無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
ポークロールとコールスロー、みそ汁(カブと油揚げ)、小あじのシークワサーマリネ(お土産の缶詰)、ごぼうのアーモンドきんぴら、サラダ、カスピ海ヨーグルトみかん缶添え。
花冷えでしょうか、また寒くなりました。
映画:「東京湾炎上」
おむすび(卵焼き、イクラ、絹さや、牛肉オイスターソース焼き、高野豆腐、紅芽蕎麦)、大根と椎茸のスープ、カスピ海ヨーグルトいちご添え。
お昼はカレーバイキングに行ったので、夜は簡単に。 今日のカレーは「ビーフカレ、ノーヤーカレ、スイトさつまいもカレー、どっさりヤさいカレー」の4種類でした。(メニューの原文ママ)
「ヤさいカレー」は人参やじゃがいもの他に大根や蓮根も入っていて、たくさんのスパイスと複雑なお味で美味しかったです。 「スイトさつまいもカレー」は薩摩芋にココナツミルクたっぷりのルーで、初めて食べるものでした。 「ノーヤーカレー」は、お豆腐屋さんで売っている「大豆で作った唐揚げ」風のものが入っていました。
2004年03月20日(土) |
きのこスープ(お餅入) |
きのこスープ(お餅入)、カスピ海ヨーグルト。
今日は珍しく一人ご飯でした。 WOWOWで連続5時間ほどジェット・リー特集を見てしまったので、簡単に。 きのこスープは牛肉、椎茸、しめじ、舞茸です。 Kさんにいただいたお餅を焼いたものと、巣鴨で買った「島とんがらし佃煮」を入れていただきます。
映画:「格闘飛龍・方世玉」「方世玉2」「マスター・オブ・リアル・カンフー/大地無限」
カレーライス、フライドエッグ、サラダ、ブロッコリ、薬味、カスピ海ヨーグルトりんごバナナ添え、コーヒー。
映画:「アイアムサム」「スパイキッズ2」
外食していて気になる人。
白身魚チリソース、椎茸と大根のスープ、小松菜と薩摩揚げの煮物、サラダ、イクラ、カスピ海ヨーグルトみかん缶添え。
白身魚チリソースは冷凍を利用しました。白身魚のフリッターを少し甘口のチリソースで。
庭の水仙やヒヤシンスの花が咲き始めました。
今朝のフジテレビ「めざましテレビ」の「めざまし調査隊」は、キャベツの千切りが売れている、という話題でした。 私は不器用なのであまり細い千切りはできませんが、買ったことはありません。 でも便利に利用している方もいらっしゃいました。 今年に入ってから右手の痺れが再発し、包丁を使うのが辛くなりました。 これから冷凍食品やカット野菜にお世話になる事が増えるかも知れません。
映画:「ソードフィッシュ」「飛べ!フェニックス」
〜*〜*〜*〜*〜*〜
「MyEnpitu」で拝読している日記にTVドラマについて書いていらっしゃる方が多いので、私も少し。 今日でフジテレビ「白い巨塔」が終わりました。 今シーズン、一番楽しみに見ていたドラマです。 全回見たドラマは「乱歩R」(「SMAP×SMAP」の裏なので録画視聴)「FIRE BOYS め組の大吾」「エースをねらえ!」あと1回で終了する「プライド」
3回までは見たドラマは「新選組!」「砂の器」「警視庁鑑識班2004」「それは、突然、嵐のように…」「奥様は魔女」 (時間がだぶっているものは録画視聴)
「白い巨塔」「乱歩R」は音楽も好きでした。 「乱歩R」は原作が好きでしたので、見ていました。 ドラマにはいろいろ不満もありましたが、大滝秀治さん、岸部一徳さんが良かったです。 印象に残った回は高橋惠子さん、松坂慶子さんの回。 特に松坂さんの「黒蜥蜴」はとても綺麗でした。 美少年にももう少し配慮(笑)して欲しかったです。 ダッフルコートの三代目明智小五郎、皮ジャンの刑事には最後まで馴染めませんでした。 現代に乱歩の「闇」を再現することは難しいのかも知れません。 いくらなんでも焼死体の身元を誤るなど、科学捜査の進んだ現在ではありえないでしょう。 そういう意味で「警視庁鑑識班2004」は期待して見ていたのですが(P・コーンウェルなどが好きで読んでいますので。)
「砂の器」は6回まで見ました。 音楽が良いし、永井大さんも楽しみでしたので。 でも1時間や2時間で事件が解決するドラマがある時代に、 1件の殺人事件を巡っての人間ドラマや和賀(中居正広)の過去の重さを描くにしては、長すぎ。 松本清張の原作が傑作、と聞いていたので見始めましたが、最後まで見る根気がありませんでした。
※後日記 「白い巨塔」の視聴率は 32.1%(フジテレビ・関東地区) 39.9%(関西テレビ・関西地区)だったそうです。
炒飯、大根のナムル、カスピ海ヨーグルトバナナ添え、抹茶入玄米茶。
簡単でいい日なので、これだけ。 家族用です。 私の作る炒飯は珍しく家族に好評なのですが、自分ではあまり好きではありません。 自分用にはKさんからいただいたお餅を焼きました。 美味しかったです。ごちそうさまでした。
TBSテレビ「あったか生活!秘伝!カテイの魔法」の「裕三さんのちょっとミラクル」で「なんちゃってオムライス」というものを作っていました。 これはグッチ裕三さんのレシピ本にも載っているそうで、それを見て作ったという人から話は聞いていました。 ごはんにトマトケチャップとオイスターソースなどで味をつけ、それに溶き卵を加えてからフライパンで焼いて形を整える、というものです。 (上記番組ホームページに画像と作り方があります。) うーーーん・・・
すき焼き、大根のナムル、実山椒、カスピ海ヨーグルトバナナ添え。
あるもので適当に、すき焼き風鍋、と言ったところです。
今日でフジテレビ「FIRE BOYS め組の大吾」が終わりました。 原作の漫画を読んでいる人には不満もあったようですが、私は毎回楽しくドキドキしながら見ました。 植木さんが殉職した回では思わず涙ぐんでしまいました。 嫌な人が出てこない、いい番組でした。
映画:ムービープラス「記憶の旅人」
|