P-diary
Piccolo,Play,Practice,Pleasure,Process,Pray,…Precious!

2004年11月23日(火) 近畿大会「打合会」

本日は、高校演劇近畿大会の、打合会。
ワタシは、「運営」側の人間として、同席。
兵庫、和歌山、滋賀、京都、奈良、そして大阪の高校が次々とやってきました。

運営のお手伝い、というよりは、好奇心から打ち合わせの様子を傍観。
さすが近畿大会、それぞれのこだわりが溢れていて、面白い!
やっぱり「姿勢」が違うなぁというのを実感しました。
とにかく、自分たちの芝居を舞台に乗せるための努力は惜しまない、そのための協力を最大限に引き出そう、そんな感じ。
自分たちの道具の仕様について即答できる態勢とか、気になることはとにかく何でも聞いておこうという姿勢とか、見ていて気持ちよかったです。100を越えるキューには驚いたけど、それでもその一つ一つをきちんとてきぱきと説明できてるのが、凄いなぁと思いました。大変なことにはなっていたけど…。
個人的には、『壁は動かせるんですか』「動かせなくはないけど…」「スピーカーがあるから無理だよ」「動かすようなプランを考えてたの?」『いえ、そういうわけじゃないんですけど』「可動式って書いてあったから?」『はい』っていうやりとりが、とても好きでした。

しかし。
ワタシが密かにワクワクしながら各校の打ち合わせを後ろから覗いて、個人的な感動を覚えている間も、同じように見ていた他の先生方は、ちゃんとセットの様子とか道具の量とかチェックして把握してはって、さすがです。見るところが違いました。ワタシは何をみてたんだぁ!?と反省いたしました。

今回は、ピッコロでの近畿大会で裏方が経験出来てよかったなぁと思います。出場校だったら、あんな学校やこんな学校の打ち合わせや仕込みや上演を、こんな間近にじっくり見てるなんてできないですからねぇ。純粋に、興味津々の打合会でした。

今週は、木曜から連日ピッコロ通いになるけれど、色んな意味で凄いモノが見れそうで、本当に楽しみです。折角の機会、しっかり勉強させてもらおうと思います。



2004年11月20日(土) 観劇日記「2004県大会」

at揖保川町 アクアホール

尼崎北「黄昏色」
八鹿「蝸牛、舞!」
姫路東「RESET」
甲南女子「純愛って」
三木東「あめつちのうた」

::::::::::::::::::::::::::::::::

19日(金)から21日(日)の3日間に渡って行われる、高校演劇県大会。
体調もよろしくないので、2日目の20日(土)だけ、観劇。

9時前に家を出発して、ついたのは1校目の上演が終わる頃。

地区大会で見ることが出来なかった尼北「黄昏色」は、道具も芝居も丁寧な作り方をしてるのが伝わってきた。
めっちゃ心が動かされるという感じではなかったけど、じんわりと心地よい雰囲気。

お昼休み、河川敷でお弁当を食べながらぼーっとしてたら、最後の稽古をしている学校がいた。
先輩(OB?)の指示のもと、発声と動きの確認。役者は二人。制服のままだけど、動きがよくて、ちょっと見とれていた。
張りのある声も、気持ちいい。
こんなところで稽古できて、ちょっとうらやましい。

午後の上演が始まって、さっきの学校が姫路東であることに気がついた。
去年の県大会で、なかなかシュールな芝居がちょっと話題になった学校だ。今年の作品「RESET」も独自の世界観があって、なるほど〜って感じだった。
去年も良い味出していた子が今年も鮮やかな七変化を軽やかに演じていて、魅力的だった。でも、河川敷で見た方が、格好良かったなぁ。

甲南女子の「純愛って」は、伊勢物語「梓弓」が用いられていて、国語教師としては、授業を見ているような気分で、何となく後ずさってしまった。

今日、一番好きだったのは、三木東の「あめつちのうた」。これも、ほとんどの場面が二人の女の子だけ。
これも大きなドラマがあるってわけじゃないけど、丁寧に、誠実に創り上げた空気がとても切なくて、…つい、もらい泣きしてしまった。かなり早い時点で、タネは分かっていたんだけど。
ちょっぴり、甲南女子が終わった時点で帰ろうかなって思ってたけど、帰らなくて、良かった。

客席は、甲南女子のあたりでようやくちょっと増えたかなって感じで、午前中とかあまりに人が少なくて、びっくりした。
せっかくの県大会なのにねぇ、もったいないなぁ。



2004年11月14日(日) 部活日記「終わりと始まり」

早朝から緊張して目覚めた。が、そのまま、夢うつつになり、気が付いたら8時…ひ〜〜

おかしいくらいに緊張して、生徒の楽屋と本部楽屋と舞台と事務所の間をウロウロウロウロ熊のように彷徨い、つっこまれる。
まだ何かすることあるんじゃないか、できることあるんじゃないか、って気がするのだ。
ここまで来たら、ホントに生徒に、役者に任せるしかないのに。

あっというまに上演になり、今年は初めて「写真を撮りたい!」って思って、カメラを持って客席の後ろへ忍び込む。
いろいろあって、中途半端な付き合い方しか出来なかった芝居だけど、やっぱり愛おしさには変わりない。
アラもいっぱい気になるけど、やっぱり、頑張れ!楽しめ!!って応援してしまう。

結果は、3年連続の無冠。
悔しかった。
いろんなことが、悔しかった。
…あかん。こんなん書いてる場合じゃないや。
やっぱり、ワタシは芝居を作るのが好きだし、演劇部好きだから。
当たり前のことを、再確認してしまった。

みんなはどうだったんだろう?

終わってから、顧問の先生たちと、審査員の先生方を交えて打ち上げ。
審査員のSさんは、3年前にワタシが顧問になって初めて優良賞を頂いたときも審査員だった。
その話をしたら、あの芝居「トランス」をちゃんと覚えていて下さって、それが何より嬉しかった。


 <<  INDEX  >>


ふうちゃん [HOMEPAGE]