夏映画、いつ行こうかなーとか言ってたけど。 12日13日は用事あるから行けない。 となると、5日か6日に行かなかったら19日以降になってしまう。 今年は…今年は早く見たい気はする。 やっぱ初日かな…。 いつも行ってる映画館、まだ時間が出ないんだよなー。夜があったら夜がいい気もするけど、まあないだろうな…。 …って今ちょっと調べたら、公開予定欄にない…!? えええ、戦隊&ライダーの夏映画をやらない…!? 10年以上通ってるけど…やらなかったことなんかないはず…でも予定作品に入ってない…。 一応行ける範囲の別の劇場ではあるけど…な、なんでだ…。
エグゼイド、やっぱ8月いっぱいで終わりなんですねー。 いつもの感覚でまだ10話ぐらいはあると思ってたからショックだ…心の準備ができてなかった…! っていうか以前わざわざ10月開始に合わせたはずなのにまた戻すんですね。9月開始の方が良かったのか…。 時間帯変更は次ライダーやってる最中になるのか。まあその方がいいのかな…どうせキュウレンは途中からだし…。
最近ずっとライダー→戦隊の順番で見てます。もうこのまま最後までいきそう。 キュウレンにまだいまいち乗ってないなぁやっぱ。キャラが多すぎる…。 そういや以前友人と、何人まで増えるんだろうね? って話してて、唐橋さん88星座描いたらしいから最大88人だね、とかって話はしてた。笑い話のつもりだったのにホントに88人居たのか…! まあ今回はさすがに…いや、もう最終的にモブにも配って88人になっても面白いけど。
今日は特撮の他はね。 小説読んでました。思ったより時間かかった。昨日読んだ小説は思ったより早かった。やっぱ本は時間が読めないのが困るなー。 昨日読んだのは海外が舞台で、やっぱカタカナ名前の愛称がどうにも引っかかる。いまだに慣れない。ずっと愛称で書かれてて、いきなり本名出てくると誰だっけ、とか思ってしまう…! ある程度は覚えていくしかないのかなー。 カタカナにするとホント別物になっちゃうからなぁ…。 日本の名前でも、「のぞみ」を「のんちゃん」とか外国の人には通じにくいよね。何でこれが一般的なのか私もよくわからないけど。
そして今日読んだ小説なんですが。 大学教授と女子大生の組み合わせに、最近見た三森迷子がよぎって仕方なかった。なんか口調も関係性も似てるし…! 教授役がずっと私の中で唐橋さんだった。でもたまにガリレオの湯川教授もよぎる。 変人大学教授って大体あんな印象なんだろうか。
面白かったんですが、古本屋で適当に買った小説でよくある問題点。 …これ、シリーズものの途中だ…。 いや、まあ大体はこれ1冊で読めるようにはなってるけども。 関係性の進展とか、どうせなら1から読みたいじゃない…! 小説のシリーズものは「何作目」表記も結構ないもの多くて困る。 でも、このシリーズの1作目、昔ちょっと読んだな…。 大学時代、時間の都合で途切れ途切れに読んで、途中間が空きすぎて内容忘れて、今度また1から読もう…と思ってた奴だ。 多分家のどっかにあるな…探そう…。
そういやこの小説、読みながら何かちょこちょこ描写に違和感あって。 いつの時代の話だ? と見てみたら20年前だった。つい普通に現代ものとして読んでたけど、20年経ったらもうひと昔前なんだな…携帯も普及してない時代だ…。 一番私が本読んでたのはこの時代なんだけどなぁ。時代を想定せず読んでたら戸惑ってしまった。
まだ買って読んでない本あるのでちょこちょこ消化予定。 本を探そうとすると…こんなもん買ってたのか、これ全然覚えがないぞ? みたいなのも結構見つかる。 本棚にあっても目に入ってないですね。ちょっと楽しい。
|