DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2019年09月03日(火) 叶わなかった夢と自分の旬

何かを頑張れば自分の未来が変わります。もっと言うと頑張っただけではダメです。やはり結果が大切です。私は46歳になりそれを痛感しています。私は現役時代、全日本という冠のつく選手権大会で入賞する事は出来ませんでした。私の最大のチャンスは今考えると25歳の第30回全日本大会と第7回世界大会でした。何故ならば第30回大会の数ヶ月前に第30回全日本大会で4位になった選手に勝っていて、第7回世界大会の代表でベスト16に入り全日本ウエイト制で準優勝した選手にもその数ヶ月後に勝つ事が出来たからです。なのに何故夢に敗れたか?それは自分が甘かったからです。その当時は限界までやったつもりでした。でもまだまだ甘かったです。そしてそれに気が付き29歳からの5年は一生懸命頑張りました。その頃の自分のテーマは「己に克つ」でした。それはもちろん今でも変わりません。でも気が付いた時には、もう時すでに遅しでした。人には旬というものがあります。特に肉体を使う競技は旬な時期は短いです。でも私にはその反省があります。自分が何故チャンピオンになれなかったのか?その反省材料は、今では私の指導材料です。しかし夢が叶わなかった事で出遅れてしまいましたが、その後も新たな夢や目標を持ってしっかり頑張っています。でも全日本チャンピオンという肩書きがあったなら、もっともっと自分の夢は大きく実現できたのになと思うのです。だから子供達には全力で悔いのないよう思いっきり夢を追いかけて欲しいと思います。でも夢が叶わなかった人には、夢が叶わなくてもしっかり頑張っていれば楽しい未来がたくさんあって夢が叶わなかったからこそ得られる物がたくさんある事も教えてあげたいと思います。


2019年09月02日(月) マズマズなスタート

昨日の鍼治療のおかげで体の調子もだいぶ良くなり、今日は少し稽古が出来ました。最後の4ヶ月を最高ではないけれどマズマズなスタートを切れたと思います。ここから調子を上げて行き来年で今頑張っている事に区切りを付けたいと思います。来年には私の構想が形になると思います。それが出来れば東京城南京浜支部は最高の道場になります。


2019年09月01日(日) 9月始め

今日から9月です。2019年も3分の2が終わったという事になりますね。それどころか今月が終われば2019年最後のワンクールとなります。朝起きた時少しダルかっのですがシャキッと起きて、新宿まで鍼治療に行きました。それもこれも9月をしっかり頑張るためです。少し体重も増えてしまいましたので、頑張って稽古してダイエットしたいと思います。そして来年1月4日から行われる総本部冬合宿で四段の昇段審査に挑戦したいと思います。という訳で今日はラーメンの食べ納めに川崎の一蘭に行きました。次男は5歳ですが替玉完食しました。この子はたぶん強くなると思います。長男は3年生で替玉を少し残してしまうので少し心配です。もう少し食べて欲しいと思います。


2019年08月31日(土) 理解

私は自分が何かを決断する時に人に相談はしません。逆に決断をしたらどんどん宣言して行きます。そうすると自分の決断が決断した通りになって行きます。40歳を越えたぐらいからやっと自分を俯瞰して見る事が出来るようになりました。自分を理解する事は本当に大切です。自分を理解するという事は自分の得手不得手、良いところ悪いところ、などの能力だけではなく、自分の立ち位置やキャラを理解する事も大切です。実はこのキャラを理解するというのがなかなか大変な事です。人がやって褒められる事を自分がやったら嫌がれる事もありますし、人がやって何ともなかった事を自分がやったら怒られる事もあります。そしてどんな正論も立ち位置やキャラが違う人が言えば世間から叩かれてしまったりします。なので自分の置かれている立ち位置やキャラを理解する事はとても大切です。それを理解出来てくると社会の中で自分の意見ややりたい事を上手く通して行く事が出来るようになって来ます。とは言ってもやはり人間は自分の都合よ良いように考えてしまいがちです。なのでどうしても客観的な意見を聴きたい時は妻に話しをします。妻は私の事を一番理解していると思いますし、私と妻は一蓮托生なので、妻の意見なら素直に聴く事が出来ます。自分を良く理解し相手を良く理解し相手の立場に立って自分を考える事が出来れば事は上手く進んで行くのだと思います。


2019年08月30日(金) 大一大万大吉

石田三成の理想の言葉で旗印にもなっている「大一大万大吉」という言葉が好きです。「一人が万民のために、万民は一人のために尽くせば、天下の人々は大吉になる」という意味です。スクールウォーズで先生が「ワンフォワオール、オールフォワワン」と言っていました。それと同じですね。


2019年08月29日(木) 歴史

歴史は本当に勉強になります。起こった事の経過とともに人間関係などを見て行くと人間というものは、昔も現代もさして何も変わらないのだなと思います。起こった事と人間関係を時間経過とともに見て行くと、その人の起こした行動が理解出来ます。そこから学べる事は本当に大きいです。その素晴らしい情報をより多く自分の中に知識として取り入れ、実践して行動して行けば必ず自分を良い方向に導いてくれると思います。


2019年08月28日(水) 将来なりたいもの

子供達に将来何になりたいか?聴いてみました。長男は自衛隊員でした。長男は幼稚園生の時から変わっていないので凄いなと思います。次男はウルトラマンタイガになりたいと言っていました。2人とも強いものへ憧れがあるようです。やはり2人とも私の血をひいているようです。強さはとても大切です。自分の存在を人に認めさせるのも、自分という存在を揺るぎなく保っていられるのも強さが必要です。強い人間は自分の心も身体も傷つかずに戦わないという選択をする事が出来ます。世の中で生きていく上で戦えるという事は本当に大切です。人は人との関わりがなく生きていく事は出来ません。その人との関わりの中で真っ当に生きて行くためにも強さが必要となります。2人の将来なりたいものを聴き嬉しくなった事は、自分の強さで人を守るものになりたいという事です。息子達には自分の大切な人や物を守れるぐらい強い人間になって欲しいと思います。


2019年08月27日(火) 京都観光

京都を初めて観光したのは25歳の時でした。清水寺、嵐山、知恩院に行った記憶があります。何故あまり覚えていないのかというとタクシーをチャーターして観光したせいだと思います。試合を引退してからは、京都と大阪に行く時は自分で苦労して電車やバスを乗り継いで観光しているので全てハッキリと覚えています。やはり人間は苦労するべきだと思います。苦労した事がのちに良い思い出になります。


2019年08月26日(月) 京都

京都には10年以上、毎年2回は行っています。なので何も見ずに電車やバスで縦横無尽にいろんな場所に行く事が出来るようになりました。この前は8時に京都に着き、桃山駅に行き、伏見の街を歩き寺田屋や伏見奉行所跡や会津藩邸跡や鳥羽伏見の戦いのあった場所などを約1時間半かけて見物しました。そのあと桃山駅に戻り反対方向の伏見城を見に行きました。また電車にのり稲荷駅で降り伏見稲荷大社に参拝しました。千本鳥居はやはり見応えがありました。また電車にのり三条駅で降り三条大橋を渡り豊臣秀次公の墓に参り、みよしでラーメンを食べました。また電車にのり祇園四条で降り祇園の街と建仁寺で双竜図や風神雷神図を見ました。そこからはバスに乗り京都に行き、京都から円町まで電車で行きました。京都は何度行っても飽きない場所です。伏見の街や川沿いを歩きながらこの辺を新撰組の人達や坂本龍馬が歩いたりしていたのかななんて考えながら歩いているとそれだけで楽しいものです。来年は奈良と京都に行きたいと思います。


2019年08月25日(日) 型の感想

土曜日の極真祭でどのような気持で型を演じたか?自分の演じた型の感想を書きます。前の日は朝5時起きて6時の新幹線に乗り京都に行き、8時から14時まで京都を観光し、15時30分から17時30分まで審判講習会で18時から20時まで技術講習会で型の稽古をしとかなり忙しい1日を過ごし、1時に寝たのですがほぼ一睡も出来ませんでした。やはり緊張していたのだと思います。ですが会場で身体を動かしてみるとなかなか良い動きが出来ました。予選は2位で通過しました。今回決めていた事は人の型を見たり点数を聴いて気にしたりしない事でした。そして自分が型をやる番まで身体を動かして柔らかい心と身体と保つことでした。予選の型の最破は自分が思い描いた型を演じる事が出来ました。しかし点数は自分の思うような点は取る事が出来ませんでした。決勝の前に勝ち負けは考えずに、空手を始めてから今まで稽古してきた事を全て出そう、自分の今持っている力と空手に対する情熱を爆発させようと思いました。決勝の前はやはり人の型を見たり点数を聴かないこと、柔らい心と身体を保つことに集中しました。決勝の型は征遠鎮をやりました。柔らかいイメージで型を行いました。気合いは自分のエネルギーを爆発させるイメージで出しました。結果は1位でした。失敗までは行きませんが1箇所だけ上手く行かなかった部分がありました。優勝出来たのは5年間頑張って来たご褒美を頂けたのだと思います。国際親善大会の前は型競技は最後にしようと思っていましたし、優勝した事で私は目的を果たした訳ですが、もうここまで来たら行ける所まで行ってみよう。今後も極真会館の型競技の発展に尽力を尽くして行こうと思っています。最後に極真会館に、大山倍達総裁に、松井章奎館長に、極真会館の支部長や関係者に、私を導いてくださった先生や先輩や仲間達や後輩に、一緒に試合をして来た選手の皆さんに、一緒に型競技に取り組んできた廣田さんに、道場生の皆さんに、私をいつも応援してくれた方々に、私の家族に感謝を申し上げたいと思います。


kanno

My追加