イヌノサンポ
TEZ



 長野:その1

今日は、昨年末から走っている企画の打ち合わせに、
故郷の長野に向かいました。

現在進行中のこの企画は、SO(スペシャルオリンピック)絡みの企画で、長野養護学校の生徒さん達とREI,SAL,MASAの3人のアーティストが、彼等と一緒に920*1820の板(スノボパークのレール用の板)5枚に絵を描くというものです。

たまたま、地元のスキー場をスノーボードパークに改造してる会社の方から、このスキー場でできそうな企画とか、いろんな話の話し合いなどをしていて、その話の流れの中で、この企画の話が膨らみ、走り出しました。

SO(スペシャルオリンピック)というのは、1963年、故ケネディ大統領の妹ユニス・ケネディ・シュライバー夫人が自宅の庭を知的発達障害のある人たちに開放して開いたデイキャンプが始まりです。夫人には、「知的発達障害があっても、スポーツを心から楽しむチャンスが与えられるべきだ」との信念がありました。
(SOのHPから参照)
詳しくは、SOのHPを御覧下さい。

現在進めているこの企画を通して、3人のアーティストと、長野養護学校の生徒さん達の両方にとって、良い経験になってくれればと思い、いろいろな問題はありますが、頑張ってこの企画を進行しています。

僕の地元:長野で、SOと絡んだこの企画展示が、双方にとって良い形で実現できればいいのですが。

午後2時に、無事に目的地の「飯綱リゾートスキー場」に到着してすぐに、現場の下見や今後の展開などの話合いが始まりました。

スキー場内に、まだ設置していない機具を見に行きました。




このチラっと見えるアルミ板と同じものに、みんなに絵を描いてもらいます。

設置場所は、下の画像の↓付近がSOのスノーボード競技の表彰台が設置されるらしく、この辺り設置してもらえそうです。




『雪が無い!』と言われてはいますが、結構良い感じに積もっていました。
あとは、これからこの数倍降ってくれればいいのですが...?

スキー場での、下見+打ち合わせも終わって無事に山を降りました。
この日は、この企画にも関わってくれる長野のCREWと一緒にゴハンを食べに行きました。

しっかし、寒いです!!!
長野を離れて早くも10年経ちました!
『寒う〜!』を連発してたオレ。
だいぶ「もやしっコ」になちまったな〜(笑)


2005年01月08日(土)
初日 最新 目次 HOME