本読み終わったー。 明日図書館行く予定なので最後の1冊は今日中に、と。 最初くどいなーと思ってたけど面白かった。 人々が意外にパニックにならない、ってのはいろいろ事故災害系の本読んでると、そうだよなぁと思う。 私自身で想像しても、パニックになるより、何も出来ないというか固まっちゃう想像の方がしやすい。あとは現実逃避とか。 まあ実際起こってみないとわかりませんが。 こういう本よく読んでる割に、例えばホテルに泊まったときに避難経路を確認しておく、みたいなことやってないよなぁ、そういえば。 ホテルってホント、エレベーター使えないとどこから逃げればいいのかわかり辛いとこ多いですよね…。
今日またホラー映画のような夢を見ました。 怖いし結構グロい話なのにツッコミどころは前回以上に満載だった。 消防車に恋して助かるってどういうことだ。 あれはあれでシュールで怖かったけど。 あ、唯一助かった男性はレシピエントの橋本さんでした、何であれだったんだ。今日ちょっとレシピエント見返そうかと思った時間なかったけど。 そして何か結界(?)みたいに囲まれて出られなくなってるとこから無事逃げだすヤクザ風橋本さんを見て安心してた私。いや、私の立ち位置はなんだったんだ、あれ。映画見てる感じ…だったのかなぁ。 ハマってる間、役者さんが夢に出ることはよくありますが、橋本さんはなんか率が高い気がする。 いや、なんか妙にちゃんとストーリーになってるものが多い…のかな。 タモトさん絡みで見た夢だと、一番印象に残ってるのはやっぱり鬼島。1年生の頃の鬼島だー、とかテレビ見てる感覚で見てたけど、あれ今思うと鬼島というより夏休みの恋人の新原くん。夢っていろいろ混ざるよね。
あと今日は借りてたDVDの最後の1本も。 返却予定が明日だ。ぎりぎりになったなー。 借りたのはER緊急救命室って奴。 私に向いてそうと言われてて、私も思ってたんですが、なかなか見る機会がなく。 ドラマの長期シリーズだし、ちょっと手出すのが怖くて! とりあえず最初の1話借りてみましたよ、1時間半もあると思わなかった。 中身は普通に楽しくて、ああ、やっぱり向いてるなとは思いました。 ちょこちょこ患者の言動がきついけど。医者や看護婦は理解あるいい人ばっかだな。それぐらいの方が気持ち良くていい。 ああ、学生さんの治療は見てて怖かった…。 レントン先生が手術室から去るときの部長の言葉は反則だよなー先生良かったなー、と思ってたら全身で喜んでて笑った。可愛いじゃんか。 ただ名前がホント覚えらんないな。呼び方統一されてないし…! 最初に受付(?)に居た黒人男性がとりあえず気になりました。何か…見た目かなこれは…。 続きはまあまた暇なときにでも…。順番に見る必要はないかなーどうかなー。
さて、明日はお休みです。 とりあえず図書館行って来ようー。
|