日々是修行也
BBS









登場する人物・団体・店名等はすべて架空のもので、仮に存在していたとしても単なる偶然です。 また、暴力・犯罪・性的描写も個人の思い込みによる勝手な想像です。

2005年05月03日(火) デジタル万引き!?

デジタル万引きとは、


”カメラ付き携帯電話で書店の情報誌などの記事を撮影する行為”で、


現状、日本の法律では取締ることができない。


撮影した情報を個人的に利用するだけの場合、カメラでその情報を撮ること自体は窃盗の罪にはならない。


窃盗罪としての万引きは、(刑法第235条:他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。)とあるが、このデジタル万引きはそれに該当しない。


<デジタル万引きの防止対策>のHPもあったりする。

http://tantei.web.infoseek.co.jp/shoplift/teigi.html




先日愛読書である”裏モノJAPAN”を新宿の紀伊国屋で購入したんだけど、何とシュリンクパックされていた。(笑

これだけは中身も見ないで毎月購入しているので一冊レジに持って行き、



「カバーつけて下さい」とお願いした。


すると男性店員はカバーを付けてくれたうえ、「手提げ袋はご要り様ですか?」とまで・・・、(^_^;)



こんな対応されると毎回紀伊国屋で買いたくなるな〜っ、(笑


ちなみに俺はデジタル万引きの経験はないけど、某博多を旅行した時に本屋さんでガイドブックを見てお目当ての店の電話番号を暗記した事があります。。。(^_^;)


記憶するって偉大な事だなぁ〜、


しかし、携帯電話が更に進化してインターネットの”html”が普通にブラウズできる環境になったら・・・その手の情報誌さえも必要なくなる日が来るかも。


ウィルコムの京ポン・AH-K3001V/”Opera”でもかなりイイ線行ってるけどね、、






サイゼリア・・・手軽なイタリアン、(笑










 < 過去  Index  未来 >


弥勒(みろく) [MAIL]

My追加