2012年05月10日(木) |
メイキング/事件事故 |
何かで頭がいっぱいになるとホント他のことが出来ない。 今日はフォーゼの鬼島とか見返してた。友人と一緒に全部見返したことがあるので3回目か、見るの。場面によってはもっと見てるな…ホント鬼島好きだったな…。まとめて見ると結構短いんですよね出番。期間で言うとそれなりにあった気はするんだけど!
ところで、メイキングが見てみたいので昨日見たあさま山荘の分のDVD買おうかとかちょっと思い中。新品でも安そうだし。 順番通り合宿状態で撮ってたとかちょっと面白そうだけど、まあ多分そんなにがっつりは見られないよね。何分ぐらいあるのかなぁメイキング…。 昔、映画のバトロワ見たときも、本編よりもメイキングにハマった覚えがある。映画を作る過程って面白いですね。 私はどうもそういう撮影裏を想像しちゃうせいでドラマや映画に入りこめない部分があるのがちょっと残念ですが。 メイキングは開き直ってそこばっか見れるのがいい。 メイキングは演技してる場面、やり直してる場面、演技指導してる場面、スタッフが細かく動いてる場面なんかが見たい。 アフレコある場合アフレコも見たい。
今日はあさま山荘映画の感想とかいろいろ見てたんですが、結構賛否分かれてる感じですね。何か凄い極端な。前知識がどれだけあるか、どの時代の人かで評価は変わってくるよなぁ。あと何を求めてるか、でも。 そして映画への感想というよりは、当時の学生運動や連合赤軍への感想ってのが多かった気が。 私にとってはあさま山荘とか学生運動とか、歴史上の出来事って感じだけど、ほんの40年ほど前のことなんだよなぁ。 いろいろ書いたけど何かまとまらないな…。
当時を知ってる人の感想とかいろいろ読んで、私自身がいろいろ経験したことも、今後の若者には歴史上の出来事になるんだよなとか何か実感した。 私が実際にリアルタイムで見て来た衝撃ニュースって言ったら東日本大震災、阪神大震災、地下鉄サリン事件、9.11かな。 どれも映像で見ただけでリアルで経験したものじゃないですが。 実際に経験したものだと水不足、くらいかなぁ。時間断水と、給食がパンと牛乳とデザートだけになったのは衝撃だった。 運動会とかも短縮された覚えがある。
そういや関係ないですが、今日夕方地方ニュース見てたら小学校時代の同級生が強盗にあったとかやっててびっくりしました。 名前と年齢と住所から考えて本人だよな…。 事故も事件も、いつ身近にくるかわからない。 経験せずに終わりたいなぁ…。
|