2013年04月16日(火) |
ミュ役者/35歳の高校生 |
明日はレンタルショップ行こうかな…。 それとも図書館行こうかな…。
暇になってきてるようです。 あー、ゲームしようかな…。
この間レンタルショップ行ったときに見付からなかった奴はとりあえずもう1回探したい。 あと借りるかどうか迷って止めた奴も借りてきたい。 気に入った役者さんの出演作が少ないと寂しいですね。若手ばっかだからしょうがないんですが。 あとお試しで新作に手出す気ならないんですよねやっぱり。 チェック範囲広げるかな…。 売れてる人なら見放題かと思いきや、売れてる人の出てるドラマや映画に興味惹かれるものがなかなかないのも問題。結局B級好きなんだな私…。 ホント…ホント昔から注目度の高いドラマほど合わなくて、自分が好きなドラマはほとんど話題にならなかったり打ち切りになるという。 昔は気にしてなかったけど、今になると寂しいなぁこれ。
まあとりあえず見たいものを見ればいい。 忍ミュを見てて追ってみたいなと思ったのは桑野さん。 私が見た忍ミュ、片岡さん橋本さん以外の4人中3人が後にテニミュに出てるんですね。再演の陣内さんも出たんだよなぁ。 仙蔵の人が不二ってのには物凄く納得した。 長次が桃城っていうのも、長次のキャラより役者さんのキャラとしてとても納得した。 でも桑野さんが宍戸ってのは先に知らなかったらびっくりしてた気がする。菊丸や向日なら納得したけどなぁ。 やっぱ演じてる役や役者自身に近い役、ってイメージしちゃうんだろうな。 テニミュは見た目の一致も大事なんだろうけど。 ふと、橋本さんがテニミュ出てたら誰だろうと思ってみて、真っ先に思いついたのは赤也だった。髪か。そもそもでかすぎるだろうけど。 若手俳優の世界見てると身長の基準もよくわからなくなります。 特撮役者はでかいんだなぁ、と他のドラマに出てるときに見ると思うことが多い。
今日帰ってから見たもの。 >35歳の高校生 相葉さんがKY教師という一点にのみ惹かれて視聴。まあ予想通りほとんど出番はなかった。台詞あっただけいいか。熟女好きなのか。やっぱ気になるキャラ。 あと見始めてすぐ菅田さんが目に入った。そういや公式サイト見たときに気付いてたのに忘れてた。こっちは不良役かな。リーダー格っぽい。 公式サイト見たところ、あと2人ほどクラスメイトの中に見たことある顔が居るな…。ホント見たことある、ぐらいのレベルだけど。 主人公はもっときつい感じなのかと思ったらそうでもなくて意外に普通。クラスの子たちもからかいながら面白がるぐらいの感じかなーと前半思ってたんですが、ああ、やっぱいじめの話になるのね。 いじめの話は基本的に嫌いですが、面白がってからかってる感じなのは、その部分だけならまだ見れる。馬鹿なだけに見えるし。やられてる側が辛そうだとやっぱきつくなるなぁ。 そして私はどうしてもこういう話、苛められてる側にイラついてしまう…。 便所飯はホント理解出来ないな…。 一人で食べるのが寂しい、はわかるけど。トイレで食べる方がもっと寂しくないか、とか思ってしまう。いや、問題が全然違うんですけどね。
見られないほど嫌でもなかったけど、話に興味も持てないので面倒くさくて早送り。 今度どうしようかなぁ。相葉先生が愉快な絡みしてくれるなら見てみたいんだけどな…。 教室に問題児が多数居たので、今後あの子たちに焦点当たって行くんだろうけど。 担任も一応もうちょい動くのかな。 っていうか年上だけど生徒だからタメ口でいいな、ってなんでだ。 あ、教師陣はキャラが愉快方向なので今んとこ大丈夫。極端に振ってくれてれば何言ってても流せる。半端にリアルよりはいいのかもしれない。
関係ないけど、高校もののドラマとか見てると、ホント自分が経験してる高校とずれるなーと思う。 「前出てこの問題解きなさい」とかほとんど見た覚えないんだけど、あれって普通高校でよくやることなの。 ドラマとかではむしろ必ずといっていいほど見るけど。 中学時代にああいう授業する先生居たなーぐらいかな。他には経験してないなぁ、ああいうの。 あ、宿題でやってくる形式はあったな。あらかじめ当てられてたから、自分の担当の問題がわからなかったら聞きに行くっていう。 黒板よりもプリント使った授業の印象が強いなぁ、そういえば。 よく当ててくるのは国語の先生だったイメージ。
…そもそも高校時代の記憶が遠過ぎることに気が付いた。 授業の形式なんてのはそう簡単に変わっていかないとは思いますが。 教師は大体何年も同じことやってるしね。
|