DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
49歳の1日目は9時に家を出て、郵便物をポストに投函し、大森道場へ行き、神棚の榊、米、塩、酒、水を変えて神棚に手を合わせ、大山倍達座右の銘11箇条を唱和し、ストレッチをし、ジムに行き胸と腕のトレーニングをし、ラーメン太郎でラーメンを食べ、道場で少し休憩し、またジムへ行きエアロバイクで有酸素運動をし、夕方から指導に入りました。もう一つストレッチをしながら胃と大腸の検査の予約をしました。何と149回電話をしてやっと予約が取れました。9月7日に胃と大腸の検査をします。私は10代の頃から胃が弱く胃潰瘍に良くなっていました。人生で何度か検査していますが、胃や大腸に潰瘍やポリープが見つかった事があります。前回の検査から3年ぐらい経つので、今年は検査をしようと思い予約をしました。いろいろと活動したので49歳の初日を頑張れたと思います。49歳の1年の目標は、個人レッスンを始めたので1年間休みが無いという気持ちで頑張りたいと思います。休みが無くなるぐらい自分が必要とされたら嬉しい事です。コロナの状況によりますが、今年の末には道場の20周年を祝う会が出来たらと思っています。そしてこの2~3年が私にとって勝負の年だと思っています。東京城南京浜支部の未来は今の5年生を軸に進んで行くと思っているので、現5年生を良い形で中学生に進んでくれるよう全力で指導したいと思います。私自身は4月末までに80キロに体重を絞り、膝や腰などの身体を治し、来年は昇段審査を受審したいと思います。とにかく立ち止まらずに50歳まで駆け抜けて行きたいと思います。
あと3分で12時となり49歳になる時に、妻が「私、寝るね、お休み」と寝てしまいました。私は「ハアッ?もう少しで、僕が誕生日になる瞬間なのに寝ちゃうの?ウソ~ン!」って思いました。しかし思い改めて「なるほど~!これサプライズ狙ってるな~⁉12時なった瞬間に部屋から出て来て、おめでとう!って言うのか」と考えていました。そして12時になり、今来るか?今来るか?と待っていました。12時になりましたが、何も起こらず、私も「あー時計も1~2分差があるから、あと少しか」と待っていましたが、5分経っても何も起こらずでした。もう私は「怖~!」ってなってしまいました。「えーっ!あと3分で誕生日なのに寝るー?」でももしかしたら僕の誕生日を忘れていたのかな?と思いを改めて、気を取り直して「ゾンビランド」を観て過ごしました。朝起きて、妻と子供達に満を持して「おはよう!」と言うと、普通に「おはよう」と返され、誰も誕生日おめでとうの言葉はありませんでした。自分から言うのも何なので私は何も言わずに黙っていました。みんな普通に出かけて行きました。1人になり「怖~っ!マジかよっ!僕は全員の誕生日をちゃんとやって来たのに、僕の時はコレか~!」って思い、ヨシッ今回はもう怒ってやろうと決めました。道場が終わったら銭湯にでも行って時間を潰し2月1日が終わるまで家に帰んねーぞ!と決めました。最後の稽古の終わりに妻から次男が具合が悪い事を聴きました。次男は私が帰るまで起きていると言っていると聴き、急いで家に帰ると手作りのケーキめ誕生日を祝ってもらいました。何だこれは?!ドッキリGPか?と思いました。まあ何はともあれ、とても嬉しかったです!
もう48歳は今日で最後なんだな?!あと少しで40代最後の歳になるんだなと思い1日をふり返りました。まあ悪くない1日だったと思います。48歳の1年もふり返りました。なかなか大変だったけど、まあ悪くない1年だったと思います。49歳の1年は、どんな1年になるのか?とても楽しみです!40代最後の1年だからこそ大切に過ごしたいと思います。明日は49歳の第1日目です。気合い入れて頑張ります!
昨日、盗難された自転車を見つけました。大森道場から蒲田道場に移動する時に見つけたのですが、自分が自転車を停めた自転車置き場から、ずいぶん離れた所にあったので、よく見つけたなと思います。悪いことがたくさんあったので、とても嬉しかったです。
昨日、長男が一般部の稽古に参加しました。3歳で空手を始めた長男が一般部で稽古をするようになる日が来るとは、時が過ぎるのは本当に早いと感じるしかありません。一般部の稽古が終わったあと、長男に「一般部の稽古、どうだった?」と言ったら、長男は「楽しいです!」と答えました。いつか私を倒す日が来るのかも?と思い、少しワクワクしました。その日が来るのを待っています。
昨日、自転車を盗まれました。ちゃんと駅の自転車置場に置き、ちゃんと鍵をかけたのに盗まれたのです。しかも自転車を置いておいた時間は2時間程度です。最初は場所を移動されたのかな?と思い、その辺を探しましたが、自転車は見つかりませんでした。「あ~これは盗まれたな」と思った瞬間、もう笑ってしまいました。1月3日に財布を落とし、いまだ見つからず、高額なお金がなくなってしまい、百歩譲ってお金はもったいない事をしたけど、まあ何とかなりましが、運転免許証と保険証とキャッシュカードやスイカなどは、どうにもならず。1月9日には自転車が壊れ、その日に自転車を買い、財布は見つからないだろうとあきらめ、1月17日に運転免許証の再発行に行き、1月18日に区役所に行き保険証の再発行をしてもらい、キャッシュカードの再発行もしてもらい、1月24日にキャッシュカードが届き、昨日スイカも買い、やっと全てが元に戻ったと思ったその日に、自転車の盗難です。もう笑えてしまいました。でもこんな事はどうって事ありません。全然ダメージはありません。さらに気を引き締めて頑張るだけです。
腰部脊柱管狭窄症が12月の初めに酷くなり、12月の半ばから薬を飲んで治療しています。一時期は歩くのも立っているのもシンドイ状態でしたが、少しずつ薬を強くして行ってもらい、今は左のお尻から脹脛まで痺れはあるものの、痛くて動けなくなるという事はなくなりました。少しは改善されているようです。何をどうすると痺れが酷くなるかは分かっているので、それはやらないように気を付けて、出来る事はしっかりと頑張りたいと思います。腰部脊柱管狭窄症になった事で約1ヶ月半、開脚が出来ませんでした。そうしたら開脚しても足が開かず、体を前に倒しても胸が床に付かなくなってしまいました。ここ二週間ほど頑張っていますが、全然柔らかくなりません。今出来るようにしないと一生出来なくなってしまうと思うので、頑張って出来るようにしたいと思います。
長男の学校に行き、校長先生と話をして、長男の教室に授業を見に行き、そのあと校長先生と長男と私の三人で話をしました。毎週こんな感じで長男の学校に行く事になっています。先生方には面倒をおかけして申し訳なく思っています。自分の子供がご迷惑と面倒をかけている立場で、こんな事を言うのは何ですが、校長先生と教育方針について話したり、担任の先生が授業をしているところを見て、先生方は本当に大変だろうな、本当に苦労されているだろうなと思います。勉強を教える事よりも子供達をまとめたり、子供達に何かをやらせたり、子供達とコミュニケーションを取る事にとても労力も時間もかかるだろうなと思いました。本当に申し訳なく思っています。私は長男のためになにかをしてあげる事は、親として当然の事なので別に苦労させられているとは感じていません。してあげられる事は全部してあげたいと思っています。長男が自分で自分のした事の全責任を自分で取る事が出来るようになる歳までは、長男が何かをした時には、その全責任を私が取ってあげる事が親の務めだと思っています。長男自身も悪いのだけれど、長男には申し訳ないなと思う気持ちもあります。私の悪いところが遺伝してしまって本当に申し訳ないと思います。私も長男の為に先生方に協力出来る事は最大限協力させて頂きたいと思います。長男が大人になった時には笑い話になっていると思います。
今日は午前中は家で、次男がリモート授業を受けている姿を見ていました。次男は一生懸命に授業を受けていました。音楽の授業でも一生懸命に歌っていました。次男は日直だったらしく、正確には覚えていませんが、授業の始まりと終わりに「姿勢を正して、授業を終わります。ありがとうございました。」という感じで、みんなに号令をかけていました。次男の元気な姿を見ていると本当に安心します。次男は今では身長はクラスで3番目に高く、体重は45キロとガッチリでポッチャリの健康優良児的な感じですが、次男が生まれる時、妻は本当に苦労しました。次男が無事に生まれたのは妻の頑張りのおかげです。一歩何かが違えば次男は健康には生まれてくる事は出来なかったと思います。次男はその後も手術をしたりいろいろありました。だからかもしれませんが、次男の元気な姿を見ていると本当に愛おしくなります。次男がもりもり食べている姿を見ていると幸せな気持ちになります。今日も次男が一生懸命に歌っている姿を見て本当に癒されました。
最近の菅野家のブームはトランプです。夕食のあとは家族みんなでトランプをします。ババ抜き、一休さん、七並べ、ページワン、神経衰弱、などをやります。1番幼い次男はどうしても負けまいます。でも勝負なので誰も手を抜きません。そうすると次男は泣いて悔しがります。その姿を見て、私も子供の頃、家族でトランプをすると私が1番弱くていつも泣いて悔しがっていたのを思い出しました。次男も私に似て負けず嫌いなようです。私がビリになる物もあります。それは一休さんと神経衰弱です。どうやら反射神経と記憶力は小学5年生と小学2年生にも劣るようです。空手の試合では反射神経はとても大切ですし、型を覚えるのには記憶力はとても大切です。どちらも苦手なのは何でなのでしょう。
kanno
|