詩的エッセイ、つづっています。...笑 満ちる

 

 

ある、ヘッドハンターとの出会い。 - 2007年04月10日(火)

先日、ふとしたことで知り合ったあるベンチャー企業。
すっごいかっこいい、プロフェッショナル若者集団だ。


ヘッドハンティングの会社なんだけど、
全く会社を辞めることを考えていなかった私に、
誰の紹介か知らないが、突然電話がかかってきた。

そして、

「まあ、何でもご縁だから」

そう思って会う約束をしたんだ。


最初に会ったエージェント(ヘッドハンター)が
素晴らしくいいやつだった!

今日は、彼の話をしようと思う。


私は早朝から深夜まで予定がパンパンの時期だったので、
夜9時から新宿のホテルのラウンジでお会いした。

そこでは、私自身の将来のビジョンを一通り話した。
話をしながら、それまでまとまっていなかった考えが
なぜか、整理されていく実感があった。


ひとしきり話終えると彼は、非常に礼儀正しくうなづいた。
元々私に紹介したかった企業の話は一切せずに、


「今、話をしながら思ったんですが、
 私が持ってきた企業をご紹介するのは、
 笑さんにとっても
 ニッポンにとってもよくない、と思うんですよ。。」

(ここでしばらく無言・・・。)

「弊社は、いかがでしょうか?
 弊社では、

 人にロマンを、
 ニッポンにロマンを!

 という理念を持っています。

 今は転職などは、全く考えていないでしょうが、
 ご自身を客観的にみつめる機会になると思います、
 弊社の役員に会ってもらえないでしょうか?」


その時、既に夜11時頃。
ボーイがラストオーダーをききにきた。


そこからは、彼の独壇場が始まった。


DELLのノートパソコンを広げ、
会社概要や理念、
売上高の伸びなど会社の成長を示す、
様々な資料を取り出してみせてくれた。

彼は、私に二つの提案をした。

1)広報のポスト
2)「顧問エージェント」としてのポスト
(社員ではなく、業務提携をした、
 個人のヘッドハンターになることらしい)


私は、全く会社を辞めるつもりもなかったし、
もちろんヘッドハンターになるつもりなど、毛頭ない。
正直、面を食らった。


なんと答えてよいかわからずに、
私は、その会社の社名の由来をたずねてみた。

「友だちとか、仲間、という意味なんです」

そう、彼は間髪入れずに答えてくれた。


そうか、「仲間」。。

私が昨年から盛んに意識しているテーマだった。


私の話を聞く姿勢、相づち、まなざし。
それらが、風貌はまだ若い彼を、
ベテランのようにみせていた。

気になって私は彼にたずねた。

「あなたは、いつからヘッドハンターをしているの?」

彼は少しはにかみながら、

「実は、まだ1ヶ月前に入社したばかり、なんです。」

これは大変な衝撃だった。

入社1ヶ月の新米社員が、
ここまで会社の理念を体現しようとしている!


彼は単に契約をまとめたく、案件成立を急ぎたければ、
持ってきた企業にとにかく人をつなげばよいだろう。

特に新人なら、なおさらのこと。

でも、彼のやったことは、その先にあること、
つまり、一つの生命体としての
企業のゴール(理念)につながっていた。




この会社、ただものではないと思った。




続く




-

エイメン。 - 2007年04月05日(木)

Amen..


エイメン(アーメン)っていう言葉は、
祈りをしめくくる言葉。

「今申し上げたことは、すべて真実です」
といった、誓いの言葉だそう。

クリスチャンのおばあさんに教わった。


自分が自信を取り戻し、
他人を明るく照らすとき、
幸せになるのだと思う。

自尊心の欠如が人を病気にするのだから。。

エイメン。


-

自分を信頼してあげるということ。 - 2007年03月31日(土)

春から、久しぶりのフリーランス。

思えば7、8年前に、離婚して、実家に帰ってきた。
それまでは、ギター留学中にハリウッドで出会った男性と
パートナーシップで地方でギタースクールをやっていた。
そして英会話を地元の子どもたちに教えながら、
少しずつだけど、あちこちで演奏活動をしていたんだ。


「好きなことやるなら、その前に自活しろ。」

そういう父が、何より恐ろしくって。
好きなことで食べていく、じゃなくて、
何か別に収入を得てから、家を出てからでないと。。

そうしなくては、父に認められないんだ、
そんな脅迫観念を持っていた。
怖かったんだ。

そして、バイトしながらでも
ジャズで、ギターで食べていくってことを捨てた。
どんなことがあってもなんとかしていこう、と、
決意できなかった私がいた。



とにかく、家を出たかった。

バイトだと、時給で報酬が得られるからと、
次から次へと時間を切り売りしてしまうだろうと踏み、
正社員で雇ってくれる、寮に入れる会社を探し始めた。

#今思えば、この考えがそもそもおかしくて!

正社員で他人に拘束時間を決められている方が
自分の責任で時間を切り売りするよりも
他人まかせで無責任。
これって当時の私にとって、
練習できないこと、活動できないことの
言い訳にはうってつけだったんだな〜。


そして、月3万円で寮に入れる
ある会社に入った。

それから、何度も転職を繰り返しながら、
それなりに、どこにいっても独自のポジションを得て、
その会社のビジョンに共感できるところをみつけながら
曲がりなりにもがんばってやってきたつもりだった。
どこでも、一生懸命仕事した。

かたわら、いくつかのバンドやユニットを経た。

でも、根本的に何かが違っていた。
思うようにできない。



そうこうしているうちに、
音楽がまるで嫌になってしまったんだ。



そのうち、街でギターをかついだ学生をみかけるだけで
胸がざわざわとして落ち着かない。ムカついてくる。

自分が成し遂げることができない夢。
うまくなりたい、認められたい、って、
深刻になりすぎたのかな。
身動きとれなくなってしまったがゆえに
ほかの人が意気揚々と音楽の夢を追っていることが
それ自体、憎らしくて。
ばかみたいだけど、本気でそう感じてた。

そんな風に思う自分が殊更、みじめったらしくて。


こんなこともあったっけ。

ある晩、プロピアニストで
当時相当売れ始めた友達から、
電話でライブに誘われた。

(お気の毒に。。)

なぜって?

私は、

「電話でライブに誘われた。」

ただそれだけのことで、
気持ちが煮えくりかえってしまったから。
興奮し、泣きじゃくり、嗚咽した。

幸い理解ある友達で、私の心に積もった負の感情を受け止めて、
2時間もの長電話につきあってくれたんだ。。



その後、とあるきっかけから、
音楽を学び始めたごく初期に出くわしたある基本的な用語を
まるで誤解していた、ってことがわかった。

それは、コード、という単語。

ギターには、「コード」がつきものでしょう。

codeという単語と、chordという単語。
さらに、cordという単語。

これらの意味が、ごっちゃになっていた。

ここには、「響き、和音」という意味があることを、
私は理解していなかった。

だから、初めてのギターレッスンでは先生に、
「弦は、いっぺんにはじいてもいいのでしょうか?」

なんて、ばかげた質問をしていたんだった!

これがわかってから、妨げられていた視界がクリアになり、
驚くほど楽な気持ちになってきた。

私は再びCDに手を伸ばし、またライブに出かけ、
喜びにカラダを揺らしはじめていた。

また、何年も手にすることも見ることも耐えられなかった
ギターを再び手にすることができたんだ。

そうして、新たに出会ったばかりの
気のいい社会人ミュージシャン連中と
音を出し、セッションできるまでになれた。


その後、さらに私の気づきは昇華していった。





去年は、友人に恵まれた。
多くの愛と理解をもらったら、
あるきっかけから気づきがあり、
父の心情への理解が急速に深まり、泣けた。
怖かった父への憎しみが解けてなくなった。


そうして、突き動かされていた強迫観念に
悩まされる必要がないことがわかった。

自分のしてきたことに、
もっと自信を持ってもいいんだ、とわかった。

さらに、自分が本当に夢中になれることが
霧の中から現れた。

それは、気づきを軽〜くて心地よいリズムで
文章にしてつづること。

知的好奇心あふれる遊びごころで、
共感の輪を広げること。

大切だな〜、って思うことを、
お説教にならずさらりと言ってのけること。

思えば、小学生の頃から私は
自分の「雑誌」や「新聞」を発行しては
「もう遅いから寝なさい!」と言われてもなお、
ちまちまと何かをつづっていたんだっけ。。
クリエイティブ、していたんだった。


・・・こうして文章をつづること、
気づくと夢中になっている。


そうして、ギターよりもさらにプリミティブな欲求、
語りと執筆という目的にたどりついたんだ。


そう、すべては、自分への揺るぎない自信に根付いている。


これからは、誰よりも自分を信頼してあげようと思う。
そうして出会う人々は、相互に愛のある憧れの対象になるだろう。

A presto! (See you later!)


笑 満ちる

www.emmymichiru.com
info@emmymichiru.com



-

何か、とてつもなくよい兆し - 2007年03月05日(月)

好き、をキーワードに触覚を利かせたら、
思いがけない展開になってきた。

欲しかったものが、いともたやすく手に入る。

そんな不思議なことが毎日何かしら起きている。


これは、何か、とてつもなくよい兆しだ。


-

ほぼ、満席になりました! - 2007年01月29日(月)



勇気ある宗教者フォーラム、昨日開催いたしました。
スライドショーも可能です(残念ながら、音は出ません)!
http://picasaweb.google.co.jp/uc4000/apgfnG?authkey=5FuaKBmQQ-0

会場いっぱい、多くの方々にいらしていただきました。

私は主催者として、そして司会として
思いっきり好きにやらせていただきました。

お集まりいただいた方々、ありがとうございます。

そして、支えてくれたみんな、本当にありがとう!
みんな、プロフェッショナル集団です。





-

喜びを、知っている。 - 2007年01月27日(土)


私が、独断と偏見!?で仕込んだ宗教者イベント、
勇気ある宗教者フォーラムがいよいよ明日開催です。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=14498580&comm_id=388789


「宗教とは、精神的な存在を信じること。」

私の大好きな哲学者によるこのシンプルな定義によれば、
無神論ですという方だって、
バリバリ布教活動に励むご婦人だって、
よくわからないけど、占いとか、結構好きです、
とかいう人だって、
みんな、みんな、よりよい人生目指して何らか生きている。

それって、私とってはみ〜んなそれぞれの信仰であり、
誰にも否定できるものではないんです。

宗派の違いなど、誤解を恐れず言わせてもらえば
私にはあまり関係がありません。

だって、みんな同じ、人間なんでしょ!

誰だって、自分が役にたてた時の喜びを、知っている。


自分自身と周りの人々、
動植物やとりまく環境、そして宇宙との調和。

そんなテーマで集い、語らう午後。

思いがけないものの見方を教われるので、
大好きな宗教家の先生方ばかりをお招きしました。

実家の母も来てくれることになり、嬉しいです。


今、明日歌ってくれる花れんちゃんの歌をききながら
スライドや配布資料の最終準備をしています。
http://karen-flower.com

素晴らしい歌声で、癒されます。

遅すぎる告知だったにも関わらず、
既に共催団体と合わせて100名近い方が集うことに。

期待して集まってくださる方に
心から楽しんでいただけるよう、
どきどきわくわくしながら準備しています☆




-

美しき船の唄 - 2006年12月31日(日)


●この詩は、今年縁あって出会ったある紳士から届いた
一枚のクリスマスカードに対し、
返事を書こうとペンをとり、即興で書き下ろしたものです。

個人的に親しい方には先日、クリスマス頃にメールでお届けしました。

今年の思いを象徴するような内容に仕上がりましたので、
ここにも書き留めておこうと思います。
------------------------------------------
美しき船の唄

さて、この出逢いは旅立ちであり、
既にあらかた合意された静穏の方角へと進む、
海上の帆船のようなもの。

荒波や波涛を前に、毅然とした態度をとり、
また穏やかな安らぎの時をわかちあう。

志をマストに掲げ、後続の船にその確かな針路を示す。

『手応えのある人生を歩みたい!』

そんな愛しくもガッツある仲間たちを、盛んに迎え入れながら。





-----
今年は、何かがガラリと変わった不思議な一年でした。

そして、これまでで一番、幸せを感じる師走、でもあります。

近くにいてくれて、どうもありがとうございます!




-

赤坂見附で降りた女性(ひと) - 2006年12月23日(土)


地下鉄で隣り合わせた女性(ひと)。

シャネルのバッグを膝に抱え、
メイク直しに忙しげ。

鏡をのぞく程度なら、と思いきや、
ファンデーション、アイシャドウ、マスカラと
なかなか終わりそうにない。

そこで私は、持っていたノートの端をやぶり、
静かにメモを書きつけた。

『電車内でのメイクは、あまり気分の良いものではありません。
事情があるかと思いますが...』

二つに折った、その紙片を、
口の開いたシャネルの上にふわり。

すると彼女は意表をつかれ、
私を遠慮がちに一瞥するやいなや、
コンパクトをすぐにひっこめた。



それから、二駅、三駅。。。

私は車内から、何か風通しのよいムードを感じていました。


そして、赤坂見附。

彼女は静かに立ち上がり、
私に会釈をしながら降車しました。
その端正な美しい顔には、
奥ゆかしい笑みさえ浮かんでいました。

私はじんわりと胸が温まるのを味わいながら、
軽く会釈を返して見送りました。


-----
こんなさりげない日常の一コマに、
ささやかな安らぎを感じました。

周りの人の迷惑な言動に、
ただ眉をひそめるだけではダメなんだ。

それでは何も解決しないどころか、
押し殺された不愉快な感情が、
知らず知らず心に募ってしまうから。


声を荒だてなくてもいい。

その人を、辱めなくてもいい。

ただ、さりげなく、
ただ、そっと、
やわらかな言の葉を
これからもそっと送ろうと思う。


-

笑み、満ちる、計画。 - 2006年11月21日(火)


とある出会いから、
笑 満ちる(えみ・みちる)、
と名乗り始めて数ヶ月。

この間、いろんな気づきがあったんだ。

笑み満ちる、夜。
笑み満ちる、喝采。
笑み満ちる、戯言。
笑み満ちる、光。

笑み満ちる、波動。
笑み満ちる、新月。
笑み満ちる、香り。
笑み満ちる、仲間。。

私って、な〜んだ、結局、
笑み満ちる世界を創りだしたいんだ!

って気づいたら、
これまで節操なくかかわっていたようにみえた、
様々な経験が手を結び始めた。

得意なこと、好きなことを
もっともっと、楽しもうっと!


-

熱い女である事実 - 2006年11月04日(土)


最近、自分を大切にするように、
というメッセージがそこここから舞い込む。

3週間前から止まらない深い咳も、
それに拍車をかける。
好きなことばかりしてちゃダメダメ。

そんなどこからともなく降り注がれた言葉を真に受け、
苦しい方へ、つらい方へと自分を追い詰めていたのだと気づいた。
腰から足を踏みしめて、拍を刻むだけで心弾む。
そんな夢中になれるgrooveをすっかり無視して別の何かで埋め合わせようとしてきた、ツケがまわってきたみたい。

気が進まないことばかり、ことさらに選んできたような私。
気づいたら、常に不足がつきまとう人生。
誰だろう?
好きなことじゃ食べていけないという考えを、
意識の底に刻みつけたのは。

そんな役にたたない考えを捨て去るには、
それが常識化して世間が同意する分だけ増して、
思い切った勇気が要るだろう。

・・・・そっか、私、激情を秘めた熱い女だった、
なんてことも、しばらく忘れていたようだ。

自分が好きな、私になる。


昔よりいつしか下手になっていたなぁ。
肩の荷がちょっと降りたような、
楽な気持ちが少しずつ取り戻されています。

うれしいな。

ありがとう。


-



 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail Home