2006年12月13日(水) |
「ゆっくりしゃべるとモテる」 |
何故ゆっくりしゃべるとモテるのか・・・
頭が良い人は往々にして早口で話す。
早口で流暢に話す人に対する印象は、”賢い”というだけでなく”冷たい”とか”ずるがしこい”というイメージにもつながる。
逆に、ゆっくりと朴訥(ぼくとつ)とした話し方は、親密さや暖かさ、思いやりといったイメージが出る。
誰かを説得たり、自分の熱意を伝えようとすると話すスピードは自然とアップするが、誰かに甘えたりする時には、喋るスピードがとてもゆっくりになる。
「話すスピードを意識して変えてみるのもいい」・・・確かに。 (笑
* 楊貴妃ネタ・・・早く書かないと忘れてしまう、、(汗
|