フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2008年06月20日(金) |
ヤマダ電機Labi新装オープン・強引に通り抜ける人 |
今日も雨雨と言っている割には本格的に降らなくて助かりました。
朝、新橋の駅で降りたら、駅前のSL広場にSLの周りにとぐろを巻くように人が並んでいます。 何かと思ったら、ヤマダ電機Labi新橋店新装オープンでした。 分厚いチラシも配っていたのでもらってきました。
昼休みにちょっと覗いたら、商品の配置が大幅に換わっていたのは先週で 今日は先週と同じ棚の上下が換わっていたくらいでした。 これって閉店しないで徐々に換えたのでしょうか?
朝一番は数量限定品を狙って人がたくさん行ったでしょうが、 昼には普通に比べればそこそこ混んでいたものの、 たいした人出ではありませんでした。
うーん、これではやっぱり他の量販店には勝てないような・・。
-------- ところで、朝の京浜東北線で変な行動をとるやつがいて、そのせいで右ひざを少し傷めてしまいました。
朝の京浜東北線、埼京線ほどには混んでいません。 それでも、両側のつり革につかまる列の間に人が入って縦3列になっています。 私は乗ってすぐ真ん中の列に入りました。 見ると発車前に私が乗ったドアのひとつ向こうのドア側から真ん中の列に入ってくる男性がいます。 荷物かばんを肩にかけた、かなり大柄な太った男性です。 その人が真ん中の列の適当な空いている位置で止まるかと思ったら、 強引に割り込みつつ半分より更にどんどんこちらに近づいて、 私を押しのけて通り過ぎていきました。 私は押されてよろめいてつり革の列の間に並んでいる人を押しわけるように入り込み、 そのまま倒れそうだったのであわててそこにあった手すり(縦)につかまりました。 そのとき変な斜めの姿勢で踏ん張ったので右ひざのスジが痛くなりました。 一瞬私が押した形になったつり革につかまっていた人ににらまれましたが、 私を押しのけた図体のでかい人も見えたので状況がわかったらしく、 今度はその人の方をみていました。 その図体のでかい人は、なぜか電車が発車する前にドアから出て行きました。 出るなら最寄のドアから出ればいいのに なぜ次のドアまで(以上?)移動して出て行ったのか謎です。 あんなに強引に通り抜けて、ひざの痛みが長引いたらどうしてくれる?
前に靴が傾くせいで左ひざを痛めたのがなおりかけているのですが、 今度右ひざを痛めるとちょっと不便です。
|