ままにょにょ窟Lv60000を激しく狙う日記
CNL=VorfeeD
やる気の無いblogへ移行中



 大会の時いつも言ってますけど

第一回 東方萃夢想大会 "Dawn in fantastic district"募集中です。
参加受付状況は主催のページで随時更新中。
レミリアいっぱい夢いっぱい。


レミリアの画面端立P×nで永久ってホント?
何度やっても再現できないぜ。

違ったっぽい。
幽々子の立Pループと同じことだった。



さて、種目が種目なだけにPOH大会に参加するのは
今回が初めてという方も多数いらっしゃいます。

最早テンプレ化していますが、折角なので再掲します。

Q.大会でサターンパッド以外を使いたい!
A.サターンパッド以外は使えません
 パッド切換えをいちいちやっていると進行上問題になります。
 が、大会・オフによっては全試合パッド交換を認めている場合もあります。
 これは形式や規模によって千差万別ですね。
 POH大会では今後もサタパ標準です(ごめんなさいっ!
 ちなみに、QOH98時代からオフ会や大会がありますが、
 当時最も使われたのがサターンパッドです。
 各種スティック:オフに持ち歩けない
 PS:十字キーがダメ、ボタン配置が皆バラバラ
 SS:十字キーもボタンも安定、当時はIFSEGA全盛期
 ってわけで、伝統的にサターンパッドなのです。
 接続機器については
 ・PCツナイデント等のUSB変換機(約\3,000、接続できるのは1パッド)
 ・復刻版USBサターンパッド(約\3,000、波動コマンドでジャンプが暴発したり、人によって操作に難があるようです。私はダメダメでした)
 ・第三科学研究所さんのサターンパッドUSB化基板ver4(\1,900、秋葉原に売っている、自分で純正サタパを分解する必要あり)
 ・同じく第三科学研究所さんのサターンDPPケーブル(\1,900、秋葉原に売っている、パッドを2個接続できる、自分でドライバを入れる必要あり)
 このあたりをオススメしておきます。
 肝心のパッドについては各所にて。
 ハードオフ等のジャンクパーツエリアに
 1個300〜500円くらいで投げ売られていたりもします。

Q.対戦中サターンパッドの反応がおかしいのだけど?
A.お近くのスタッフまでお伝えください
 サターンパッドも劣化しますので、ボタン、十字キーがおかしいということも十分考えられます。
 違和感を感じた場合はお近くのスタッフまでどうぞ。
 本戦開始前の指慣らし時に言っていただけると助かります。

Q.フリー対戦してるのにリプ回収とか言われて止められるんだけど
A.御理解ください
 大会が終わったら結果と共にリプレイを公開するわけですが、
 「俺は参加できなかったけどリプレイは見たいんだよ!」
 という方がいるわけですよ。俺俺。
 ってなわけで、いつからだったか結果先行公開の形を取るようになりました。
 迅速な公開を目指すべく、リプレイはさっさと回収、さっさとリネームします。
 会場片付け時に集めようとしても絶対集まりません……ホントに。
 余談ですが、萃夢想のリプレイは管理し易かったりし難かったり。
 EFZと違ってファイル名を変えられるのは嬉しいのですが、
 リプレイ選択画面の表示情報が少ないのですよ。
 大会では結果表と合わせ試合番号3桁、2Pキャラ名3文字で行くつもりです。
 *** REMみたいな。
 「こんなリネームの仕方はどうよ?」ってのがありましたら、
 スレにでも書いていただければパクります。

Q.対戦の機会がありません
A.探しましょう開きましょう
 東方萃夢想県別掲示板とかオススメ。
 EFZ県別人口調査掲示板を参考にするといいかも。
 ・個人開催のオフ(2〜20人)
 掲示板などで公募するタイプ。
 一人暮らしの部屋だったり、
 全部屋オフ部屋だったり様々です。
 開催回数が増えたり知り合いが
 増えたりするといろいろランクアップ。
 全自動雀卓が置かれたりすることもあります。
 別ゲーが起動することも多々あります。

 ・会場を借りてのオフ(5〜100人)
 人数が増えてきたり、自宅ではできないから〜って人はここ。
 公民館の会議室等を借りるのが一般的でしょうかね。
 ネックになるのは会場代と搬入PC。
 POH大会、QOH2chオフ、EFZ2chオフとかもこれですね。
 搬入PCは知り合いを増やすことでカバー。

 ・ネットカフェで集まってオフ(2〜10人)
 最近増えてるのはこれ。秋葉のneccaがメインでしょうか。
 ノートPC1〜2台&少人数で開催できるのでお手頃。
 ネックは場所代(30分毎)ドリンク代がかかるのと、
 人の目が痛いこと(笑)

 3〜4人でPC1台ってのがバランスも良さそうです。


【重要】 Movable Typeの脆弱性と対策について
使ってる方は御注意。
blogとかいってわからん殺しだった。


2005年01月27日(木)
初日 最新 目次 HOME