2002年10月13日(日) |
晴れ ファクトリィの感想など - |
昨日はお台場のフジTVまでファクトリィを見に行き、終了後、仲間と新橋にて少し飲み新宿に移動。そこから夜行乗り継ぎにて今朝帰宅。 風呂入って洗濯して11~16時までバイトでした。 夜行、当日指定席取ろうと思ったら売り切れ。40分前くらいに新宿にいったのに自由席待ちの人でホームがうまってた。3連休ということを忘れていた自分が馬鹿でした~。登山に向かう人が半端じゃなくて凄かったです。 ほとんど5,60台だと思うんですが、夜行で明け方現地に着いてそれから 山に登るなんて凄い体力だな~わたしには到底真似できません。 ★FACTORYの感想★ ①惑星 ライブ見るのははじめて。曲は友達に教えもらっていたので聞き覚えのある曲も多数。見た感想なんですが、自分の正直な感想なんですが、CDのがなんかかっこいいかなと。なんかちょっとあと一歩な感じ。頑張ってるし感じも悪くないんですけどガツンと来ず。頑張ってると思わせる所がどうなのか、まだ、まだ試行錯誤な感じがしました。とはいえよくなかったはけではなくこれからを期待するって感じでしょうか。(なんかね~きれい すぎる。もっと汚れてください。) ②Syrup16g シロップ大好きなんで期待してました。この間のインストも素晴らしかったし。この日もやっぱりじわ~っと揺さぶってくれました。でも少し遠慮がちだったような印象が少し。まあこういうイベントだからしょうがないか・・・。客の反応はあんまよくなかったような気がする。もっと強固にシロップらしさアピールしても良かったのにと思う。 ③モーサムトーンベンダー まずはセットリストから。 1、凡人のロッ クンロール 2、カム 3、FREEZE 4,idiot 5,モダンラバ ーズボレロ 6、見知らぬところ 7、DUMDUMPARTY とにかくモダン~までの激しい曲の連射は凄まじかったです。百々さんのテンションも高かったし、タケイさんの顔も真っ赤。こんなのガンガンもって来てもばてなくなったなんてやっぱり凄くなってるな~なんてつくづく思ったりして。あ、でも自分も結構熱くなり、今日は聴き入るモードではなく暴れるモードだったかもしれません。「見知らぬところ」ではイサムさんがよく見えたのですが凄かったです。全身でドラム打ってて。これにはやられました。これ絶対オンエアでも見たい。で最後ダムダムでは変さをアピールしてました。こういう部分大好きなんですがモーサム知らない客は少し引いてたような・・・・。これ最後にもってきたのは何故?ジャパンで褒めてら?しかし最後、百々さんマイクくわえて叫んでたから驚いた。またギターたたきつけるかと思えば大事にお持ち帰り(笑)後から最前にいた友達に聞いたら単にコードにひっかてマイクスタンドが倒れそうになっただけだとか(な~んだって感じですが。) ④ニートビーツ ニートは後ろで見ました。んと、いつもどうりって言うか楽しかったです。(それだけですいません。)好きですがのめりこむ程ではないので、詳しくないんです、でもライブはたのしませてもらってます。 ⑤JUDA JUDAとして見るのは夏のフジ以来。やっぱりベンジーって別格な気がする。あのギターの音は・・・・。後ろでがっつり見ましたが感動したと素直に書きます。ワンマンライブに行く元気はないですがアルバムは買おうかな。じっくりヘッドホーンで聴きたいです。 こんな感じですが、JUDAはやっぱり素晴らしかったです。完璧すぎて面白くないって声もあるけど、まあそれもあるけどでもやっぱり凄いとおもいました。 モーサムはこのところいいライブが続いててうれしいです。ツアー楽しみになってきた。でもこんな激しいノリで行くんなら客も凄まじい事になるんだろうかと、そのへんは少し憂鬱です。 2002/10/13
|