2017年04月01日(土) |
sh15uya/0093/アムザック |
スマボ、柿崎さんが来てからずっと照屋ちゃん、虎太郎、嵐山さんと4人で任務いかせてたんですが。 虎太郎と柿崎が相性10になっても照屋ちゃんは8ってどういうこと…。照屋ちゃんだけめっちゃ時間かかったよ相性10になるまで…! とりあえずこの4人分は達成。 柿崎さん、時枝ともあるかなぁどうかな…。佐鳥も一応同じ隊だったみたいだけどどうなんだろう…。 まだ犬飼とかヒュースとか、来たばっかで相性イベント見てないキャラ居るのでこの辺も任務行かせないとな…!
今日はDVDいろいろ見てました。 全部唐橋さん。 一度こういうムーブがくると続くね。 というか結局見たもので物足りないと次を…になる。 私はどういう唐橋さん見たいのかなー。 海堂は好きだったけど、十臓はそれほどじゃないんだよな…。 ああいう方向に作ったのじゃなくて…明るい方向が…ああ、そうか、明るいキャラがいいんだ。
とりあえず見たものを。
>sh15uya 最後まで見ました。 いろいろ判明したけど、いろいろ謎のまま終わったな…! 設定とか雰囲気とか、好きなとこも多いんですが、やっぱ抗争ものはきついな…というのが結局全体の感想。 ピースの戦闘は楽しいけど、子どもたちが殴り合ってるのはやっぱやだ。 でもリュウゴさんの縛られつつのアクションはかっこ良かったです。あれはずるい。流れ的には、は? って感じだったけど、かっこいい。 正直よくわかってない部分も多いなー。けど、あまり細かく解釈する気にもならない…。アサギが生まれ変わったとき、ツヨシがした反応でエマのこと思い出す流れは好きだった。ちょっと1話は見返してみたいな。 1話がホントわけわからないまま進むので、それがこういうことだったのか! とわかる感じは楽しい。 根本の設定やそれが維持されてる流れは突っ込みどころ満載だし、そもそもエマの変身も結局なんだったのかのかわからないけど、あれは教授がやったのかな。 現実に帰っても犯罪者としての扱いしか待ってないなら、帰りたくないのはわかるな、そりゃそうだよなと思ったら現実は更に過酷だった…の絶望感はちょっと…ちょっと良かった。 基本ハッピーエンド好きではあるけど、こういう方向は好き。 もともと帰ったところでホントのハッピーエンドだとも思ってないしね…!
あとキャラ的には一番気になったのはDJでした。ころっころ転がってる感じが好き。こういう方向に調子いいキャラは好みですよ。強がらず助け求められるのが。 っていうかこれ植原さんなんですね。サインで見た人だー。ダンス特技なんだなー。踊りかっこいい。 サインより6年前か…可愛いな…。最初、独特の口調がいいなーと思ったら常にその感じだったので単に演技力の問題だったのかあれ。でも後半は棒読み減った気がする。
他特撮役者さん。 ヒロインの一人としてファイズの真理。 乱暴な口調キャラよりゴスロリキャラの方が…いいなと思ってしまった…。 マジ惚れか? にそうだよ悪いか、と返したのは素晴らしかった。 あと弓削さんはね。 少年たちの受け入れ先のちょっと怖くて優しいお兄さん、は鎧武のマスターに近いな何か。 謎のグラサンスーツキャラは、これ弓削さんか? と思ったら普通に弓削さんだった。正体ばれたあとでも何か普通にあのキャラでやってるのいいな。最後、助ける方向に動いた流れは正直よくわからなかった。
それから元々の目当ての唐橋さん。 初っ端でレゲエのおっさんとして出てくるし、最初ピースが出たとき一瞬唐橋さんかと思ったよ。 ずっと謎の人物として出てくるなーと思ったら教授って。最後にようやく動くかと思ったら何も出来ず倒れるし…! ちょっと拍子抜け感はある役だった。 白衣眼鏡の爽やか教授役もうちょっと見たかったな。 っていうかバーチャル世界でのあの格好は何なの。かつら外すのになんか笑ってしまった。
他、ゲストとして龍騎の真司、優衣ちゃん、東條。それから天野浩成さんに山﨑潤さんかな。2役以上レギュラーある人は相変わらず表現に困るな。 大体みんなほとんど出番はないけど、何か位置的には美味しい。ピースに乗っ取られたあと、終わると普通にそれまでの行動に戻るの何なのかと思ったけど、ようするにゲームキャラみたいなもんなんだなーあれ。 宣教師風真司は最初誰かわかんなかった…。イケメンだし、これは知ってる人だな…と注意して見てようやくわかる。 店員優衣ちゃんも実は特典見るまでわからなかった。あ、笑顔は確かに優衣ちゃん…。 宅配便東條は、これは知ってる人だろう…で注目したのでわかった。 銀行員風天野さんは、かっこ良かった。…大体天野さんはこの感想にはなる。 山﨑さんは何かと思ったらカリスマ美容師…。見た目は琢磨方向ですね、何かもう愉快。
そしてこれ2巻までレンタルしたあとにね。 来月スカパーでやるのに気付いた。テレ朝チャンネルは取ってないからどうしようかなーとは思ったんですが。レンタルの方が安いし…それでもし録画したい、と思ったらチャンネル取ればいいやと…。 録画…はいいかな…最後の唐橋さんと途中ゲストの天野さんはちょっと残したい気分なくもない。自分の目当てがわかりやすい。 でもちょうどテレ朝チャンネルで舞台もやってるんだよなー。何か見覚えのある人がいっぱい居る舞台…取るかな…。
>0093 女王陛下の草刈正雄 探すときに「せ行」の欄でいいのかちょっと迷った奴。読み方調べてなかった。普通にゼロゼロでいいんですね。 俳優草刈正雄が実はスパイ…という設定以外はあまり知らずに見たんですが、まあ初っ端からコメディとは伝わってきますね。スパイ・パロディっていうのか。 主題歌いいなぁ。歌めっちゃ好みだった。なんか昭和のアニソンみたいなノリだったけど。 しかしこういうのは真面目な部分とギャグ部分のテンション差がきついんだよなー。徹底的にギャグなんだけど、大筋はまともというかマジな部分も多いので入り辛い。ギャグもちょっと笑い辛い。特に女記者さんのキャラがちょっと…ちょっと滑り気味じゃないかなあ…! なんか痛々しい。 まあ猿と見つめ合ってるシーンは笑っちゃったけども! とことん遊んでるスタッフロールもちょっと笑ってしまった。笑ったらもう負けかな。 こういう流れだと、常識人ポジションっぽい記者さんの部下が一番なんか良かったな。最後に恋に落ちてたけど。
唐橋さんの役は敵側の部下…なんですかね。すげーシリアスでクールなかっこいいタイプのキャラだけど、まあ内容が内容なのでそれすらギャグ。こういうポジションはむしろ振り回されてる方が面白いと思うんだけどなー。大真面目にギャグやられても何かなー。 まあかっこ良かったです。 やっぱイケメンなんだよな…と改めて思った。イケメン作りしてるキャラ。
>KAZUMA≒AMUZAK こっちはずっと「か行」で探してたよ…ないなぁ、と思ってたよ。アムザックの方かよ…! 映画2本分、完全に1本目のラストから繋がってるし、2本で1本の話ですね。1本目で終わった方がまだハッピーエンドっぽかったけどな…! 唐橋さん主演で唐橋さん目当てに見たのに完全に山﨑潤さんに持っていかれました。ずるいなあのキャラ。 唐橋さんのクローンが、という情報だけちらりと仕入れてたので2役やるのかと思ったら、山﨑さんがクローン役…! なるほど整形してるのね。 スペック高いけど人生経験少ないせいかなんかちょっと無邪気な子どもみたいという。っていうか彼はどんな人生送ったんだろうなぁ。同じ遺伝子持つ子たちをいろんな環境に置いて育てる実験というのはちょっと面白そうだなとは思ってしまった。
あと全編通して外国舞台なので2人とも台詞の半分くらいが字幕付き英語という。 おお…ちゃんと喋ってる…とか思ってしまった。いいなぁ、英語いいなー。 字幕ある英語とか普段聞こうともしないけど、好きな俳優さんが喋ってる英語だと頑張って聞く気になるな…日本人の英語だから聞きやすいし…なるほど、外国映画で好きな俳優さん見つけたら英語の勉強にいいんだな、とか思った。関係ない話。
唐橋さんの役はエリート刑事さんなんですかね。 連続殺人鬼追ってたら妻がターゲットに、は怖い話。 完全な巻き込まれ型で、ひたすらしんどそうなのが辛いなーと思ってたけど、2本目後半で完全に開き直ってる感じは笑ってしまった。めっちゃ普通に人撃ちまくってるし…。クローンともなんか普通に仲良くなってるし! ごく自然に協力し合ってだんだん気の抜けた会話し始めるのにほのぼのしてしまった。もう最初からこういうノリなら良かったな…。 っていうか友達扱いどころかだんだん子ども扱いされるクローンこと山﨑さんも何か可愛かった。まあ図体でかいガキ、って役ではあるんだろうなー。 足長いなーとか見ながら思ってた。
話自体は全体的にしんどいので、もう状況とか流れとかは忘れて2人が仲良くやってるのを楽しんだ。アクションとか銃とか爆発とかもまあ楽しい。それでいいや…。正直何でこうなってるのかはよくわからない。
あと2人を追い詰めてる公安の刑事さんなー。癇癪持ちっぽいキャラなのでそれ自体きついけど、何かずっとぼりぼり食ってるのが…何か…何かうざったかった…! キャラ作りなんだろうけど。ひたすら物食ってるキャラなんかよくあるのになぁ…何か妙に不快だったなあれ。キャラ自体不快系だからそれでいいんだろうけども…!
さてホントにいろいろ見た。 眠い。 私はレンタルしたDVDとかぎりぎりまで返さないので、今TSUTAYAの袋が3枚ある。 まだ借りるかも。 4月になったらいろいろ…と思ってたけど、そのいろいろが発進するまでまだある。 見るモードになってるときに見たいね。 まあ単純に暇なんだな今! ネットでホント…見るものなくなっちゃったから…なんか…なんかないかなぁ…。
|