雑 記
DiaryINDEX|past|will
大森兄弟さん『犬はいつも足元にいて』 これは、…………… PLの中では、すかっと気持ち良く読了する、とは対極の位置に分類されました。 この本を読んで感じた事は、『とっちらかっている』でした。 とっちらかった事象が最後にはひとつに、とはならず、とっちらかったままなんですよ、PLの印象として。
芥川賞の候補にもなった作品ですから、いろいろとあるんでしょうが、そこを突き詰めていくと、いやいや、それはめんどくさいし、多分、的を外す(笑) あれもこれもそれも、酷く非日常的で、でもそれは、SFなどとは無縁のもので、どうやって楽しんだらいいのか分からない本でした。 登場人物に入れ込むタイプのPLには不適かな。 そういう読み方がどうなのかと思わないでもないけれど、いつの間にか、そうなってしまっていたので、最早評論を書くような目で読み進むことはできないですね。
で、結局いつものように、面白ければそれでヨシ!に落ち着いてしまうのでした。 ゆえに、この本は、アレですね。
前回の記事の後に何かアップしなかったっけ……??? こんなに間が空いていたとは。 納得いかない(悩) 物忘れがヒドイからしょうがないかー
Central Asia plus Japanの壁紙を手に入れた!遅いけど…… 安倍総理が歴訪する中央アジアへの政府専用機ドア横に貼り付けられたこの、中央アジア各国のイメージキャラクターを総理夫人が写真を撮っていたというニュースを読んで初めて知ったよ…… デザイン、森薫さんだったんですねえ。 外務省公式サイトで、ダウンロードできるようになっていたので早速。 可愛いな(笑)
乙嫁語り由来ですね。 早く続きが読みたい。 絵もテンポの良いコマ運びも心地良いです。 もちろん、マンガはそれだけではなくて、ストーリーやらセンスやらいろいろあるわけなんですが、PLは、森薫さん作品は好き。
乙嫁語りの衣装、いいですよねー
東京バンドワゴン、ヒア・カムズ・ザ・サンを読み終わりました。 なかなか借りられなかったですけどねえ。 それより前に予約した湊かなえさんの絶唱なんて、いったい何ヶ月待つ事になるやら。 話題作や人気の本は読みたいけれど買いたくないですからしょうがないですね。 保管場所に困るんですよー 一部屋まるっと保管庫、なんていう夢みたいなことはできませんからね。
大量整理した時に、大半は躊躇なく手放す事ができたんです。 むしろ、マンガの方が手放し難かったという(笑) そして、悟ったのです。 そうやって手放す事のできる本は、手元に置いておく必要がない、と。 本は、本当に手元に置きたいもの以外は買わない、と。
昔はとにかく買ってました(笑) 読む本全て買ってましたから、それはもう……ハイ。 通勤時には必ず読んでましたから、一月に何冊買っていたことやら。
東京方面に向かう場合、通勤時間一時間超えは普通でした。 新幹線を使っているわけでもないのに、定期代が上限超えて課税対象になっていた人もいたくらいですから。 当時他県から東京まで通勤していたPL、片道一時間半かかってましたから、本だってさらさら読めました。 それをすべて買っていたって、今考えると恐ろしい(笑)
なので今は、ひたすら図書館利用です。 今度図書館が移転して新しくなるので楽しみです。
因みにここ、某最大手自動車会社本社のお膝元に位置(隣の市)するPL居住地では、通勤は30分位が当たり前です。 一時間超えたら、遠いです。
先日、午後3時頃ケータイが鳴って、応答しようとしてじたばたしていたら、メッセージが吹き込まれたのでした。 あああ、またかい、何だって解除しても解除してもいつの間にか留守メモ入る設定になってしまうのか。 メッセージ入れる人っていないので、ひたすら呼んでくれた方がいいのですよ。 切れたらかけ直せばいいのですし。 相手のいない状態で用件を話すのってみなさん敬遠するんですよねえ(笑) 私もですが。
とにかくー、音声メッセージが入ったのです。 番号表示されているということは、知らないところから。 再生してみましたよ。
『お疲れさまです、セイジョウのオオタキです。本日3時から出勤となっておりますがどうなっていますでしょうか。連絡下さい、よろしくお願いします』
一瞬、職場かと思って、ほんとに一瞬、慌てましたが、考えるまでもなく、そんな時間からの出勤はありません。 あー間違い電話だ、どうしよ。 間違ってますよ、と返信すべきかねー?と呟いたら、そんなもん、ほっとけと家人A。 誰のミスか知らんけど、間違える方が悪い、と。 たしかに。 PLは知らない番号の電話には出ないですし、返信なんてしたことない。 話し方からは、ヘンとか怪しいとかは感じられなかったのですが、放置しました。 その後、音沙汰がなかったので、解決したのでしょう。
間違いと言えば、昔、同じ所から間違いメールが良く届いていました。 親しい知人か親類風な文面で、子供の誕生日や就職のお祝いを述べていたり、入学祝いを贈ったとか、そういう内容でした。 内容的にはおかしなところはないのですが、毎回違和感を感じていました。 文章が、完成されすぎた感があって、無機質な印象なんです。 血が通ってないといいますか。 表情は微笑んでいて、物腰も柔らかくて感じの良い人だけど、本音が見えない、みたいな。 今にして思えば、同じ所から何度も、っておかしいですよね。 何度メールしても返信がないのも変でしょうし、電話したり会ったりしたら間違いに気付きますからねえ。 一体、何が目的のメールだったのでしょう。
PLも誤送信してしまった時、『誰?』って返信されて、謝ったことがあります、って書いたかな。 PLの場合は、誤操作による送信なんですね。 送る相手を間違えたとかではなく、メールするつもりもないのに送ってしまったのでした(笑) いろいろと、間違えないように気をつけなくちゃ、ですね。
本日は、トヨタ2000GTを眺めてきました。 弘法さんの境内で展示会があったんですよ。 PLの趣味ではないです、もちろん。 全く興味がなかったんですが、仕方なく(笑)
昔は参道に多くの露店が並んだらしいですが、今は大分減ってしまったとのこと。 土地柄、やたらあんまきが多かった。
あんまきは、知立市名物のどら焼きみたいなものです。 長方形のどら焼き風の皮であんこをくるりと巻いてあります。 揚げたものもありますよ。 PLは、初めて揚げたあんまきを食べた時に、門前仲町宮月堂?だったかな、そこのあげまんを思い出しました。 今は愛知県に住んでいますが、出自は関東地方ですので。 PLは、あんまきよりも鯛焼きが好きかな。
今日は、連休ということで?イベントをやっていて、太鼓のパフォーマンスが。 びびりーのうちの犬、ぴたっと足が止まり、一歩も動かなくなりました。 やれやれ、またかよ…… 雷、花火、太鼓、とにかくでかい音のするものは苦手。 ついでにPLの怒りもね(笑) なんだってボーダーコリーは音響シャイが多いんだろう。
午後も、花火が鳴ったらベンチに座っていたPLの足の間にお尻から入り込み、震えてましたしね。 チキンをもらって食べていた時はゴキゲンだったのになあ。 トヨタスタジアムですが、サッカーじゃないです、ガーデニングのイベントをやっていて(笑)
近場をふらふらしていた日曜日でした。 ヒマだったんですよ。
|