雑 記
DiaryINDEXpastwill


2016年01月31日(日) わんこマルシェ

犬の手作りグッズやらなんやらの出店イベントがあったので行ってみました。
小規模なので、すぐにぐるっと回れてしまう。

おやつは買わないし、グッズもいらないのですが、変わった犬種に出会えるかなと思って。
PL的には見たことのない犬種はいなかったのですが、短毛の大型犬に近いスリムな茶色の犬が気になりました。
普通に考えられるのはグレーハウンドなんですが、どうだろう。
ほんっとに珍しい犬種連れている人もいますからねえ。
ホファバルトとかバセンジーとかファラオハウンドとかウルフハウンドとか見かけましたよ。
もちろん、飼い主さんに犬種を聞いています。

特別に珍しい犬種って、特定できないですよ。
珍しいということはわかる。
でも、名前だけ知っていても見た事のない犬種は判断つかないです。

グレーハウンドなら珍しい。
イタリアングレーハウンドなら、いくらでも見かけるのですけどね。
見た目が同じなら小型犬の方が飼いやすいと思われるのか、大型と小型のタイプのある犬種は小型に席巻されていますよね。
プードル然りコリー(シェットランド・シープドッグ)然りグレーハウンド然りダックスフンド然りブルドック然りドーベルマン(ミニチュアピンシャー)然り。

小さい犬の方がいろいろな意味で扱い易いのでしょう。
小さいってだけで可愛らしいってのもあるかもしれませんが。
あまり小さい犬だと蹴り飛ばしてしまいそうで(笑)


2016年01月28日(木) ダイエットするっ(ぐ)

正月と北海道で、せっかく落とした体重が少し戻ってしまいました(涙)
とはいえ、元々落とす目標体重を超えて軽量化していたので、当初の目標程度に戻っただけなんですが。
でもやっぱり、今よりも全身がすっきりとしていたので、戻したいなあ。

ダイエットしていた頃は、毎日摂取カロリーを計算して、コレステロールにも気をつけていたのです。
ダイエット成功は、どちらかというと副産物なんですよ。
元々は、コレステロールが高いので(これは昔から。遺伝かもしれない)なんとかしなさいということで。
食べるものに気をつけ、晩ご飯に限って炭水化物抜きを実行。
それが拡大して、日々の食事からご飯、パン、麺類が消えました。
尤も、ムリすると続かないので、かなり緩かったですけどね。
友達とご飯食べに言ったり、休日にパスタ食べたりはしてました。
間食も極力減らし、欲しいものはカロリーや成分を確認していました。
洋菓子より和菓子、せんべいなら揚げではなく焼き、というように(笑)
結構頑張った結果、11ヶ月後の健診では2.5kg痩せてました。
たかが2.5kgというなかれ。
すっきりしたのが目視できましたし、実際、知人にも痩せたことがわかったんですよ。

コレステロールはというと、健診の前一ヶ月ほど努力していたのですが、変化がなくがっかり。
投薬は厭だ、食生活でガンバリマスということで、その後2ヶ月後、4ヶ月後に検査し、努力の甲斐あって少しずつ下がったんです。
今回の健診時には、上限をちょっと超える程度にまでなったので、少し油断したのかも。
体重が増えるということは、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いということですからねえ。
何かを食べ過ぎてるということで。
また、カロリーコントロールしなくちゃですよ。

身長低いのに、ぷにゅぷにゅは厭だ。
空腹になると胃の辺りが痛むような気がする……
で、何かしら食べてしまっている、のならともかく、そうではないんですよ。
PLの場合、間食って、習慣性があるような気がします。
空腹でもなんでもないのに、何かしら食べてしまうという。
以前にも書いたような気がしますが、PLは突然間食しなくなるんです。
理由は分からないですが、そうなるとお菓子が置いてあるのも厭で、すべて処分してしまう。
その日が来るといいいんですけどねー

がんばろっと。


2016年01月27日(水) 最後の最後でー

足止めをくらったのであります。
空港から名鉄で金山へ行き、JR東海道本線に乗り換え。
なんですが、人身事故で止まっていました。
え、飛行機最終便なんだから遅れると終電間に合わないじゃん。
迎えに来てもらうには距離がありすぎ。
タクシーで帰っても距離が(遠)
どうするどうする、他に帰る手立てはないのか、でも空港にいたらハナシにならない、どうしようー
と、おろおろしていたら、電車が動くという。
でも、事故った途中までの折り返し運転で。
とりあえず、行ける所までは行こうということで乗り込む我々。
中部国際空港は、海を埋め立ててできたので、そこにいてもどうしようもないんですよ。
とにかく、島(笑)を脱出しなければならない。

着いた駅は、乗り換えの金山駅にはまだまだ。
路線に詳しい人がいたのでいろいろ模索していたのですが、終電を逃すとえらいことになる!ということで、タクシーでJRの最寄り駅まで行くことに。
一人は帰る方向が違うので、名鉄は何があっても通るから大丈夫、とそこでお別れ。
タクシーも待ったけれど、なんとか終電の一本前のに乗れた。
運転手さんが親切な人で、感謝。
急いでくれて、駅直前の信号待ちの間にメーター止めて精算してくれて、おかげさまでなんとか乗れたのでした。
ありがとうございます、助かりました。
全員、無事に帰れたので良かった。

さて、この一連の出来事に、壊れかけたガラケーをスマホにしようかよろめいた(笑)
御一行様4名のうち、スマホ持ちなのは一人だけ。
あとはみんなガラケーなんですよ。
そして、全員次もガラケーでいいんだけどなーとか言ってる(笑)

問題は、スマホの人が全く操作できない人だったこと。
道案内×、乗り換え×、路線図も×、ニュース×。
アンタ一体何ならできるの?と問えば、撮影と通話とメールとラインと画像にコメント付けること。

……おお〜い(笑)
それ、いくらなんでもやばくね?
パソコンも触らない人だし、全く興味ないんだろうなあ。
それで、時刻表なんかはPLが検索したんですが、同じサイトでもパソコンとは違っていたりするし、操作が分からなくて前のページに戻ることができないとか、どんだけ〜
そりゃ、スマホ触ったことのなかったPLでも時間かければ分かると思うんですが、そんなことやってる場合ではなかったですからねえ。
使いこなせとは言わないけれど、情報は大事だよー

迷子スキル持ちのPLですから、スマホは良きパートナーになると思うんですよね。
あ、でも社長がなんと言うか。
うう〜む。

脱線しましたが、北海道のハナシはこれでお終い。


2016年01月26日(火) 北海道〜最後か?

最終日でございます。
朝食はバイキング。
台湾で食べたヤギのチーズみたいなちょっと変わった食べ物はなかったです。
PLは朝食のバイキング、好き。
とりあえず和洋一通りのものが揃っていて、少しずつ食べられるのがいいんです。
家庭ではなかなかできないですからねえ。

で、8時出発で札幌場外市場へと連行される(笑)
蟹をメインとした海産物を売っているのですが、高いです。
観光客値段です。
で、狭いです。
北陸方面行くと必ず立ち寄る日本海さかな街みたいな巨大市場(といっても店舗の集合体)みたいなものかと思っていたからあれれって感じ。

到着する前に、○藤水産の店舗があることをツレが見ていたので、急遽そちらへ。
ここの石狩味は美味しいです。
鮭の粕漬けなんですが、これがあったらご飯3杯はいけちゃう。
酒のつまみにもいいですよ。
ってことで、これといくらをお買い上げ。
いくらは、家人から頼まれていたからね。
千歳空港にもあって、買わなくても保冷剤を入れ直してくれます。

そして、ツレが行きたがっていたニッカウイスキー余市蒸留所へ。
ガイドが付いて説明を聞きながらいろいろ見学するのですが、なんだかやけに長くて、無料試飲のウイスキーやりんごジュースもおちおち飲んでいられなかった。
そんななので買い物する時間もなく……
添乗員に聞いたら、いつも40分ほどで終わるのに、今日は長かったと。
空いていたせいか、ガイドさんが頑張っちゃったんですね〜と。

ここは、試飲が太っ腹だったんですよ。
ウイスキー2種類とワインは各自一杯ずつ。
でもその一杯の量が余所と比べて多い。
ウイスキーができるまでの間に販売されていたというりんごジュースは飲み放題。
椅子とテーブル、有料だけどチーズだったかな、つまみもあって、もう少しゆっくりしたかった。
ウイスキーは有料で別なものも飲めたりしたんですが。
ツアー会社、今後の所要時間要注意ですね。

マッサンとエリーの自宅が移設されてました。
実際に撮影もされています。
撮影日は、そこだけ立ち入り禁止にして、平常通り営業していたとのこと、さぞや人で溢れていたことでしょう。

この後、小樽で昼食兼ねた自由散策。
時間があったので、ティータイムもとれました。
北一ガラスのどこか(ぁ)にあるランプの灯る素敵な喫茶店でした。
ここも、アジアンな人だらけ、でも時間が来たら一斉にいなくなった(笑)

小樽に来たからには、ルタオだ!ということで、本当は、ルタオでケーキ食べたかったんです。
しかし、混んでて。
しょうがないから、ケーキ買った(笑)
これは家人にも好評でした。

小樽は、ガス灯と運河。
でも、運河は蓋をしてしまって、残っているのは極わずか。
北一ガラスがあちらこちらに。
ガラス製品は美しいですね。
でも、お土産にするにはちょっと考えてしまうお値段。
小物なら、ここで買わなくてもいいんじゃないかと思いますし。

ここで見つけた面白いもの。
『お父さん預かります』の看板。
なんだろうね、お土産見るのにお父さん邪魔だからかしら、お父さんの休憩所???
ここって昆布屋さん?
などとさんざんお父さんを邪険にしてましたが、これは帰ってからわかりました。
このお店は、確かに昆布屋さんで、昆布茶飲んで休憩できるんだそうです。
試飲などもあるようで、時間潰しているうちにうっかりなにかしら買ってしまいそうです。

小樽を出たら、千歳空港へ。
PLは、ここで毛蟹を買いました。
身がぎっしり詰まっていて、美味しかったです。

飛行機は最終便、ANNでした。
予定より少し早めに到着……したんですが、すんなりと帰してはくれなかった!

ということで、もう少しだけ、続くのでした(ぇぇぇ)


2016年01月25日(月) ぼけてた〜

日記を書こうと思って最新ページを開いたら、昨日確かにアップしたはずの記事がない。
何度か修正したので、絶対に書いたはず。
夢であるはずがなーい。

すぐに思いついたんですけどね(笑)
年号のミス。
昨年の同日にちゃんと存在しておりました。
この日記、修正するときにブラウザで書き込みページに戻ればすぐに書き込めるんです。
で、そのままアップすればちゃんと反映されるので、読み返して誤字脱字があれば戻って修正していたんです。
なので、最初に書き込む時に年号間違えて指定していたことに気付かなかったんですよ。
当日分として上げれば良かったんですが、日付変更時をちょっと過ぎていたので手動で一日戻していたのがミスの元ですね。

ここの仕様は、古いのでブログではなく、画像のアップも自分でやらなければならないタイプ。
借りた当時としては、文字数が圧倒的に多かったのでお気に入りでした。
もちろん、今でも気に入ってますよ。
記事だけでなく、背景にも画像入れたりできるんですが、PLが面倒がってやらない(笑)
ホストに繋いで自分でアップロードして、URL貼り付けなくちゃ、なんです。
因みに、HTMLが分かればいろいろできるんです。
昔は初心者なりにちょこちょこ弄ったんですが、大半忘れた(笑)
そんな知識なくたって今は素敵なマイブログは作れますもんね。

北海道は最終日へと続くんですよ。


harrier |MAILHomePage