フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
今日は冷えてはいませんが、日が出ないとやはり寒いです。 雨は朝のうちに止んで、ほとんどは曇りでした。
朝は散歩に行きました。 雨が止んだばかりという路面で、念のため傘を持って出ました。 公園の中へは入らないで、直前で戻ってきました。
夫は昨日から娘が関空から出発するのに羽田発の飛行機を取らないで新幹線で行くつもりなことを心配して、 散歩からもどってから、娘へ電話したりANAへ電話したりしました。 関空は新大阪から近くはないので、羽田から行った方が圧倒的に便利なのです。 新幹線代と大差なければ羽田から行くこと推奨です。
結局前日までに予約しないとたいした割引もきかないので、 帰りの分だけは行く前に買った方が良いということにして、 行きは新幹線で行くことに落ち着きました。
加藤先生の台湾行ほどではないけれど、この出張のセッティングをも関西の人もかなりいい加減です。
午前中、夫はチェロの練習をしていました。 昨日から半年以上ぶりにチェロを弾いていますが、 水曜日にチェロの名演を聞いたので触発されたみたいです。
チェロの音はそんなに耳障りではないけれど、メトロノームの音が耳障りで、 本を読んだり、他の文字を読んだりできないので、そういうことはあきらめて、 私は別室で歌の練習をすることにしました。
最初は調子よかったのですが、途中で急にくしゃみが出て、 それから喉や鼻腔が腫れぼったくなって、急に歌えなくなってしまいました。 花粉来てるかも。 浅田飴をなめたら一時的に復活して歌えましたが、それも1曲ぐらいでまただめになりました。
もともと色々な花粉症はあったけれどスギにはあまり反応しなかったのですが、 おととしあたりからどうもスギ花粉に反応するようになってしまって、 それも他の花粉症と違って、鼻水がタラタラという症状ではなくて、 鼻水は多少出るけれど、それより喉や鼻腔が腫れるという症状でそれが3月いっぱいぐらい続きます。 それ以後は別な花粉症になり、6月位には下火になります。 スギは症状が違う他の花粉症より歌が歌えなくなるのでたちが悪いです。 他の花粉症は鼻水がタラタラ出ても、よっぽどひどい日以外は歌はなんとか歌えます。 なにがこんなに違うのかよくわかりません。 鼻水タラタラでもないので、鼻炎薬を飲むタイミングもよくわかりません。
さて、昼は浦和まで歩きました。 再度傘屋を見に行ったらやっぱりシャッターがしまっています。 ディアブロというレストランで今日はパスタのランチを食べました。
歩いて帰って、今度は車でまずダイエーへ寄って食料品を買い、 それから灯油を買って帰ってきました。 夕方からちょっと明るくなって晴れ間も出てきたみたいです。
夕食後、「ねこ歩き」の録画を見ました。
|