moonshine エミ |
2002年03月20日(水) 好きこそ力 | ||||
さ、今日も日記を書く時間です。 ・・・と、パソコンの前に座る。 こんな生活も、もう1年以上続いてんだよねぇ。 あくまで自己満足、 あくまで排泄作業、笑 あくまで「moonshine」なこの日記だが、 よくもまあこんなにね。 と、時々思う。 好きなんだろうなあ。 書くことも。読んでもらうことも。 そして密かに、日記のタイトルを考えるのが好きだ。 私のHPから日記のリンクをたどると、 日記の「目次ページ」につながる。 日記のタイトルが30日分、だだーっと並んでいます。 HPから見に来てくれる人は、この「目次ページ」、邪魔に思っていらっしゃるかもしれません。 最新の日記、の本文にリンクを直接はれば、リンクをたどる手間が1回、省けるわけだよね。 でも、あの目次ページが私は大好きなんです。 直球のタイトル、 全然なかみと関係ないタイトル、 助詞を含んだタイトル、 口語的なタイトル、 そっけない、たった一言のタイトル、 やたら長い、しつこいタイトル、 きれいめのタイトル、 おちゃらけたタイトル、 本や歌からフレーズをパクったタイトル、 英語まじりのタイトル、 季節感を意識したタイトル、 重々しさを演出しようとしたタイトル、 ダブルミーニング狙ったタイトル、 その日の気分でいろんなタイトルをつけるようにしてます。 そして、そのタイトルがずらりと並んだのを見て、 「うむうむ。こんなこと考えながら、このタイトルをつけたんやったな。」 と、一人頷く。 これこそ、自己満足以外のなんであろうか。 まさにひとりよがり。 最近、「よう考えついたな~」て思ったのは、 2月26日の『鳴らす鐘』ですね。 修飾・非修飾のやり方が、口語とはちょうど逆で、いかにも詩的でしょ。 (↑これぞ悦に入るって状態!) これに似たタイトルでは、、2001年6月1日の日記タイトル「滲む月」というのがあります。と、覚えたての「日記の本文中にリンクをはる技」を嬉しげに使う私。・・・失敗か? しんちゃんに電話したら、元気がない。 私もそれにつられてちょっと悲しくなったのだが、こういう気持ちって基本だなあと、ふと思った。 |
<< | □ | >> | ||||
![]() |