2008年10月08日(水) |
毎日アニメを見ている |
どうしたんだ今期は・笑
とある魔術の禁書目録
*まあまあ、かなあ。テンポの良さはさすがに。 主人公が阿部っぽい・・・^^; だからというわけではありませんが、しばらく見てみようかな。 いかにもラノベっぽくて物珍しいから(殆ど読んだこと無い)というのもある。
茜色のなんとかいうギャルゲーもの?
*なんでこんなのとってあるの・笑 オープニングからもうすごいすごい。何でもありだな闇鍋状態だなーーーあんまり凄いので思わず本篇も見ちゃったよ。いやー本編も期待を裏切らなかった。日本てすごいなあ。
吸血鬼が出てくる女子向け耽美学園もの?
*なんでこ(ry じゅんじゅんのひとがパタリロみたいなポーズしてました。まものひとが見た目女の子みたいなのに獣のように言われ怖がられてました。主人公の女の子はゲンミツに顔の3/5は目で占められてました。 日本てす(ry
ケメコデラックス
*これも取れてたので。。。
ちょ、これ・・・・・・このOP,ED・・・・・
大好きなんですけどこーゆーの!!!!!!
やっべえ、水島努あなどれねえ。おおふりでホリックの人とゆー認識だったけど、もしかしてこっちが本領発揮? コンテ演出はもちろん、作詞に脚本までやっちゃってるよー 意外な掘り出し物でした。中身は普通にメカで美少女でラブ米だったけど、ところどころおや?と思わせる演出台詞があって気になる。今後のとばしっぷりにもよるけど一応視聴決定。オープニングのウエディングドレスのとこが大変よろしい。EDのノリが本篇にも欲しいなー^^^^けめこキモかわいい。
魍魎の匣
*ケメコの強烈なインパクトでですっかり霞んでしまったような^^;最初の列車のあたり雰囲気よかったなあ。あと人形本気で怖かった。窓に手がつくところも。見せ方上手だなー。しかしなぜクランプ。 うーん。。。原作先に読んだ方がいい気がしてきた。
ワンナウツ
*これも取れてたので・・・ええと、内容云々の前にナレーションが入るたびに吹きそうに・・・ アニメ世代リーマンが寝る前にビール飲みつつ見るアニメ?だったら親切な説明ナレーションも納得。こういうのも需要あるのかな・・・でもまあ私はリーマンじゃないので。
秋アニメOPEDでは、他にキャシャーンのオープニングがとてもよいです。動かなくてもかっちょええのです。つうか、動いてない、ていう感想読んで初めて気づいた。ほんとほとんど動いてないね〜でも全然問題ないよ。絵がいいと動かなくても満足してしまうんだな〜演出ももちろんカッケーのですよ。 ライトが光って青い花に変わってタイトルが浮かんでくるとことか、狂気の表情をサビに合わせて重ねてくとことかがすっごく好きだなあ〜。曲タイトルが出てくるところとクレジットを合わせてるあたりも憎いねーフォントも位置もいいなあ。赤効いてる。あーでもやっぱり絵の力だな・・・すごい・・・
山内監督の02映画のオープニングがださくて古くさくてテンポ悪い噴飯ものだったのですが、ちゃんといいオープニング作れるじゃないかー! 古風なのは同じだけどこれはイイ!02映画は何だったんでしょうねえ
|