人恋しくて 一人も好きで
INDEX過去の日記未来の日記


2001年12月05日(水) 名前

職場の後輩のAちゃんは、来年の3月に結婚式を挙げる。
で、それに先立って、今度の土曜日に寮を出て新居に引っ越すのだそうだ。
「引越し準備、大変でしょ。がんばってね~」
「もう、すっごく疲れてますよ~」
などとお喋りしながら一緒に帰った。

帰る道すがら、
「あ、そういえば、旧姓使うときどうしました?」
と聞かれた。
これまでの仕事の実績(論文発表とか)のことなども考えて、
旧姓で仕事を続けたいらしい。

「う~ん、私のときは課長に『旧姓で仕事しますから、よろしく』と、
言ってゴリ押ししておしまいだったなぁ。今のAちゃんの職場でも
それで通用すると思うけど?」
「それはそうですね」
「ただ、税金とか社会保険とか社員証とかは旧姓が使えなかったね。
 今は少しは旧姓が使える範囲が広がったかもしれないけど」
「う~ん。社員証で旧姓が使えないのはイタイなぁ」
「それはねぇ、交渉してみないとわからないねぇ」

名前が変わるって、ものすごくめんどくさい。
銀行や保険や免許証やその他モロモロのことについて、変更届を出さないと
いけないし、新しい名前になじむのにも時間がかかる。
なにより20年以上も慣れ親しんできた、自分の名前と訣別しなければ
ならないのは、とてもさびしくて苦痛を感じるものだ。

偽名を使って悪いことをする訳ではないのだから、名乗りたい名前くらい
名乗らせてやれよ、というのが私の意見なのだが、どうも世の中は
そう考えない人のほうが多いらしい。

思っているより不自由な社会に生きているものだ。


あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。

◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。


↑エンピツ投票ボタン
My追加

ゆう |MAILBBSblog旧blogPhotoHomePageゲストブック

お気に召したら投票ボタン(↓)をクリック!


My追加