フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2007年09月07日(金) 台風の跡

ゆっくり台風の影響で、昨日の夜だけでなく今朝まで影響が残っています。

家を出たときは雨は小降りになっていましたが、まだ風が強く
横から霧のように降りかかってきていました。
朝の埼京線は7割運転ということで、
快速はなくなり、臨海線乗り入れもなくなって、
乗ったのは各駅停車大崎行きでした。
電光掲示板に8:51発や9:05発の表示が出ていたので、いつも乗る9:03は間引かれたらしい。
さすがにラッシュのピークをすぎた時間にしては混んでいます。
でも駅を出たのはそんなに遅くなくて、赤羽へついたのも多少遅い程度だったと思います。

赤羽から京浜東北線に乗るのですが、
(ちなみに宇都宮線は止まっていてその影響で高崎線も遅れている)
京浜東北線は多摩川の増水で、蒲田以南(?)は止まっているそうです。
その影響で大宮〜蒲田間も遅れていて、
しばらく駅で停車していて前の電車が進んだら1駅進むという状態でした。
田端駅までは各駅での待ち時間もそんなに多くないと思えましたが、
田端で山手線への乗換えを案内した後は結構しっかり止まっていたので乗り換えました。
山手線が各駅に止まるたびに、すでに京浜東北線が止まっていましたが、
そのそれぞれより早く山手線が発車していたので、何台分も追い抜いたことになります。
しかし、結構変な姿勢で立っていたので疲れました。

着くころには雨はやんでいました。
交差点にちらばっている細い金属棒の破片はなんだろうと思ったら傘の残骸でした。

帰りには晴れていましたが蒸し暑くなっています。
ひどく足が疲れています。朝の疲れが残っているのでしょうか。
家に帰ってすぐに台所に立つのがつらいくらいでした。


2007年09月06日(木) 台風9号・パバロッティ死す

昨日から台風独特の変な天気ですが、
今日は更に変です。
ゆっくりゆっくり近づいてくる台風の雰囲気にどっぷりつかっています。

時折激しく降る雨も吹き込むし、洗濯物は乾かないし、
紙類はすべて、湿気を吸ってくたっとしているし。

風が強くなってきて蒸し暑さも昼間よりひどくなってきた夕方、
窓を閉めてクーラーをつけました。

これで明日の朝には行ってしまっているといいのですが
この遅い台風は行ってしまっているどころか、直撃していそうな勢いです。
スピードを速めて行ってしまってくれればいいのですが。

--------
パバロッティが亡くなったそうです。
ついこのあいだトリノオリンピックの開会式で歌っていたと思ったのに。(もう去年ですか。)
http://www.asahi.com/culture/update/0906/TKY200709060165.html

あの風体なのでオペラで何の役でもピッタリというわけにはいきませんが、
歌というものはいろいろな要素がありますから声のよさだけがすべてではありませんが、
あの発声法の自然さに基づく素晴らしい声は現代の他のオペラ歌手の追随を許さず
これぞ「ベルカント」というものだと思っていました。


2007年09月05日(水) コーラス(電車遅れ)・エコー検査

台風が近づいてきていて変な天気です。
大変湿気が多くて紙類がくたっとしています。
雨がざあざあ降ったかと思うとぴたっと止んで晴れ間が出たりします。
明日は本格的に近づくそうです。

今日はコーラスでした。
朝から電車が遅れていたのですが、気づかずに乗ってしまったら途中で止まりました。
なぜ止まっているのか放送があったのですが、空調がうるさくて聞こえませんでした。
乗った電車は臨海線直通快速だったので恵比寿まで行けるはずが、
新宿どまり各駅停車に変更になってしまいました。
仕方がないので池袋で山手線に乗り換えました。
線路内人立ち入りということでした。
あとで聞いたら、赤羽駅で痴漢が線路上へ降りて逃げたそうです。
人騒がせな。

コーラスの練習に遅れたのですが、
ちょうど同じ電車に指揮の先生も乗っていたらしく、途中でばったり会いました。
ピアニストにも会場入り口で会いました。
電車組同時到着で遅刻です。
開始が遅れるといるメンバーで練習していることもあるのですが
今日はしていなかったようです。

午後からエコー検査の予約を入れていたので
お昼を食べないで病院へ行きました。
今回は予約時間が微妙に中途半端で待ち時間が長くて疲れました。

行きがけと待ち時間に練習の録音を聞いていたのですが、
たまたま会場の隅にテーブルが置いてあって、その脇で歌っていたので
そのテーブルにMDを置いたのが自分の歌う位置に近すぎたようです。
(普段は自分の後ろの足元に置いています。)
録音レベルが高すぎて、大きい音が割れている上に、
いつもにも増して私の声ばかり聞こえます。
それでも、病院の椅子に腰掛けて聞いていると時々寝ます。
寝ていて順番が来ても気づかなかったらどうしようと心配しました。

くるくる変わる天気の中、歩くうちに傘が雨傘になったり日傘になったり(?)しながら帰りました。
帰ったら娘が部屋の掃除(片付け)をしていて大量にゴミをだしていて驚きました。


2007年09月04日(火) 正規表現

今日は思ったより暑いです。

たくさんのHTMLファイル内のリンクを一括で書き換えるために
正規表現をにわか勉強してしまいました。
まずはこれ
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/

まあこのくらいならすぐわかる。
でも使ってみるとなかなか思うようには行きません。
失敗を繰り返すうちに、使ったものだけですが、徐々にわかってきました。
なんとかやろうとしていることができるかもしれません。


2007年09月03日(月) とりあえずの音取り音源完成

今日は昼間は少し暑くなりました。

先週変更になった合唱祭に歌う曲、
水曜日までにとりあえずの音取り音源を作りたいのです。
ピアニストが録音した伴奏を持ってきてくれるのは水曜日なので
その日の午後の自主錬に伴奏は間に合いますが、
パート練習には間に合いません。
私は今度の水曜日の午後は検診の予定が入っていて出られず、
自主錬でピアノを弾く人がいないので、
できれば音取り音源を作っておきたいのです。

私のへたな伴奏に乗せてでもいいから
とにかく各パートの音を録音しようと、今日がんばってみました。
なんせ急なのでまだ歌詞も覚えていないので歌っても間違うので、
下手な伴奏を何度か録り直し、パートも何度か録り直し・・。
おまけに途中で邪魔が入り、電話が鳴る!(マンション経営のお話)
きゃ、外に音楽を鳴らしながらパン屋の販売車が!
それでもなんとか音を乗せました。

CDに焼くのはピアニストの伴奏録音をいただいてからにしたいので、今日はMDに入れます。
娘のポータブルMDを借りるとデジタルデータのままMDに入れられるので、
娘のいる今日のうちに録音ができたのは大変ありがたい。
明日になってしまうとアナログでは録音に演奏時間分かかるし、
曲ごとにトラックをわけたいので
聞きながら再生したり止めたりの操作を何度もしなければなりません。
1年半ぶりなのでMDの操作は忘れていますが、なんとかなりました。
これを渡して、水曜日の自主錬はなんとかなるでしょう。

しかし、録音中窓を閉めていたら暑いです。
短時間だしエアコンかけるほどではないかと思ったのですが
ちょっと汗をかきました。


2007年09月02日(日) チケット買いに・駐車違反

9月になったら急に秋めくのでしょうか。
今日も涼しいです。

今日午後から買い物などに出かけました。
まずは川口リリア内のチケットぴあで、
新国立劇場の10月2日のバレエ・オペラガラコンサートのチケットを取りました。
http://www.nntt.jac.go.jp/season/updata/20000047.html
リリアの脇の車道にちょっと車を止めてチケットを買ったほんの10分足らずの間に、
やられました!というかやってしまいました!?
駐車違反の札を貼られていました。

反則金支払いの手続きにその辺の交番へ行こうとしましたが、
川口駅周辺には詳しくありません。
駅前ならあるだろうと、しばらくうろうろしてわからず、
札に書いてある電話番号に電話して聞きました。
なんと、駅の出口のデッキの上にありました。
1階にはなかったので、わからないわけです。

その後買い物して帰ってきました。


2007年09月01日(土) メールアドレス変更登録(少し)・伴奏録音

今日はかなり涼しくなりました。
扇風機も止めていますし、窓も全開では少し寒いです。

Shes.netの終了に備えて、メールアドレスの登録変更を少し始めましたが
たくさんあって先は遠いです。
ログインして登録情報変更するようなところが多く、
変更フォームが深いところにおいてあってたどり着くのに手間取ることも多く、
数件変更してたらあっというまに1時間ぐらい経ってしまいました。
一辺にやろうとしないで徐々にやっていこう。
こんなことに一日何時間もかけたくないし。

金融機関など、ログインIDが複雑で控えを見ないとわからないようなところは
まだ手をつけていません。

伴奏、録音してみました。
繰り返さないバージョンと、繰り返すバージョン。
失敗して何度か録りなおすうちに、弾く方も少しうまくなってきたりします。
音取り用にはまあまあなんとかなるかも。


フォーリア |HomePage