白馬鹿日記

2009年04月19日(日) KVM到着

昨日到着。速っ!
というワケでアマゾンで購入。coregaのPC4KDLMCAという暗号のような型番のモデル。USBのHID対応でDVIで、後は何なんでしょうかね。とりあえず一番新しそうなヤツを選んでみたんですが。やっぱりもう、パソコン側の受けはUSBでないとダメそうだしね。キーボード&マウスはPS/2を変換入れて使いますが。やっぱり手馴れたヤツでないとキビシイのよ。

まあ入力はいいんですが、問題は画面出力。と言ってもKVMの問題ではなくワシの問題。普段使いのXPマシンははっきり言ってコンパイラくらいしか使わないのでDELLのVostro200という安いマシンを使っている。と言ってもプログラム書くには充分すぎる位のスペックなのだが買う時にケチってグラボを乗せていない。だってさあ、オンボで充分じゃん。VisualStudioだけなんだから。後はせいぜいメーラーと定期巡回しているHP位のもの。動画バリバリのHサイトとかを回っていたらどうなのか知らんけど最近はもうそういう元気も無い有様。インターネットに繋ぎ始めた10年前は・・・まあまだ若かったからね。というワケで日記とブログとSNSをいくつか。オンボでもお釣りが来るってなモンである。ところがこヤツにはDVI出力が無い。受け側のKVMはDVIデジタルのみである。変換器を挟めば繋げられるらしいがンなモノを買うのも馬鹿らしい。というワケで新しいグラボを買ってそれをゲーム機に入れゲーム機に刺さっているヤツをXPに入れるというのが一番無駄が無い気がしてきた。ちなみにボードは86GT、今となってはややどころかかなり非力といって良いがそれでもオンボよりはだいぶ速い。という事は電気を食う。XP機の電源は300Wらしいので86GTなら何とかなるとは思うのだがその前のマシンのグラボ交換で一度電源を焼いているので少々不安も無い事は無い。かといって今さらコネクタの為にチョロいグラボを買うのも癪である。電源はどうやらATXらしいのでイザとなったら電源交換でも良いのだがだったらそれもお下がりを使ってゲーム機にはもっと大容量の・・・となって収拾がつかんのだよね。どうしましょ。

とりあえず今はLCDのRGBに別途接続。一回余計にボタンを押さねばならんがまあ使えない事は無い。ただ思ったのはデジタルで入れた方が画面が鮮やかな気がするんですがどうなんでしょうか。気のせいなのかね。Sims3が出る頃には今の中堅クラスの値段が少しはこなれて来るだろうからその頃に買い替えをとは思っていたので少々前倒しをしてもいいんだけどさ。

てか、その頃にまだ仕事があるのかしらん。(笑)


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加