INDEX|過去の日記|未来の日記
今日も午後からお茶のお稽古なので、着物を着て出かける。
去年の夏からだいたい月に2回は着物を着る練習をしているので、
さすがに最近はササッと着物が着られるようになってきた。
ま、いい加減な着付けで出かけられるようになったともいうけど。
しかし、襦袢から帯まで着付けるのにまだ1時間はかかる。
なんとかもっと短い時間で着られるようになりたい。
今日からまた新しい方が一名、お稽古を始められた。
しかも若い男性。 (←ここのところ重要。笑)
ここ数ヶ月で、お茶を習い始める男性がずいぶん増えてきた。
某テニス漫画読んでテニスを始めた男子が増えたように
男性がお茶を始めようと思うきっかけになる何かがあるのかしらん?
今度、機会があったら訊いてみようかと思う。
ちなみに今日は濃茶のお稽古。
今の教室では私が最古参になってしまったので(涙)、私の他に
濃茶のお手前ができる人は一人しかいないのが寂しい。
ていうか、仲間が少ないと張り合いがなくてつまらない。
それでも4月のお茶会に向けて頑張ろうとは思っているけどね。
お稽古のときはずっとポリエステルの長襦袢を着ていたのを
今日は正絹の長襦袢を着ていったら、全然静電気に悩まされなかった。
どうやら冬は正絹の長襦袢にしたほうが具合がよさそうだ。
…う~ん。また今度、正絹の長襦袢を注文しようかなぁ。
あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。
◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。