INDEX|過去の日記|未来の日記
2003年03月10日(月) |
さやがわたしの心なら |
書店に寄り道して、「栄養と料理」という雑誌を買って帰りました。
4月号の特集は、「ストレスをやわらげる食事学」。
自分がストレスをためやすい性格だと認識しているので、
このテの特集記事はよくチェックしているのです。
ストレスが多いと感じている人は、
たんぱく質やビタミンB群、
ビタミンC、カルシウム、マグネシウム
などの栄養素を意識的に摂るといいそうです。
ちなみにこの雑誌でも紹介されている四群点数法は、
栄養バランスのいい食事を摂るための良い目安となります。
簡単に解説すると、食品の熱量80kcalを1点として、
第一群 卵、乳・乳製品 … 3点
第二群 魚介・肉・その加工品、豆・豆製品 … 3点
第三群 野菜、芋、くだもの … 3点
第四群 穀物、油脂、砂糖・その他 … 11点など (人により異なる)
など、食品を四群からバランスよくとりましょう、という手法です。
しかし、理論はわかっていても、実行が伴わないところが
私の悪いところだよなぁ……。えへへ。
雑誌記事中に、ストレスをためないために、
・自分の好きなことをすること (趣味を持つこと)
・しゃべること
・弱音を吐き、甘えること
なども大切なことだと書いてありました。
う〜〜ん。
実は弱音を吐くことも、甘えることもすごく苦手な私。
あ、でも好きなことをする、ということは
ますますワガママに生きていってもいいということかも!? (←違います)
ところで昼間からずっと、ユーミンの「チャイニーズ・スープ」が
頭の中でぐるぐる再生され続けています。
なぜ?
なので、今夜のスープはチャイニーズ♪
さやえんどうもたっぷりあることだし。
あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。
◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。