DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2025年03月23日(日) 悔いのない50代を

どんなに食べても体重が95キロ以上にはならなくなりました。食べても飲んでも大きくはリバウンドしなくなった感じです。代謝が良くなった事と筋肉が増えて脂肪が減ったんじゃないかと思います。水分を脱いて体重を減らしたり筋肉を減らして体重を減らしていたら以前やっていたダイエットとは違い時間はかかるけど良い感じになっていると思います。今の自分は気も心も身体も技術もなかなか良くなっていると思います。もっともっと自分は良くなれると思っています。悔いのない50代を生きていきたいと思っています。


2025年03月22日(土) リアルドッキリGP

毎日毎日稽古をする事で自分が一歩一歩前進していると言う実感を得ています。その実感は自分が肉体的や技術的に強くなっているという事もありますが、自分の心が高まっているとか自分の気が高まっているとか自分の人間性が良くなっていると言う一歩であったりもします。何かを我慢したり何かに耐えたり何かを乗り越えたり何かを達成したりする中で自分が一歩一歩前進しているという実感を得る事が出来ます。こんな充実感を味わいたくて私は空手を始めたのかもしれません。空手を始める以前の私は高校を退学になって、毎日が馬鹿みたいに過ぎて行く事に虚無感を感じていました。本当に空手をやって良かったと思っています。私には夢があります。それは私が老人と言われる年齢になった時にも開脚が180度開いて足が自分の頭より高く蹴れる事です。老人の私がそれをやったらみんな驚くだろうなと考えるとそれだけで頑張ろうと思えます。TVのドッキリGPでそんな感じのを観ましたが、あれは最後に「あ〜あ、なんだ〜!」となる訳ですが、私がやるのは本物です。リアルドッキリGPです。それを実現させる日を楽しみに毎日頑張ろうと思います。


2025年03月21日(金) ヤル気は起きない

稽古はやらなければ、ヤル気はおきません。空手を始めて37年になり、ほぼほぼ毎日稽古をしている私だって、毎日ヤル気に満ち溢れて爽やかな気持で稽古するぞー!と稽古している訳ではありません。それどころかほぼ毎日それなりに憂鬱な気持ちもあったりダルい身体を引きずって道場に向かっています。ではどこでヤル気が出るかと言うと稽古をしているうちにです。稽古をしていると稽古しなければならない事がたくさん見つかってきます。そして稽古したい事が見つかります。稽古を始めた後にヤル気は出てくるものです。ヤル気が出たら稽古しようなんて思っていたら、結局ヤル気が出ずに稽古をしないで終わりです。これは空手の稽古の事だけではありません。行動の後にヤル気が出るのです。ヤル気の後に行動があるなんて事はほぼほぼ無いと言って良いのではないかと思います。朝起きる時もそうです。さわやか爽快に起きれる朝なんてありません。眠い目をこすって無理やり起きて朝ごはんを食べて朝の支度を終えた頃に少し気持が入って自転車を来いで道場に向かっているうちに今日やるべき事を考えてまた少し気持が入って道場に着いて神棚に手を合わせて掃除している頃にまた少し気持が入って、ストレッチをしているうちに身体も心も気持も温まってヤル気も出てくるのです。先ずは行動です。考える前に行動を起こさなければヤル気なんて一生出ないで人生が終わってしまいます。ヤル気が出ないからやらないなんて言っている人はやりたくない言い訳をしているに過ぎないと私は思っています。ヤル気の前に行動するには自分に鞭を打つ必要があります。子供のうちは先生や親がムチを打ってくれます。もちろん大人になっても仕事なら首になったり上司に叱られたりするので仕事のうえではムチを打ってくれる人はいるわけです。で自分の為にやることなどにはムチを打ってくれる人はいません。生活の中での食事や片付けなども事もそうだと思います。自分が行動を起こさなくてはダイエットなどもそうですが、自分を変える事は出来ません。そこで行動を起こすコツを書きたいと思います。出来るならば決めた事は毎日決まった時間にやる事が良いと思います。例えば私がやっている事はお風呂の中で本を読むです。そうすればお風呂にもしっかり入るし本も読めるわけです。その本をもっと読みたければお風呂を上がっても読めば良いと思います。それと道場に着いたら必ず柔軟体操をします。そしてその後にトレーニングをします。会社の帰りに必ずトレーニングに行くとか習い事に行くとか出来たら良いのではないかと思います。とにかくどんな日でもジムには行くと決めれば、毎日そこに足が向くようになります。そしてジムに行けば、トレーニングしてる人や凄くカッコイイ身体をしてる人を見てヤル気が出るかもしれません。トレーニングしてるうちに気持も乗ってくるものです。道場なんてもっと良いです。道場に来てしまえば、稽古は皆で進めていくのでもう頑張るしかありません。ヤル気の前に行動が大切です。


2025年03月20日(木) 東東京大会

本日は東東京大会でした。東京城南京浜支部からは8名の選手が試合に出場しました。前田水蓮と今野頼が3位に入賞しました。水蓮は負けた試合もとても惜しかったです。この学年でしっかりと技を効かせて技有りを取って勝てているので素晴らしいと思います。頼は本当に強くなりました。身体が小さいためなかなか勝てない時期が長かったのですが諦めずに頑張ってきました。東東京大会での入賞がキッカケにさらに上に行けるようになると思います。今野譲、宮﨑光、林田斗夢は自分より大きい相手に本当に良く頑張って戦っていました。伊藤暁捷は1回戦を合わせ一本勝ちで勝ちました。とても良い経験になったと思います。深野さんは大きい外国人の選手に怯むことなく最後まで激しい打ち合いをしていました。とても感動しました。菅野真白は積極的に攻めてとても良かったです。生徒達を試合に出させて頂いたご父兄様には本当に感謝しております。


2025年03月19日(水) また関ヶ原を

今、司馬遼太郎の「関ヶ原」を読んでいます。何度目か分からないぐらい読んでいる作品ですが、忘れている所がたくさんあるのでとても面白く読めています。今回はこの作品を読んで自分がどう感じるのか?とても楽しみです。


2025年03月18日(火) 映画

私が映画を見ていると次男はだいたは一緒に見ます。最近は「ライフ・イズ・ビューティフル」を見ました。内容をしっかりと理解しているらしく、一生懸命に見ていました。私は4歳から映画館に行って映画を見ていました。幼稚園生で見た映画が本当に凄いです。「死亡遊戯」「 キングコング」「スター・ウォーズ」「奇跡の人」「燃えよドラゴン」は映画館で観ました。ビデオで見たのは「ベン・ハー」「がんばれベアーズ特訓中」「ジョーイ」「荒野の1ドル銀貨」「 シェーン」「夕陽の用心棒」「ゴッドファーザー」などなどなどです。母の影響でたくさん映画を見せてもらえた事は本当に良かったと思っています。


2025年03月17日(月) 熏習

前にもこの日記に書きましたが私は「熏習」と言う言葉が好きです。熏習とは「お香の香りがいつのまにか身体に染み込んでいくように、人の精神や行いが心の奥底まで影響を与えていくこと」です。私も空手の稽古する中で空手の技術や道場訓や大山倍達座右の銘11箇条や先人に伝えられた精神や武道精神が私の心の奥底まで染み込み、私という人間から空手道と言うものが滲み出て、私を知らない人が私を見た時にでも、何かわからないけどその佇まいから武道をやっていそうだなと分かる人間になりたいと思っています。そして私の妻や子供達や道場生だけでなく、私に関わった人達が私を思い出した時に空手を思い出すような人になりたいと思っています。私のどこを切り取っても空手と言うものが出てくるような人間になりたいと思っています。そういう生き方をして行きたいと思っています。


2025年03月16日(日) あいにくの雨でしたが

あいにくの雨でしたが今日も元気に個人レッスンを5回指導しました。流石に5回の指導だと自分の稽古は出来ません。それでも指導の前にしっかりストレッチをして指導で身体を動かせるようにしました。今日の指導もとても楽しかったです。教えているとどんどんいろんな事を思いついて指導する事が出来ます。引き出しの多さに自分でも驚いてしまうほどでした。37年も1つの事を愚直に頑張っていれば、どんな馬鹿な人間でもそれなりにはなるのだと思います。自分が小さい頃から指導して来た生徒の成長に触れるととても感動をもらいます。声変わりをしたとか好きな人が出来たとか彼女が出来たとかデートをしたとか聞くとちょっと泣きそうになってしまいます。もちろん試合で勝つのも嬉しいけれど、そんな事が1番嬉しかったりもします。心からおめでとうと思っています。


2025年03月15日(土) 初心

今日は15日なので鷲神社に参拝し、神棚の榊、水、米、塩、酒を変えました。神様に手を合わせ、今までを感謝し、自分の志を祈願して手を打つ事で初心にかえり気持を新たにする事が出来ます。自分が惰性にならないように気を引き締める儀式のようなものだと思っています。自分を見つめ直し自分の初心を確認する事って、普通に生きていたらなかなかありません。自分を向上させる事で1番の敵は惰性になる事だと思います。神様に誓う事で、自分の志を忘れず情熱を持って物事に取り組む事が出来ます。今日も掃除と断捨離とトレーニングを行いました。


2025年03月14日(金) 結婚式記念日とホワイトデー

昨日3月13日は私と妻が結婚式をした日でした。私と妻は2010年3月13日(土)に結婚したので、それから15年が経った事になります。結婚式をしてすぐに妻は長男を妊娠したので、結婚式までが妻と2人で楽しく過ごした思い出と言う事になります。だから妻と2人だったのは約2年と言う事になります。長男が生まれてからは毎日がジェットコースターのような感じで楽しく過ぎて行きました。今日はホワイトデーなので結婚式からの15年ありがとうございますの意味も込めてチョコレートを渡しました。そんなに高い物は買ってあげられないけど、妻を大切に思っている事が伝わるぐらいの物は贈ったつもりです。長男と次男もバレンタインデーのお返しをしに行ったそうです。次男は手作りでその女の子の名前が入ったチョコレートを渡したそうです。長男は結構頑張って高いチョコレートを買って渡していました。男だったら自分を好きになってくれた人の期待を裏切らないように頑張って欲しいと思います。


kanno

My追加