その1 加納 これは、病院にお見舞いに行く日の前日だった。 海に日の出を見に行こう!というくだらないことを思いつき、 その日横浜の実家を午前3時起きで西伊豆に行った。 西伊豆の海岸沿いの道は途中山を越えていくのだが、 その山から見た海の光景は朝日とともに写ると、 すごいきれいだった。途中、恋人岬という絶景のところがあり、 いつかそのような女性が出来たなら連れて行きたいと心に刻んだ! 今回は一人旅だったので、 さすがに恥ずかしくていけなかったです。 写真は出来次第、後日送ります。
その2 森田 夏は毎日毎日有意義に過ごせたと思います。 でも僕の夏休みはまだ終わってません。 これからも頑張って遊びたいと思います。 皆様ご協力お願いします。(2001年8月31日現在)
注、今は毎日、実験頑張ってます。
その3 浅井 今年の夏休みは、期間中ずっと就職活動をしていました。努力の末無事自分の住んでる市の食品関係の会社から内定を頂きました。4月から8月までの約5ヶ月かかりましたが、時間がかかっただけあって結果が出たのでうれしかったです。あと実家の家の屋根に上って花火を見ました。当日は少し風が吹いていたので、去年よりきれいに見えました。来年もまたきれいな花火がみれるといいです。 その4 出井 夏休み、2回交通事故に遭いました。 1回目は幸いにも自分も相手も怪我がありませんでした。 2回目は、自分が上唇擦過傷(すりむいた)、前歯3本欠損・脱臼等、 ちょっと痛い思いをしました。
2回目は家庭教師のアルバイトに行く途中の事故だったため、 相手の家庭に「すみません、事故ってしまって・・・」ということを報告しまし た。 そうしたら、次の日、生徒である女子高生本人から 「お見舞いに行こうと思うんですけど、おうちはどこですか?」 という電話がかかってきました。
「やはり、日ごろの行いがいいのかなー(成績下がりっぱなしだけど)」 ほくほくしながら待っていますと、
ぴんぽーん
お、来た来た 「はーい」と玄関に出たら、 お母様もいらっしゃっていました。
「これ、お見舞いです」 ちょっとしたゼリーとお菓子を玄関先でいただいたあと、 母:「あらー、結構痛いんじゃありません? あの、私、『手かざし』ができるんですよ。 きっと、怪我の治りが早くなると思うの。 ちょっと、あがらせていただいていいかしら?」 私:「・・・え・・・でも、ウチ散らかってますし・・・」 母:「あ、ここで結構ですから。 ちょっとやるだけでも、だいぶ違ってくるんですよ。」
・・・いつも家庭でお世話になっている上、お見舞いを持ってきてくれた手前、 断れないじゃないですか・・・っ!!!!
子:「さっき、電話で『今日は1時から病院』って言ってたよ」 母:「あら、あと20分くらいしかないわねー。 じゃ、一番大切な魂と、腎臓だけやりますから。 手を左手の親指を上にして合わせて下さい。」
儀式は容赦なく始まりました。
・・・結局、 お見舞いは「布教活動の口実」だったような気がしてならないのです・・・。 なんだか、とっても、気分的に傷が悪化した1日でした。
P.S. いまでも、その家庭には家庭教師に行っています。
その5 岡村 夏休みは特にありませんでした。細胞ちゃんと戯れてました。以上。 だけど・・・・・・・・・・・・。 私の夏休みのROCK IN JAPAN FESに始まり ROCK IN JAPAN FESに終わりました、 はい。 最高でした。 悔いはありません。 Tシャツ楽しみ〜〜〜
その6 本島 自分もほとんど学校にいたので、夏休みは・・・・・・・。 それでも8月3,4,5,日の三日間ひたちなかで 坂本さん、岡村さんと共に ROCK IN JAPAN FES2001に参加してきました。 朝9時から飲むビールは最高。 思いっきり暴れ、 思いっきり感動し、 思いっきり汗を流す三日間。 朝から夜まで音楽聴く事ができて嬉しい事間違いなし!!! ベストアクトは書くときりがないのでやっぱり全部です。 特にMr、Childrenは聞く気があんまりなかったのですが 実際聞くと口ずさんでいる自分が・・・・・・。 やっぱり良いですねえ。 ミスチルのTomorrow never know Dragon Ashの陽はまたのぼり、繰り返す エレファントカシマシの悲しみの果てに AIRのRight Riot 奥田民夫のイ―ジュ―ライダー バンプオブチキンの天体観測 Back Drop BombのFLOWで感動。 一度は皆さんフェスをお薦めします。 行くと何かが変わりますよ。
そして8月19日は上州夏祭りでAQUATIC RAVEに参加しました。 (早い話がDJイベント。テクノ部として参加しました。) 場所は前橋親水公園。昼間から噴水が凄くびしょ濡れに・・・・・・。 この日参加したDJは総数20名。 一人持ち時間は平均30分。 ちなみに自分も30分やらせていただきました。 お昼頃まではスタッフの数が多いのですが、 日が暮れるにつれ、だんだんと人の数が多くなり、ついに60人弱。 もうそこからはみんな半狂乱。 異種のトランス状態に。 県庁前ではお祭りが行われているのに 親水公園では雄たけび、奇声を発して危ない地域。 皆さんのテンションが高くなり頂点に達した所において 噴水に飛び込む人が、自分の知り合いもダイブ。 酔っ払った女の子なんかは 噴水の床が浅いにも関わらず、頭からダイブ。 何回も連続ダイブ。 もう一回ダイブ。 おかげで濡れ濡れの女子高生、女子大生の出来上がり。
酔っ払ってわけが判らなくなる親水公園。 そんなこんなで10時まで続きました。 有意義な1日でした。
その後は学校でほぼ中澤さんと金野君と過ごす日々。 二人は良く勉強し、よく寝てました。 ちなみに寝る部屋は 中澤さんはP1部屋、金野君は本棚の隣の特設ベッド、自分は例の小部屋 今泉さんはカインズホームで購入したござです。 今泉さんは毎朝大嶋先生に報告書を書いて実験頑張っておりました。 しかしお盆休みともなると聖地、デジタルシティの秋葉原へ。 森田君と今泉さんが二人のために差し入れ部隊として動いてました。 (森田君が買ってきたユンケルの高価なもので始めて見ました。) 森田君は一時期かなり金持ちでした。 自分も鬼のようにリポビタンDを買いしめました。 冷蔵庫の中に詰め込まれる健康食品、栄養ドリンク達。 まるで1ヶ月の栄養がそこに・・・・・・。 恐ろしい量のタウリンが冷蔵庫に・・・・・。 亀井さんが持ってくるミスタードーナッツ&焼饅頭は栄養源。 岡村さんからは筑波の実験が忙しいとの報告。 加納さんは朝来て途中でいなくなるので・・・・・ 「彼女ができた説」と「勉強してる説」の二つが上がりましたが どちらも違いました。 出井さんは怪我をしたそうです、お大事に・・・・・・。 坂本さんは実家にお盆中は実家に帰っていたそうです。 大嶋先生は森田君が購入したPS2を欲しがっておりました。 中澤さんも欲しがっておりました。先生、僕も欲しいです。 後の人達はどうしてたのでしょう? 夏休みを満喫していたのでしょうか? 佐藤先生も毎日来ていました。お仕事頑張っていました。 事務の荻原さんも毎日来て事務のお仕事をしていました。 アントさんも学校来て実験をしている姿を見ました。 毎日お仕事ご苦労様です。
そう考えるとみんな来てたなあ・・・・・・・・。
中澤さん、金野君合格おめでとうございます。 そんな夏休みでした。結構面白かったです。
まだ夏休みなんだけどね。
|