雑 記
DiaryINDEX|past|will
一昨日、職場の安否確認訓練が実行されました。 連絡先、第一希望をパソコン、第二希望を携帯にしてあったのですが、決められた時刻になると、一斉に鳴りましたね。 早いし、どうなっているのか大きい画面で見たかったのもあって、パソコンから返信。 サイトにあったのと同じだったわ。 備考欄にお疲れ様でした、と書こうかと思いましたが、チェックする人の手間になるのでそんなことしちゃ、駄目でしょPL(笑) シンプルに状況に○をして即行で返信。 経験したことなかったので、新鮮でした(笑)
久し振りにアルバイトなどすると、いろいろと変わっていて時代の流れを感じます。 ipadでマニュアルやら申し込みやらは、アナログに親しんできたPLには使いこなせませんよ。 ……いやいや、ipad使った事がなかったからだ、うん、きっとそうだ。
パソコンは、ソフト使って作業したりは普通にできますし、昔はタグ打ちして顔絵上げたりもしてたんですけどねー 今時、そんなことしなくても簡単にアップできますよねー win xpくらいまでは、???な事態が起きてもこそこそ弄って修復もできたんですけど、もう駄目だわ〜 あれやりたいんだけど、って事さえ見つからなくてできなかったりします……
だんだんめんどくさい感も増して来て、ホント通り一遍な使い方しかしてないですね。 メールソフトをサンダーバードに変えた時でも、アドレス帳をインポートするのがめんどくさくてねえ(笑) まだ、表示名書き込んでないですよ。 ご存知の方はご存知でしょうが、win liveメールのアドレス帳をインポートすると、表示名そのままですとメアドが表示されるんです。 必要な人のはだいたい誰なのか分かるんですけど、見づらいので漢字表記しようとは思ってます。 ……でも、めんどくさいのよ〜
あー不意に昨日の無駄遣いを思い出してしまった。 コミックスを2500円も無駄に買ってしまったわー どうかしてたわーこの4冊、無駄だったー 2500円って、知らない作者のコミックスに割いていい金額じゃないわ。 フラウ・ファウスト3巻を手に入れて、もう一冊買いたかったのがあれば決して買わなかったんですよ。 なんで置いてなかったんだ、百鬼夜行抄25巻。 もったいない……大後悔ですよ、号泣ものですよ。
ネットの記事を読んでいるとやたら目に付く単語があります。 『ばっさり』、『切り捨てた』、両方足して『ばっさり切り捨てた』 いつから蔓延しているのか、これを使うライターさん、多いです。 言いたい事は分かるから、使い勝手がいいのでしょうが、なんでもかんでもこれに頼っている気がする…… どこがばっさりなんじゃ〜と思うこともしばしば。
あまりに多いので、最近は不愉快だわ(笑) 文学ではないからいいのかもしれませんが、こう多用されちゃ…… 手抜きとしか思えません。 『言い切った』『断言した』『明言した』とか使い分けたらどうなんだろう。 芸能人がどうしたこうした等という書き捨てみたいな記事にそんな手間は不要なんですかね。 でも、内容の固い記事でも見かけますから、呼吸をするように(笑)みなさん使ってしまうのでしょうねー
このまま定着してしまうのでしょうけど、もう少し文章大事にしようよ、して欲しいと願うPLなのでした。
2016年07月05日(火) |
犬の話〜語った(笑) |
過去(4月27日)に友人の犬に度突かれた事を書きました。 そんな危険な犬を玄関先に無人状態で繋いでおいてはいけないと言うべきか悩みましたが、言ってしまった…… だって、万が一事故になると犬が可哀想なんですよ。
コッカー・スパニエルは小さ目の中型犬ですが、いきなり度突かれたら年寄りや子供は転んでしまうと思うんです。 しかも、咬むかもしれないのに、他人の通る可能性のあるオープンな場所に繋いでいたらとっても危険。 事が起きたら敷地内だから、なんてのは通用しません。 いきなり吠えかかられて吃驚して転んで頭打ったなんてことになったらと思うと心配です。 そう、がうがう吠えるんですよ。
犬が吠えるのには理由があるはずなので原因を探して止めさせるべきですし、ましてや他人に敵意剥き出しで突進するなどというのは言語道断。 多分、ですがこの犬、生まれてからずっと敷地内だけで飼われていて他人に接する機会がなかったのではないかと思うんです。 閉鎖された空間で飼われた犬は、警戒心が強くなり、或いは外の世界に恐怖心を持ったりするので、それ故の攻撃行動に繋がったりするのです。 親兄弟フリーで走り回っていて、躾もなんにもなかったらしいんですよね。 何頭かいた子犬を選ぶこともなく、これ、と手渡されたって…… 初めて犬を迎える人だったので、何をほ基準に子犬を選ぶかもわからなかったとは思いますけどね。 でも、毛色やなんとなく、でもこの子がいい!っていうのはあったと思うんですよね。 しかも、ワクチンもフィラリア予防もされず、血統書もない……つまり、勝手に生まれちゃった犬だと推測できるんです。
閉鎖された場所で飼われていて、フィラリアに感染している状態の子を貰って来るってね。 フィラリアは、まあ……ぎりぎり投薬開始時期だったのかもしれませんが。 それと、話を聞くと、臆病な性格なんですよ。 吠えるのも突進してくるのもその性格や育った環境に因る所もあるでしょうが、大きな原因は飼い主が頼りないと思われているからですよ。 それ故にセルフでなんとかしようとして、他人という異分子を排除しようとする行動なのではないかと思うんです。 飼い主が犬に対して上位者である毅然とした行動を見せないから、犬が上位者として振るまわなければならなくなっているような気がします。 これは、臆病な犬にとってはとても辛いこと。 あなたたちが変わらないと駄目だよと教えたい気持ちがあるのですが、さすがに……余計なお世話ですよね。
とりあえず、無人の時に外に繋いではいけないことと、人を咬むと保健所に報告しなければならないこと、隠していても咬まれた人が病院に行けば医師は職務を全うすること、終いには殺処分が待っていること、は伝えておいたので、二度と玄関先に繋ぐことはないと思います。
この話をした時に、なんというか……言葉もなく俯いたので、それ以上のことはもう言えなかった。 事態を改善するために前向きならば、犬に信頼されるようにすることを伝えたんですけどね。
誰でも初めて、はありますから、そんなに落ち込むことはないんですけどね。 ただ、飼い主と犬のお互いがシアワセになれるようにと考えることは大事かな。
多くの人たちは、躾をすることは知っていても、その理解度や実行程度、結果にはばらつきがあって、それはそれぞれのお宅の事情なので他人に迷惑かけなければいいんです。 友人にはPLのようなことはする気もないでしょうし、犬にかけられる時間も手間も気持ちも違いますから、しょうがない。 これは、友人だけでなく、犬飼いにはそれぞれの事情がありますから。
それでもPLは言いたい。 小型犬の飼い主さん、飛びつきは止めさせて下さい。 小さいから事故にはならなくても、マナー的にはいかがなものかと。 伸びるリードでの散歩は止めて下さい。 うちの犬に突進してきてがうがうするのも止めて欲しいんですよ……これ、多いんです。 伸びた状態のリードではいざという時、制御できないので犬が危険ですよ。 また、犬は予測不能な動きをするので、伸びたリードを避ける暇もなく足に絡んでとても危険なんです。 PLは、これ、経験ありますよ。 リードの素材にも因りますが、擦過傷や火傷になります。
PLは、小型犬を憎んでいるわけではありません。 プードルは良い犬だと思いますし、元気溌剌なミニチュア・ピンシャーのきびきびした動きは見ていて気持ちいいです。 ただ、大型犬は躾を施されている事が多いのですが、小型犬は圧倒的に少ない。 登録頭数も小型犬の方が圧倒的に多いにも関わらず、です。 これはやはり、危機感の差ではないですかね。 大型犬が飛びついたら大変なことになりますからね。 制御不能な大型犬は連れて歩けないですもん。
ラブラドール・レトリバーを飼っていた頃は、PL、生傷が絶えなかったですよ。 躾を入れていても、油断は禁物で、いつ引っ張られても大丈夫なように常に踏ん張ってました(笑) それでも転びましたし、リードを離さないのでずるずると引きずられたりしましたよ。 ハイパーな犬でしたから、大変でしたわ。
今は、びびりなボーダーコリーということがわかっているので、それなりの対処はできますし、引っ張られてもしれてる(笑) ディスクで遊ぼうとしている時以外は引っ張らないですけどね。 犬も人も気が向かなければほとんどスルーしますから楽。
そんなわけで(どんなわけ)犬には躾をしましょう。 因みに『オテ』『オカワリ』は、躾ではなく、芸ですよ。
リビングが33℃になってしまったよー でも、まだ大丈夫生きていける(笑) 38℃になったこともありましたからねー
暑いのは、まだカラダが暑さに慣れてないからというのがあります。 電気代節約のために可能な限りエアコンを使わないように、ってそういう方は多いでしょうか。 でもまあ、老齢の方は室内で熱中症になったりしますし、赤ちゃんも眠れないとかあせもができたとかありますから、エアコンはそれぞれの判断で利用すればいいですよね。 実のところ、PLはエアコン大好き人間ですし(笑) 恒例の決算書を作る作業時には、エアコン使いますしね。 扇風機ですと、書類が飛んでしまうし、汗だらだら垂らしながら事務仕事なんてとてもできませんよ。
昨日は、この暑いのに家人Aのメール設定をしていました。 そのノートパソコン買ったのって、3月くらいじゃなかった? いまだにメール設定してないってあーた。 そんなもんとっくに終わっているものとばかり思っていました。 メール使わないのか???ってそんなはずない、ネットで買い物してますから。
その前の異様に動作の遅いノートパソコンでやっていた模様。 このノートはほんと酷かった。 なにしろ普通のサイトを表示するのに20秒はかかるんですから。 それも、通信速度最速1Gで。
とにかく、この暑い中、メールの設定をやらされておりました。 なんかこれ、毎回パソコン変える度にやらされてる……もー! win10に付属していたソフトを使うのですが、これがなかなかできなくて、サンダーバードにしなさいよと言い出すPL(笑) つい最近設定したところだったので。
win liveメールが使えなくなるとお知らせが来たので、変更したんです。 前々から変えよう変えようと思っていたのですが、二の足を踏んでいたのは、サーバーに残っているであろうメールを大量に拾ってしまうということがあるから。 思った通り、何千通ものメールが…… 残しておきたいものもあるので、古い物を一括処理できなくてちまちまとやってましたが(笑) サーバーに残す設定になっているからなんでしょうねえ。 パソコン買い換えたら、またこれを……うーん。
そして今日は、勤務先の安否確認メール受信設定を行っていました。 緊急時に会社からの問い合わせ連絡が来るので、状況を返信しないといけないんです。 正社員だけでなく、アルバイトもね。 近々、訓練用に発信されるので、可及的速やかに返信をするようにと言われて、ふと、思い出した…… そういえば、登録だけして受信テストしてなかったけど、大丈夫かしら。 早速試してみたら、携帯が受信しなくて、これの設定をやってました。
受信できないとイカンので、連絡先の優先順位一位をパソコンに変更したりなんかして。 緊急時にパソコンて、駄目な気がしますが、携帯だと返信に時間がかかるので訓練だしとりあえずはいいか〜 PL初めてなので、ちょっとどきどきです。
返信しないと人事から電話がかかって面倒なことになる、と上司であるマスターに言われたので、これはもうパソコンの前で待機しているしかないなー(笑)
癒されるものと言えば、生き物。 PLは、小さい頃から生き物が大好きで、というのは多分、父親の影響です。 父は、生き物が好きなだけでなく、犬猫からも良く好かれていました。 親の影響というのは大きくて、PLが本が好きなのも父親譲り。
さて、今PLを癒してくれているのは、メダカです。 睡蓮鉢で飼っていて、毎年今頃卵を産むので卵のついたホテイアオイごと隔離して育てるのです。 生まれたての1ミリくらい?のやもう少し成長したのがバケツにうじゃうじゃ(笑) ああ……かわいい……
小さいものはかわいい。 意志の疎通といったことはできないですけど、エサを撒くと寄ってくるようになったのも和みます。 卵から孵して育てているのでかわいさもひとしおです。
去年は、劣化していたバケツのせいで半分以上庭に零してしまったり、暑さにやられたり、共食いしたり、長じてからはカエルに食われたりしました。 今、15匹いるはずなんですが、14匹しか確認できていません。 毎朝エサをやりながら数えるのですが、一昨日から1匹足りなくなっていて、心配です。 さすがに個体を識別することはできないので、どんな子がいないのか分からないんですけど。
それにしても孵化した時を思うと生存率が恐ろしく低いですね。 200匹とかいたんじゃないですかね。 迂闊だったのは、ちびのくせにいっちょ前に兄弟を食らうことを知らずに途中まで全員同じバケツで飼っていたことですね。 2センチくらいになると、数ミリの兄弟を食べるんですよ。 エサが足りなかったのかしら…… 金魚は与えただけ食べてしまいますが、メダカはどうなんだろう。
今年は生存率UPを目指します。
|