「生きていくのに大切なこと」こころの日記
DiaryINDEXpastwill


2013年11月27日(水) My improvement makes society change.

 今日、リーディングの授業でインストラクターは「政治の変化はあなたのライフを変化させます」と言ったとき、日本もアメリカも同じなんだなぁと思いました。それに他のどの国でも同じことが言えるでしょう。政治が変化するためには人が変化しなければならないと思います。それで、個人のレベルで、私は変化しているかな?と自分を見ました。3年前と比較すると出来ていることがたくさんあると感じられます。これからも成長したいですね。私の変化と成長は社会の変化に役立つといいなぁと思います。「社会の変化はあなたのライフを変化させる。私の成長は社会を変化させる。いい言葉ですね。
Politics change makes your life change. My improvement makes society change.


2013年11月26日(火) ****育つ会12月分資料****

 以下のVideoを12月分育つ会の資料の一つにしたいと思っています。もし日本語で視聴できない場合はお知らせくださると幸いです。その際は利用を中止させていただきます。

http://digitalcast.jp/v/12275/


2013年11月25日(月)

 今ならっているヨガの授業でよく、CORE(中心)という言葉を聞きます。そもそもヨガというのはスローな動きと呼吸法で体の奥の筋肉を育てるものなのだと最近知りましたが、気に入って買ったヨガの雑誌には「体の中心の筋肉が安定していたらエクササイズだけでなく日常のいろんなことを楽しめます」と書かれているのです。この文章の、筋肉という言葉を心とか自分自身の内面という言葉にあてはめてみて、本当にそうだと思い喜んでいます。安定した大人の私は身の回りの事情に関わらず一日一日を楽しもうとすることが出来るのです。
 さらに、カレッジの外で興味を持ったクラス、「自分の細胞反応を使って体を整える教室(直訳なのでおかしな表現ですが…)」では、「胎児は自分で胎児になったのだし、人は本来自分の体を自分でよくする能力を持って生まれている」と書かれていて、共感できる部分だなぁと思いつつその本を読んでいます。今ある環境がさらに自分にやさしくなるように。


2013年11月24日(日) 秋の行楽

 週末が終わろうとしています。何をしたかな?先延ばしにしていたジャーナルの整理をして、ウォーキングに行って、サイクリングにも行って、失敗に終わったけれどリンゴのパイを作って、部屋の片づけと数学の勉強とヨガと気功の勉強もして、そうしているうちにあっという間に二日間の週末が終わりました。その中で一番楽しかったのはサイクリングなのです。この季節は、日差しも風もちょうど良い程度に私を刺激してくれて、木々は赤や黄色に彩い私を楽しませてくれてサイクリングにも歩行にもいい気候ですね。秋の行楽という言葉はこんなところからやってきたのかもしれません。そして、その自然を楽しめてよかったなぁと心から安心しつつ布団に入ります。


2013年11月23日(土) 盛りだくさん

 こんにちは、みなさん。楽しい週末がやってきました。花の金曜日の夜、私の心はうきうきしています。なぜかというと、全ての中間テストとAIDSのプレゼンテーションが今日終わったからです。新しい課題がすぐにやってくると分かっていますが、とにかく今日は300%の解放感を味わっています。明日は久しぶりにサイクリングに行けたらいいなぁと思っています。それから、3つのジャーナルを清書して、数学の勉強を少しして、課題に上がっているジャーナルの下書きと、テキストの記事を二つ読んで、ビスコッティーを作って、ポテトサラダも作って…。あ〜、することがたくさんありますね。眠れなくなりそうなので、明日のことは明日起きてから考えることにします。おやすみなさい。


2013年11月22日(金) 充分

 この頃、<重文、複文>と言って、中学生レベルのシンプルな文章とカレッジレベルの複雑な文章の違いを勉強しています。ちなみにシンプル文章とは、「I will see you tomorrow」というような文章ですが、その文章がうんと長いものもあります。
 日本語にも同じようなルールがあるそうです。そこで英文を日本文に置き換えて、私の日本語はおそらくシンプル文章なのです。これは、誰にもやさしく読めるように…という気持ちで約10年前から意識してきたことの結果です。そして英文を書くときも、そのシンプルな頭で書いているので文章もシンプルになることが多いのです。
 しかし、新聞やもっと難しい文章を楽に、間違いなく読んだり書いたりできるようになるためには複文を勉強する必要があるようなのです。ということで、現在、少し大人の文章を作るスキルを学んで楽しんでいるところです。きっと重文を充分書けるようになってから、複文を上手に書けるようになるのでしょうね。


2013年11月21日(木) にこにこ

 単語クイズがありましたが、他の事に時間を使っていたので、あまり勉強できないままクイズを受けました。選択問題でしたので8割は分かりましたが、あとの2割くらいは適当でした。問題を解き終わりニコニコしながらインストラクターに答案用紙を渡しました。インストラクターもニコニコしていました。後でクラスの女の子が「あなたはニコニコしてたでしょう。全部できたんだね、すごい」と言いました。私は「No no..仕事が一つ終わってよかった、のスマイルだよ」と答えました。本当です。出来た分が出来た分でよいのですから、結果に関わらず嬉しかったのです。


2013年11月20日(水) It's Mine.

 子宮の調子が悪いように思ったので超音波検診へ行ったのですが、興味深いことがありました。それは、超音波の器具を体内へ挿入する際に、係りの人は器具を私の足元まで持ってきた後「自分で器具を挿入してください」と言ったのです。少しの間、言われていることの意味が分からないくらいに、すっかり受け身で居たのですが、この体は私のものなのですから、自分に必要なことの準備が自分で出来て、いい方法だなぁと思いました。
 もう一つの新しい情報はその超音波で子宮内の、おそらく卵管の辺り、私が痛みを感じると訴えている部分ですが、その辺りの音を聞いて録音していたのです。自分の動脈の拍動も聞こえてきたので、妊娠していた頃に聞いていた子ども達の心音を懐かしく思い出しました。それから、私自身が赤ちゃんだった時の心音はどんなだったかなぁ?と思いました。
 ところで、懐かしく思い出すと単語の一つに Nostalgic (ノスタルジック)というのがありますね。
I was nostalgic when I heard my puls because I remember when I had a baby in my womb. I just thought how's mine.


2013年11月19日(火) 大きくて高い木の高さの測り方

 今日丘へハイキングに行ったとき、大きくて高い木の高さの測り方を知りました。その方法は…
1)自分の腕と同じ長さの木かステッキを空に向かって持つ
2)ステッキのてっぺんが高さを測りたい木のてっぺんに来るように後ろに下がる
3)ステッキのてっぺんと気のてっぺんが一致したところで止まる
4)自分のたっている位置から木の付け根までの長さを測る

です。おもしろいですね。今日はちょうどよい長さの枝を探せませんでしたが、機会があったら測ってみましょう。


2013年11月18日(月) 視点

 単語の勉強をしている時、いくつもの単語を一度に覚えようとしている時よりも一つの単語についてあれこれ検索してその奥を深めたときの方が喜びを感じます。ということで、本当はたくさん覚えなくてはいけないのに、数個の単語で満足して終わることがよくあります。「勉強している」という気がするのです。そんな勉強をした後は点数が悪くても気にならないところがまた面白いと思います。


Mamo |MAILHomePage

My追加