2015年05月09日(土) |
闇の伴走者/お絵描き |
まだ肌寒いなぁ。 今日ヒーターつけた…まだ仕舞えないか。我慢出来ないほどでもなかったとは思うけど。
今日はようやく闇の伴走者最終回。ということでほぼリアルタイムで見てました。 ここに来てまた原稿に隠された真相が、という流れがいいな。面白い。しかしあの本持ってるシーンは普通に見たら1ページ目だと思う気がするけどなぁ。オザワくん何故並べ替えた。 信者の名前や旧姓が繋がっていく展開が、ああ、これがミステリーの醍醐味だよな…とか思った。しばらくまともに見てなかったもんなぁミステリー。深く考えずに見れて良かった。 まあドラマだと多分いろいろ端折ってるんだろうなって感じもしたけど。これぐらいのテンポの方がいいな。 漫画家さんにとって、少年が唯一の読者だった点は、そりゃ大事な存在だわな…と妙に納得してしまった。少年から見ても、自分が思った通りに漫画描いてくれるなら嬉しいよな…訂正程度しかやってないみたいだけど。 少年と一峰さんがホントに似てるのも凄いと思った。 タモトさん目当てだったけど、ドラマ自体楽しめたな。タモトさんも結構出番あったし! ほぼ少年としか関わってないけど。漫画の登場人物がタモトさんなのでそういう視点でも面白かった。タモトさんが漫画になってる!
来週からは橋本さんの出る番組だ。同じ時間に続けて放送になるとは思わなかった。おかげでWOWOW取る決め手にはなったけど。 どんな内容か全く調べてないけど、苦手な類だったら全話は見ないかもしれない…。
さて、今日のお絵描き。ここ数日ドライブとお絵描きしかしてないな。いや、今日はドラマ見たわけだけど。 ひたすら描いてたせいか、ドラマ見てるときに服の影とか手の形とか気になって仕方なかった。今度は特撮スケッチやりたいなぁ。前々からやりたいとは思ってるんだけど!
とりあえず今日は5巻の風間さん描いてみたよ!

風間さん初描き。また似てないなぁ。もっと子どもっぽいよね風間さん! 表紙だと左足と右手が見えてなかったので適当に付け足したらバランス悪い。 右腕とか明らかに元と角度が違うな…。 これから回転しそうだ。 っていうか表紙めくったら左足はもうちょっと描いてるバージョンがあった…!
色塗りはもう途中で面倒くさくなってやめました…。 葦原先生も言ってたけど、なんだこの隊服! 面倒くさい! こんなもんいちいち描いてられるか…!

とりあえず前回同様まずは出水に変換。 似せることは諦めました。何度も描き直してると時間がかかり過ぎる…。 あとコートがどうなるのかよくわからない…。 風間さんより手足を伸ばしたので用紙もちょっと大きくした。 風間さんでいっぱいいっぱいに描いてたから…。
続いて太刀川さん。

こちらもまた似ないなぁ…。髭描くスペースなかったし。 弧月のせいで更に用紙を大きくしないと入らなかった…。これでも弧月短いよな…。 手足も出水より更に伸びてるしね…! 体のゆがみ具合が凄い。もう丁寧に描くの面倒くさくなってきてる頃。ホントどうやったら綺麗な線が引けるんだろう。 太刀川さん描くとき、ごく自然にコートの真ん中を落としてて、あ、そうかスリット入ってるんだからそうなるよな…とか今思った。出水の絵、おかしいなそうなると! スリット部分がくっついてる。 まあそもそも重力や風がどうなってるのかさっぱりわからないからこの絵…。

今回は太刀川隊ということでもう1人。国近さんです。 これもまた似てないなぁ。どうすればいいんだこれ。 国近は原作でも出番少なすぎる…! 髪型がよくわからない。 オペレーターの靴ってどうなってるんだろうと思っていろいろ考えたけど、室内勤務だし、もう別にはかなくてもいいんじゃね? になった。 柚宇さんは靴脱いでやっててもおかしくないイメージ。 いっそスリッパでもいいかと思ったんだけど。 男性陣に合わせて足を描くと開き具合がひどいことになったので多少修正…出来てるのかこれ。 ちなみに持ってるのはWiiリモコン。せっかくなのでこう、構えになるものを…。 ゲームのコントローラーというの自体はごく自然な選択だと思います。 コードがえらく長いですが、まあ柚宇さんの特別仕様ということで。
こうやって見てるとあそこ修正すれば、とかここを修正すれば…とか思うけど、描いてるときに何故気付かないのかな! 絵描きさんが、塗り忘れあるけど面倒なのでそのままで、とか言ってるのがよくわかる、ホント面倒だな絵の修正って! まあ小説の誤字脱字ですら面倒だと思ってるけど。 やってたらキリがないのはどれも同じだなー。
ここに載せるのは、まあ区切りをつける意味でも…。 寝る前に載せるから修正の時間もないしな…!
|