上司のすすめで夏目漱石の「こころ」を読んでいる。ここ最近は読書にはまっていて、東野圭吾を読み漁っているんだが、東野作品と比べると、読むのに時間がかかりまくる。言葉遣いが若干現代のものとは違うこともそうだが、行間を補って読まないと話がつながらない。 大学の講義で、日本はメタ言語やならんやらで、言葉以外のもので意志を伝えるのが多いらしい。だから、うまく説明できないが、登場人物の感情を推測しながらよまなければならない。 まあ、謎めいた「先生」と「私」との格闘を観戦しようかと思います。