徒然へたれ日記
鈴村 凛音



 体育祭終了……

怒濤の体育祭がやっと終わりました……。もうもう2度としたくありませんね!! 本気で疲れました。だって何だって図書委員が用具! なんだってあたしが責任者!!
いや、理由は言わずもがななんですけど。
以下は体育祭の役員をきめるまでの生徒会定例会の会話(博多弁)です。

会長「あのさー、体育祭の実行委員決めないかんっちゃけどどうするー?」
他「希望取るー?」
会長「うーん、でもめんどくなーい?」
他「めんどいねえ」
会長「あ、じゃ、あみだで決めよっかーvv」
他「いいよーーvv」

…………………………よーするに、あたしがコレで思いきり「用具」を引き当ててしまったンでございますのことよ!!(をい!!)
もうダメダメ。おかげで図書委員総出で用具をするハメになったとさ。他の委員の子達に大変申し訳なかったです(汗)。
しかし普段なら一ヶ月掛けて準備するトコロを、今回僅か10日しかなく、おかげで目処が立つまであたしは一人で夜8時まで駆けずり回り、んでもって目処が立ったらたったで用具の点検やら何やらで委員を残らせてしまったし(汗)。
もう本当の本当にゴメンナサイでしたね。
そして今日、怒濤の体育祭。
いやもうてんやわんや!! あわよくば本部でのんびりできるかと思いきや、全くそんな暇ナッシング。常に倉庫で駆けずり回ってました。
実をいうと今回の体育祭、準備期間も去る事ながら、場所もいつもと勝手が違ったんですよ。
だって公共の体育館!!
何故に!? と思ったハイ、そこの貴方!! ギモンはもっともでございます。
実は今学校は校舎の建て直しをしていて、グラウンドが使えない状況だったんです(グラウンドに建ててる)。でもうちのガッコのグラウンドは元々狭いし、今回の体育館の方が若干広いくらいだったんですが、初めての場所のため今までと全然違うし!!
もう直前になって用具の変更やら何やらかんやらで演技と用具は走り回り駆けずり回り半死半生。
当日も「もうはよ終わらせる!!」とばかりに朝っぱらからフル回転でした。
今日本当に大助かりだったのは吹く委員長と委員の有志の人々。
当番決まってンのに、そんなの関係なく、朝っぱらからずーーーっと働いていてくれました!!! あれ程助けられたのはありませんでしたね!!
体育祭終わった後の用具の片付けの際、用具はデカイ物が大きいから、軽トラで運ぶんですよ、学校まで。(体育館までの距離は近いんですが)
その時玄関に用具を全部運ばなきゃならないんです。でも一回じゃ全部の用具はのらないから、トラックはたいていニ往復はしなくちゃなんない。
で、一回目の往復がすんだあと、用具後片付け組は残ったマットに全員ねっころがって寝てました(笑)。
もうほとんどが朝から組の働き者達でしたからね。半死半生死屍累々(大笑)。あれは見てて面白かったです。っつーかあたしもボロボロのヨレヨレだったんで寝てたんですけど(笑)。

なにはともあれ、無事に終わって良かった……。でも高校最期の体育祭の感想に「楽しかった」が含まれてないってどうよ……

2002年06月28日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加