Dynamite徒然草
Dynamite徒然草

2025年01月24日(金) 再会。

昨年から既に前売りチケットを複数枚買い(会期中何度も行こうと思っている)今か今かとドキドキ楽しみにしていた九州国立博物館開催の特別展「はにわ」←土器だけに。はにゃ?

1階に展示された絢爛豪華な飾り山の前を過ぎてエレベーターで上にいけば、待ちに待った会場ですよ。
お出迎えしてくれるのは愛しき彼ら。

大ちゃんと小くん♡
(踊る人々/暑さで有名な埼玉県熊谷市出身)

これね、絶対音声ガイド借りてまわっていただきたいの。石田彰・森川智之ご両人様の音声ガイドがすっっっっごいかわいくて楽しくて面白くてわかりやすいから。何度もリピートして聞いてはクスクスしてました。是非。

私は東京国立博物館や他県資料館博物館に何度も足を運んでいるため、半数近くは初めましてではないんですが、こうして地元で再会できるというのは何とも嬉しくありがたいわけでありまして。

ちーっす!盾持人です。おひさー!

あっ、水鳥様もお元気そうで何よりです。

おー!よー来たのワレ。ひさしぶりやんけワレ。今日は硝子越しの横向きでスマンのぅワレ!(注※大阪府羽曳野市出身)

目下初場所中だけに、こちらの方も注目されておりましたよ。

どすこーい!(大阪府高槻市出身・今城塚部屋)
この時代ですでに完成されたスタイル。いやぁ、相撲の歴史凄すぎるわ。

初めましての方で一番私の心を鷲掴みにしたのは彼。

Hey Yo 群馬で出土した、私の名前は踊る人、だがなんでか所蔵は埼玉の、さきたま史跡の博物館 yeah〜!

いちばんの圧巻は国宝挂甲の武人とその兄弟埴輪。
どうぞこちらは現地でじっくりご堪能下さいませ。
個人的に感動したのは最後に出会える彩色復元。
息を呑みました。
この時代にタイムトリップしてみたい程に。

ちなみに博物館の出入り口横にはこんなフォトスポットもありますよ。

はに丸くんとひんべえ!←三波豊和は?ねえねえ豊和は?

グッズかわいくて選ぶの楽しかった。
次はガチャしまくろっと^^


 過去の日記  目次  次の日記
書いてる人 : Dynamiteおかん