない」と思っているんだから、その通りの采配をしたほうが、負けたときに責任を問う声だって断然、少ないだろうし。
 トルコ戦を勝ち抜くために、それにその先の試合まで見据えたからこそ、あんな手を使ってきたんじゃないかなって思うし、その起用が的中はしなかったわけだけど、あれはトルシエの情熱、野心の表れとみていいんじゃないでしょうか。

 ふたつ、サポーターの件。
 同日の夜に韓国が劇的な勝利をおさめたことによって、
「同じ開催国で、同じくらいの実力の国なのに、韓国に比べ日本のサポーターは手ぬるい」という意見も。手ぬるいってのも妙な表現だけど(今、私が思いついたんだけど)。

 確かに、韓国の応援はすごかったー。なんてエネルギッシュ。
「何が何でも絶対勝たなければ」という、気迫。
 比べて、日本では元々、Jリーグの人気も停滞している状態だし、このワールドカップがくるまで、サッカーなんて普段は全然見ない、って人が多かったのも事実。必然的に、ワールドカップをお祭りムードで楽しんじゃおうっていう程度の盛り上がり(それでも勿論、すごい盛り上がりだったけど)のサポーターがだいぶいただろう。
 それに、国民性もある。あたりまえのように相手の選手のユニホームを引っ張ってボールを奪おうとしたり、わざと大げさに転んでファールを受けたことをアピールするヨーロッパの選手に比べ、
 元々は日本の選手がおとなしいプレイをしていたように(これを積極的に変えていったのも、トルシエの功績の一つなんですって?)、日本のサポーターには相手にひどい野次をとばしてまで応援をするような熱狂的な雰囲気はない。
 これは国民性ってもんで、元来から、韓国という国は日本に比べると非常に自己主張の激しい国のはず。
 これを単純に比較することはやっぱりできないんじゃないかなあ。
 サポーターが激しいということはつまり、選手にそれだけのプレッシャーがかかるということでもある。昨日の試合ではそれがいい結果を生み出したという面もあるだろうけど、サポーターの熱狂も、毎回毎回いい影響を与えるとも限らないと思うし・・・。

 まあ、これはにわかファンの、エミちゃんの意見でした(*^o^*)
 当然、サッカーについてたいした知識を持っているわけでもないので、詳しい方、ご容赦を・・・。
 ただ、今回のワールドカップ、それもホスト国としての大会で、私のような素人も一生懸命サッカーを見たと思う。これをきっかけに、いろんな見方、様々な意見を知って、少しでも多くの人が目を肥やしていくことが、今後の日本のサッカーのレベルを上げていくことにも繋がるのではないでしょうか。
 ・・・と、きれいにまとめてみました。ワールドカップの予選や本大会はいつも盛り上がるけど、Jリーグは今イチ・・・ていうのが日本のこれまでだったからね。

 それにしても、選手たちはかっこよかったね。何日か前のこの日記で、
「彼らはみんな、やんちゃな顔をしてる」
 って書いたけど、やんちゃっていうか、むしろワルな(これも死語だなあ 笑)顔つきだよね。日本中が熱狂している中で、彼らはクールに精神力を保ち続けて、試合に闘志をぶつけてた、て感じがしたなあ。
 代表チームの宿舎の周辺に、「ありがとう日本代表」のようなプラカードとかを持ったサポーターがたくさん集まっている映像を見た。
 メンバーは別に、サポーターのため(だけ)に戦ったわけじゃあないと思う。でも、見ていた私たちはすごく感動したわけで、私もそんな感動をくれた彼らに「ありがとう」を言わずにはいられない気持ちだ、やっぱり。
  
 大会はまだ終わったわけじゃないので、決勝まで盛り上がっていきまっしょい、皆さん。韓国もいるしベッカム様もまた登場するし、台風の目セネガル、どこまで行くのアメリカ、コワモテのキーパーがいるドイツ、まだまだ楽しみももりだくさんだ。
 
 それにしても長く書きました。いま、文字カウントツールを使って調べたら、なんと2,440文字です。400字詰め原稿用紙にして、6枚だ!
 最後まで読んでくれた人いたら、おつかれさんでした。長さのあまり挫折した人も、また後日にでもゆっくり読んでいただければこれ幸いであります。なんせ書くのに1時間くらいかかっちゃったんで。誰も読んでくれなかったらエミちゃん寂しい。
 
 あ、最後に。
 今日、6月19日は、福岡大空襲があった日です。
 きっと福岡の小中学校では、平和授業が行われたはず。
 あのさ、思うんだけどさ、こういうことって、将来を担う子供たちに教えることはもちろん大事なんだけど、いま、現実に社会を動かしている大人たちにも、もっと浸透させるべきなんじゃないかな。日々の仕事とかに追われるのはわかるけど、こういう日くらい、なんらかの方法をとって、地域や国、全体で改めて考えてさあ。
 戦争を経験した60代、70代以上の人はもちろん忘れていないだろうけど、私たちのような20代、それに30代の人も含めて、認識が弱いような気がするなあ。
 
Mail Home

BBS blog


<< >>