And now for something completely different.

データ移行中 昔の画像見れません、、、

INDEX/ PAST/ WILL

赤い実もはじけるっつの

2006年04月18日(火)


サドルの高すぎる自転車は
ヒールを履いて足の長さを補うが吉。


昨日はちゃんこでした。
ごっつぁんです!
たっぷり野菜にたっぷりすり胡麻振りかけて
戴くのが美味しゅうございました。
出汁のきいた雑炊で〆たころには横綱級のお腹に。



桜もさよならも日本語/丸谷才一は
タイトルの美しさに惹かれて買った本で、今読み途中。
大人の国語の教科書的な本。

話し言葉にカタカナ言葉が入り組んでいるという風潮は
言われなくても自然に感じる事だけどさ、
漢字熟語もね、気付きにくいだけで同じなんだってよ。
確かにそう!
それっていうのは能率を重んじすぎるが故で
物事を完結に手短に伝えようとするときは
漢字使った方が確かに伝わるんだって。
そもそも漢字って一文字で意味を持つものだから当然なんだけど。
ひらがなでしか伝えられない様な
穏やかな言葉達から離れ過ぎて、
解釈の感覚を忘れ去ってしまうのはとても怖い事。

音読みよりもニュアンスを含んだ訓読み言葉で
物事を伝えられればいいなと思った訳です。

小学校とか中学校の国語の教科書の批判もしていて
ほんとーーーにおもしろい。



セキユ /my追加 / MAIL