総合トップへ戻る

日記の表紙


日記

2015年04月28日(火) ワートリ

日記書く前は、今日はあれ書こうとか思っててもいざ日記書くときになると面倒くさくなる。
というか、これは日記なのか。
今日も仕事行きました、明日も仕事ですしかないな日記だと。
ゴールデンウィークのない職場です。
お盆の頃には有休つくから有休取ってやる…。
土日休みはかなり嬉しいんだけど、祝日休みじゃないのは今後地味にきそうだなぁ。


ワートリの感想読んでると、人それぞれの考え方解釈の違いにいろいろ驚かされることが多い。何の疑問もなく、こうだ、と思ってたことを全然別の解釈してる人が居たりして、そういえばそうとも言えるか…? みたいな。どのジャンルの感想でもあるけど、ワートリは特に多い気がするなぁ。

菊地原のサイドエフェクトについてよく思うんだけど、聴覚が鋭いって、別に音が何倍にも大きく聞こえるってわけじゃないよね…?
可聴範囲が広くて聞き分けが凄いってことだと思ってるんだけど、どうなんだろう。
よく漫画に居る「鼻がいい」キャラが、どう見ても臭いものをより臭く感じてるようにしか見えない演出が多いのも結構疑問に思ってた。
普通の人が気付かないほどの臭さを感じることはあっても、臭い感覚は普通と変わらないもんだと思ってるんだけど。
昔、犬の臭覚についてそんなことが書いてあった気がする。

でも漫画内で答えが出てるかと言われると微妙かなぁ。音が大きく聞こえるから、本来小さな音も聞き取ってるんだと言われると…。

あと今週のジャンプの話。
太一の行動についてだけど。「弾速が遅い」のを見て、何か今までと違う…ぐらいの感覚で太一はとりあえず来馬を突き飛ばした…と思ってたんだけど。
感想の中であったのに、太一の判断は、
弾速が遅い→ということはその分威力がある→全方位シールドだと破られるから頭と心臓だけでも集中して守ろう→トマホークだったので爆発してシールド外から衝撃が来てしまった
ではないか、というのを見て凄く納得してしまった。でもどうなんだろう。それだと解説してくれないとわからないよ…! 「あれは騙される」「合成弾使うのは初めて」という太刀川さんの言葉からしても、太一はトマホークだとは気付いてなかったんだろうとは思うけど。
この解釈の方がすっきりはするんだよなぁ。
ワートリはホント難しいな、こういう解釈が…!


他にもいろいろワートリに関してだらだら考えてたけど、いつか答えは出るんだろうか…。
ううん、次までが長い。
さすがにそれまでには他のことやってるかな。


 < 過去  INDEX  未来 >


シゲ