2009年05月04日(月) |
地方の記事だけど・・・ |
「エコバッグで万引き67%増(レジ袋有料の思わぬ余波)」というのがあった。
スーパーのレジ袋の代わりに利用が広がっているエコバッグが万引きに悪用されている。
2月からレジ袋が有料化された福島県いわき市では、1~4月の万引きの件数が昨年の約1・7倍と激増。
県内全域でレジ袋が有料化される6月から万引きが増える可能性もあるとして県警は使用上のルールを定め守るよう呼び掛ける。
その手口は、商品を買い物かごに入れ店内の死角へ。誰も見ていないのを確かめ、買い物かごの中の商品をエコバッグに移し替え。
あるいは、一度会計を済ませた後、再び売り場に戻り、会計を済ませた品物を入れたエコバッグに、会計を済ませていない商品をしのばせるという手口も・・・。
店側としても、疑わしい人を見つけたらレシートを確認するようにしているが「盗むつもりか精算するつもりか判断がつかず、何と声をかけようか戸惑う」という。
2月からレジ袋が有料化されたいわき市では、エコバッグの利用率が約85%にのぼる。
これって、一般の人が新たに万引き犯罪に手を染めたのではなくて、万引き常習犯がエコバッグを利用したことで件数が増えたのが多いと思うけど・・・昨今の不況でそれまで万引きに手を染めていなかった人も誘惑に負けて!? なのかな??
”万引き件数”としてカウント出来るって事はそれだけ発見されてるからだろうけど。 普通万引は【現認/ゲンニン】(現場で目視確認した現行犯)じゃないと捕まえられないから、、後から防犯カメラで犯罪を確認したのかな・・・!?
【ポリ袋】とっても経済的で便利なのに・・・、
5年程前にCOOPでレジ袋代を請求されて以来、COOPでは買い物したことないな。(~_~;)
|