DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2025年02月05日(水) 強くなりたい

私が強い人間になりたいと思ったのは、世の中は理不尽だと感じたからです。「弱い人に優しくしなさい」と先生や周りの大人は言っていても、私の周りにいた人は弱い人に優しくなんてありませんでした。それどころか弱い人は皆から相手にされず馬鹿にされたり可哀想と思われたりします。優しくしてくれる人達だって仕方なくそうしていたり、見下していたりしました。でも強い人にはみんなご機嫌を使ったり気を使ったりしていましたし、強い人の周りには人がたくさん集まって、強い人は常にみんなの中心にいました。それが現実だと思い、私は強くなりたいと本気で思い、そして強くなりました。強くなってみて思った事は私が思った事は間違えではなかったと言う事でした。私が強くなったらみんな私に優しくしてくれましたし、みんな私に気を使ってくれました。みんなからも注目される様になり、女の子からもモテるようになりました。私が弱かった時には話した事もなかった人まで、私に話しかけてくるようになりました。私は田舎で育ったので、ほぼほぼ同じメンバーで小学校、中学校時代を過ごすので、それを顕著に感じました。その考えは今も変わりません。私が良い時は私の周りに人がたくさんいますが、私が悪くなりと人は去っていきました。良くも悪くも自分が変われば、人も変わって行くのだと思います。逆に言えば人を変えたいのなら自分が変わらなければいけないと言うことなんだと思います。強くなれば良いことはたくさんあります。強くなればそれが分かります。強くなれば人に優しく出来ます。だからやっぱり私は強くありたいと思います。


2025年02月03日(月) 断捨離とともに

着実に家と道場の断捨離を進めています。今年の私の目標は断捨離なのですが、それともう一ついらない物は極力買わない事も目標にしたいと思います。そして無駄遣いをしないようにしたいと思います。


2025年02月02日(日) 今日は何にもしないぞ!

今日は久しぶりの完全休でした。昨日はビールを飲んだので二日酔いでした。ヨシッ今日は何にもしないぞ!と決めてお昼ご飯を食べたあと、野球の試合がなくなって部活から早く帰ってきた長男と「GIANTS THE MOVIE ~頂点への挑戦~」をTOHOシネマズ川崎に観に行きました。長男と2人で出かけるのはたぶん3年ぶりぐらいだと思います。2人でマクドナルドで食事をしました。久しぶりに長男といろいろ話せて良かったです。長男は入場特典ステッカーで菅野智之選手と小林誠司選手を当てました。映画のなかでも菅野智之選手がたくさん出ていました。自分の再従兄弟の菅野智之選手を観たりステッカーをもらったりして長男はどんな気持ちなのかな?と少し思いました。長男に少し前に「いつか菅野智之選手と会え事が出来るかな?」と言われた時に私は、「たぶん冠婚葬祭なら誰かのお葬式だろうな。でも何十年も後で菅野智之選手も引退したあとじゃないかな。でもお前が何かの世界で頑張って有名になっていたら、もしかしたら向こうから会いにくるかもしれないよ!」と言いました。私も昨年の途中からのにわか巨人ファンですが、今日の映画を観て「菅野智之選手は本当に凄い人生を生きて来たのだな」と思いました。明日は膝のリハビリがあるのでよく勉強して習った事をトレーニングして行きたいと思います。誕生日も終わったので、またお酒を止めて身体の脂肪を落として行きたいと思います。


2025年02月01日(土) 52歳の誕生日

52歳になりました。SNSでお祝いのメッセージを頂いたり、道場生からプレゼントを頂いたり、お祝いのメッセージを頂いたりしました。心から感謝を申し上げます。妻と子供達にお祝いをして頂きました。プレゼントは枕でした。とても良い枕でした。寝心地も最高でした。ケーキもとても美味しかったです。誕生日と言うことで私の好きな物を見せてもらいました。私と妻の結婚式の映像を見ました。感謝の気持を忘れないよう結婚式の映像をたまに見るようにしています。今日は私もビールを飲んで皆で楽しい時間を過ごしました。52歳は自分の人生で最初で最後の歳です。今までの人生では1番歳を取っていますが、これからの人生では1番若い歳です。そのかけがえのない時間をかけがえのないものにしたいと思います。今年の目標は断捨離なので、道場と家と自分の身体をしっかり整えたいと思います。膝と足首の検査をしリハビリを始めます。肩も悪いのでその検査もしようと思っています。夏には胃と大腸の検査もします。いらない物は全て排除して行きたいと思います。自分の身を軽くして必要な物を磨いて行こうと思います。


2025年01月31日(金) 52歳になる瞬間

51歳最後の1日は素晴らしい1日にする事が出来ました。朝に仕事をして昼からトレーニングをして道場の片付けをして指導の前にランニングマシーンで走りました。家に帰って風呂に入り食事をして「ショーシャンクの空に」を見ました。もう何度も見ている作品ですが、改めて感動した言葉がありました。「頑張っていきるか?頑張って死ぬか?」「希望は素晴らしい」「良い物は死なない」と言う言葉でした。52歳になる瞬間は妻と長男と話をしていました。長男が原宿に行った話しから、修学旅行で大阪万博に行く話しになり、大阪万博で火星の石が展示されている話しから惑星の話しをしている時にふとスマホの時計を見たら2月1日(土)0:00と表示されていました。長男が「おめでとう!」言い、妻も「おめでとう!」と言いました。次男はもう寝ていました。52歳の誕生日に1番でおめでとうを言ってくれたのは長男でした。何歳になってもおめでとう!は嬉しい言葉です。本当にありがとう!


2025年01月30日(木) 空手って本当に面白いパート2

昨日の日記で私が足払いが得意技になったと書きましたが、私は空手を始めて37年になります。その間に足払いを稽古しなかった訳ではありません。むしろ松井章奎館長に憧れていたので、けっこう練習しましたし、ある一時期なんてずっと練習していました。でも足払いが得意になる事はありませんでした。36年得意にならなかった事が出来るようになり得意技になるなんて本当に不思議です。上段回し蹴りをあまり蹴ることが出来なくなったので、下段をたくさん蹴るようになり、その中で足払いも組手でたくさん出していたら、ある時にふと感覚を掴んだ瞬間に、バシバシ決まるようになりました。でも空手を37年やっていて、こんなことってけっこう経験しました。出来なかった事がある瞬間にふと出来て、偶然かな?と思ったら、その感覚でまた出来て、それが何度も出来るようになり、それを何度もやっているうちにそのシチュエーションとタイミングが合えば確実に出来るぐらいになります。でも51歳で新しい得意技が出来るなんて本当に驚いています。空手って本当に面白いです。


2025年01月29日(水) 空手って本当に面白い

股関節が悪くなる前は私の得意技は左上段回し蹴りでした。正確には変則の左上段回し蹴りです。この技で何度も1本勝ちをしましたし技有りも取りましたし組手では何人倒したか分かりません。その次が左中段回し蹴り、その次が左前蹴りでした。股関節を悪くしてから変則の左上段回し蹴りは蹴れませんし、しっかりと抱え込んで蹴る上段回し蹴りも蹴ることが出来なくなってしまいました。そして股関節を人工関節にしてからはさらに上段回し蹴りなどは蹴ることが出来なくなってしまいました。でも面白いもので得意技が出来なくなったら、新しい得意技が出来ました。それは足払いです。足払いに開眼したのはこの半年ほどです。出来ることが出来なくなっても努力を積み重ねれば新しい事が出来るようになります。失ったから得ることが出来たのだと思います。空手って本当に面白いです。でもそれは誰にでも出来る事ではありません。ズルせずサボらずに真摯に空手と向き合い真剣に一生懸命に努力が出来る人しか手にすることは出来ません。そして情熱を持って思い巡らせ考え感じて稽古することが出来ない人には極意は手にすることは出来ません。私も本当の極意は誰にも説明できませんし、誰にも教えることが出来ません。いくら教えようと一生懸命に言葉にして説明しても、本当に大切なことは言葉にも出来ず説明も仕切れない感じです。一生懸命に稽古しているうちに感覚で掴んで行くのが極意なんだと思います。空手って本当に面白いです。


2025年01月28日(火) 断捨離パート2

家にある本をまとめる作業と大森道場の掃除と断捨離を日曜日から少しずつ毎日行っています。やると決めたからには徹底的にやろうと言う事で22年を振り返る事なく総決算をするつもりで断捨離を行っています。家の本は先ずは自分の部屋の本棚を片付けています。それが済んだら脱衣場に並んでいる本を片付けたいと思います。道場生の方もあれを処分しこれを処分し片付けながら掃除をしています。意味なく大切にしていた物やだらしなさのために捨てられずにいた物を全て一掃しようと思っています。自分の心も身体も身辺整理をするつもりで断捨離して行きたいと思います。先ずは余分な脂肪と体重です。その次はいらないプライドと凝り固まった思考を捨てたいと思います。今回の断捨離のキッカケは朝のフィットネスクラスに稽古に来ている方が今年の目標を断捨離と言ったのを聞いたからでした。その言葉を聞き私も少し思うところがありました。そうして少し始めていた断捨離ですが、先週の木曜日の朝に、朝の忙しい時間でなかなか駅もバス停も遠いなかなか不便な場所で自転車が壊れ、次週の月曜日には膝と足首を病院で診てもらうことにもなっていて、何もかもが上手く行っていない自分の不運さに何もかもが嫌になりました。その瞬間にもう徹底的に断捨離してやる!先ずはこの自転車だ!そして思い切ってもっと良い自転車を買って身の回りの物をどんどん整理して断捨離して身軽にしよう!となったのです。この最悪を生かさなければ勿体ない!とことん戦ってやる!となったのです。断捨離を行う事で本当に大切な物や本当に大切な事といらない物やいらない事を分ける時間にもなっています。その残すべき本当に本当に大切な物や本当に本当に大切な事はこれからも大切にして行きたいと思います。


2025年01月27日(月) 妻と結婚して16年

今日で妻と結婚して16年になりました。その1年前に妻は東京に来たので一緒に住んで17年、付き合ってから17年17年4ヶ月と1日と言う事になります。長男が生まれて14年、次男が生まれて約11年なので2人で楽しく過ごしていたのは約3年でした。その3年は2人でいろんな所に遊びに行ったりしてとても楽しい時間でした。長男が生まれてからは、毎日が大変で、もうあっという間に時間が過ぎて行った感じです。妻には感謝しかありません。始めて会った日の事も鮮明に覚えていますし、一緒に行った場所や出来事も鮮明に覚えています。子供が生まれてからは妻もいろいろ大変だと思います。自分でこんなこと言ったら申し訳ないけど、私は空手しか出来ない人間なので、妻は子供が3人いるような大変さだと思います。本当に申し訳ないと思っていますし本当に感謝しています。妻を想う気持は付き合った頃から1ミリも変わっていません。これからも楽しい毎日を一緒に過ごしたいと思っています。


2025年01月26日(日) 断捨離

今日は個人レッスンの前に柔軟体操をし個人レッスンの後に肩のトレーニングをし昼食を取り、そのあと道場の掃除をしました。いらない物を整理し捨てる準備をしました。その後はもう1度ジムに行ってランニングをしました。とても身体が軽く感じました。頑張って家と道場と自分の身体の脂肪を断捨離して行きたいと思います。


kanno

My追加