Imasen High School

イマセン高校★校長室   >>>イマセンブログ

2008年07月09日(水)  琵琶湖博物館と水生植物公園みずの森


今日のシニア自然カレッジの例会は観光バスをチャーターして滋賀県草津市の琵琶湖博物館と隣の水生植物公園に行った。参加者は26名でバスはゆったりしている。2時間ほどで到着。会議室で琵琶湖の淡水魚について1時間弱講義を聴いてから水族館で琵琶湖特有の魚などを観る。大きな水族館だ。昼食後バスで水生植物公園に移動。睡蓮の花がきれいだった。帰りは予定ぴったりの5時半に泉が丘到着。いつものように反省会をして帰る。バスは時間も早く料金も安いので皆に好評だった。


2008年06月25日(水)  芦生の森

シニア自然カレッジで22名が24,25と一泊で芦生の森に行ってきた。私は芦生の森は3回目だがトロッコ道でこんなに奥まで来たのは初めてで写真の岩上の大杉も初めて見た。岩を抱きかかえるように大杉がたっている。凄い迫力。2日目は上谷を登っていき由良川源頭へ。曇りで杉尾峠から若狭湾が見えなかったのは残念だったが梅雨時なのに2日間一度も雨に会わず自然観察できたのはラッキーだった。7時ごろ大阪に着き男性12名がJRガード下で反省会。


2008年06月20日(金)  定例金剛登山4回目


シニア自然カレッジの有志で毎月一回金剛山に登っているが今日は4回目。
女性4名と私の5名で松ノ木道を1時間半で登る。みんな60半ばにしては足は丈夫だ。昼食後セト道から葵道を下るつもりがカトラ谷に出てしまった。
最近葵道は下りてないので分かれ道で間違ってしまったようだ。1000回以上も金剛山に登っているのに恥ずかしい話だ。でも2人はカトラ谷は初めてだし他の2人も下りは初めてなので満足してくれたみたい。


2008年06月18日(水)  磯のいきもの



今日のシニア自然カレッジは岬町の長松自然海浜保全地区での磯のいきもの
観察で今回はマイクロバスだったので楽だった。「あめふらし」と言う今まで見たこのない奇妙な形のいきものや「うみうし」やいろんな貝など2年前とはまた違った生き物がいた。帰りはいつものように泉が丘で反省会。


2008年06月07日(土)  唐津、平戸、九十九島ベストハイライト3日間



5,6,7と3日間例によって格安旅行で西九州にワイフと行ってきた。
長崎は高校の修学旅行以来だ。今回は飛行機でなく往復新幹線。のぞみ号に乗るのは初めてだ。平戸温泉、雲仙温泉とも露天風呂がよかったし食事も合格点だ。オプションの遊覧船での九十九島観光も満足。添乗員がベテランの女性で、てきぱきと要領よく説明し行動してくれるのが気持ちよかった。
新幹線往復の料金で2泊4食付とはどうなっているのかいつも疑問だ。


2008年06月04日(水)  蜻蛉池公園


本日のシニア自然カレッジの例会は蜻蛉池公園での昆虫観察。
テニスコートがたくさんあると名前だけは聞いていたが行くのは初めてだ。
確かに広い。これで計画の半分ぐらいらしいから計画通りに完成すると凄いものになる。アジサイ園のいろんなアジサイが満開で見ごたえがあった。
本日の講師は蜂が専門でいろんな蜂を捕まえては詳しく説明してくれた。
今日は車に分乗していったので飲み会はなし。
シニア自然カレッジに入ってからいろんな公園に行った。緑が少ないといわれている大阪だが知らなかった公園も多い。自然破壊が進む中これらの公園は守っていかなければと思う。


2008年05月18日(日)  プール学院テニスクラブ春の大会


写真が毎日曜日朝からテニスをしているプール学院テニスクラブのコートである。5面あり会員は120名。大体40名ほどが3時間から長い人なら一日中テニスをしている。今日は大会ということで55名が参加、8チームにわかれダブルス4試合を計4回行ってわがチームは3位で久しぶりに賞品がいただけた。今年は副会長という役が回ってきて気を使った一日であったが楽しめた一日だった。私は2勝2敗。


2008年05月09日(金)  金剛山カトラ谷のニリン草


元同僚のNさんとダイアモンドトレイルを歩いた。
ニリン草がきれいだと聞いていたのでカトラ谷を登る。写真のように満開。
カトラ谷のこの場所は広々とした庭園の感じで好きな場所のひとつだ。
今までに何回も登っているがこんなにニリン草がたくさん咲いているのは初めてだ。10時ごろ頂上に着き紀見峠に向かう。国民宿舎の紀伊見荘に予定どうり3時に着き風呂に入ってからビールで乾杯。このルートは最後にお風呂に入れるのが最高だ。


2008年05月07日(水)  シニア自然カレッジ3年目


シニア自然カレッジの本年度最初の日で大泉緑地に行った。新しく3期生が20数名こられたがわれわれとは別の講座である。私と一緒に入会した1期生も約半分の10名ほどとなった。2期生と合同でスタッフを含めて約30人。年4回同じ場所での定点観察をすることになり班分けして観測地点を探した。いろいろ歩き回ったけど一番景色のよかった写真の地点をわが班の観測地点にした。アキニレ、イロハモミジ、サクラなどが夏、秋、冬とどのように変化していくのか楽しみたいと思う。草木の名前もほとんど覚えられないのに止めないで続けているのは人間関係がうまく言っているからだと思う。今日も焼き鳥屋で8名で反省会という名目で飲み会。


2008年04月27日(日)  タケノコ狩り


昨年4月まで勤めていた鳳高校のこの時期の定例のタケノコ狩りのお誘いを受けたので娘と孫2人の計4名で参加させてもらった。理科のT先生の山で私は3回目のタケノコ狩りである。孫2人も掘ったタケノコを運んだりして楽しそうだった。20名ほど1時間あまりで大きなかご7杯分300kgあまりも掘った。タケノコ掘のあとは、いつものように焼肉パーティ。労働のあとのビールの味は格別だ。お土産にもらったタケノコは娘宅以外に知り合い3件に配ったがそれでも皮をむいて茹で上げても大きななべにいっぱい。毎日タケノコ料理が続きそうだ。

 < 過去  INDEX  未来 >


imasen [MAIL]

My追加