総合トップへ戻る

日記の表紙


日記

2013年04月10日(水) 感想/サマーレスキュー

花粉が大分やわらいだので昨日から原付出勤に戻りました。
……なんか昨日から寒いんですが。
いや、冬ほど寒いわけじゃないからいいんですが。

それにしても仕事が暇です。明日休もうかと思ったけど、なんとなく出勤。
休んでやりたいことあるわけじゃないしなぁ。今カラオケって気分でもないし…。

観劇レポやら番組感想やら相変わらず読み漁ってるんですが。
ちょっと気になったこと。
「○○ってことを伝えたいんだろうけど全然伝わってこない。むしろ××って感じてしまう」
みたいな感想たまに見ます。
で、私はそれに対して「え、初めから××って伝えたいんじゃないの、これ?」って思うことがある。
自分自身に伝わってきてないのに「○○って伝えたいんだろう」って思うのってどういうことなんだろう。
作者側がそう言ってるわけじゃないのにこういう感想見るとなんかもやっとするんですよね。
なんていうか、最初から(見る前から)「こういうことを伝えたいんだろう」を決め付けてる人って結構いるんだな、と。

でも、じゃあ自分がどうなのか振り返ってみると、確かにそういう前提で見てるものってあるのに気付きました。
特撮なんか代表格ですね。
ライダーはまだともかくとして、戦隊はやっぱり子ども向けを意識するから、自分の中で「子どもに伝えるべきこと」「子どもに言っちゃいけないこと」ってのがあって、それに反してると「失敗してない?」と思う。
単純に、戦隊側の方が悪い奴に見えたら、それは脚本とか演出とか役者の演技が間違ってるだろう、と思うもんね。「これは戦隊側の方が悪いということを伝えたいんだろう」とは思わないんですよね。
…それでたまに「あれ?」ってこと確かにあるもんなぁ。
ボウケンジャーにもやもやしまくってたのを思い出しました。
最初から正義の戦隊じゃないって言ってくれてれば素直に見れたのに、って最終回付近で思ったもんな。
しかもそれも自分の中での結論だったから、数年後ホントにそう言われて何かもう笑うしかなかった思い出。

つい最近ゴーバスでも思いましたが、先入観ってホント邪魔。
「こうなるんだろう」「こうなるべき」を除いて見れたらいいのになぁ。
逆にあった方がいい場合ってあるのかな。
ミステリーものでも途中で犯人やトリックわかっちゃうとつまんないと思っちゃう私は、基本真っ白な状態で見たいんですが。
だからネタバレ嫌いなんだしね。

でもゴーカイジャーでバスコが出てきたとき、何の疑いもなく6人目だろうと思ったのが覆されたのはある意味良かった先入観なのかな。
そうだよなぁ。見る側の先入観利用した仕掛けってのもあるしなぁ。

何にせよ、何事も素直に受け取りたいんです。
その方が楽しいから。


それはそうと今日見たもの。
こんな振りをすると感想書き辛くなりそうだけど、感想はいつも通り。
先入観なしに見るとか無理!

>サマーレスキュー〜天空の診療所〜
スカパーでやってたの録画しました。確か小澤さんが出てた気がする、ぐらいの感じで。
山の診療所の話という前知識だけで視聴開始。
結論から言うと。
……見ててきついなぁ、これ。
主人公とヒロインが駄目でした。多分この先大丈夫になっていくんだろうけど、私はやっぱ初っ端にストレスかけられるときついな。
最初は喧嘩したり反発したりしてたけど…みたいなの多いですよね。
主人公も多分最終的にこの診療所に愛着持つんだろうけど。そうなるんだろう、で終わらせとこう。
初っ端で普通の熱血青年系かと思ったら何か微妙にずれてるなぁ。
主人公のために自己紹介してるところを遮って席立った瞬間にちょっと…。
最後に詐欺とか言い出すのもなー。とにかくひたすら共感出来そうで出来ない。
最初に山を舐めてる感じの台詞が入ったときも怖かった。ああ、山に慣れてる人間に馬鹿にされて嫌味言われるんじゃないか…と思っちゃったので。
ヒロインたちの態度も見ててきついですが、あの主人公じゃあなぁ。
でも主人公自身も望んできたわけじゃないので、怒られたり呆れられてるとやっぱ可哀想だし。

あと話全体の方ですが、やたらわざとらしい説明台詞が多いのが気になる。ちょこちょこ笑ってしまった。ツッコミが欲しいわ。
やたら早口で流れるような台詞が多いのもわざとなんですかね、全然頭に入ってこない…。医療器具説明なんかはテンポ良くそのまま聞き流していいんでしょうが。
私がこういうドラマ見慣れないからなのかな。

あ、小澤さんは山の診療所にボランティアで来てる医大生。一番普通の男の子っぽい。可愛い。もう1人フィリップの菅田さんも居ましたが、こっちは金髪で小澤さんよりはちょっときつそう? まだよくわからない。
ううん、小澤さん見たさだけで視聴するのはきついかな…。小澤さんはやっぱりこういう優しそうな青年の方が自然でいいなー。

とりあえずこれも保存だけして気が向いたときに見るか…。



そういえばリアル鬼ごっこ。
やっぱニコニコ動画で配信あるみたいですね。なんで公式サイトでこういう情報出してくれないんだ。
1話250円か…。まあもう寝る時間なので明日会社帰ってからかな。


 < 過去  INDEX  未来 >


シゲ