その6(手術当日) |
4時開始予定の手術は、案の定遅れに遅れて 「そろそろ行きましょう」と声がかかったのが5時半。 一日飲食禁止で点滴を2本して待ちくたびれて少しぐったり(苦笑) 手術前だから、まだどこも痛くも痒くもないのにストレッチャーに乗せられ、思わず出た言葉が「病人みたい!…あ、病人か。」 後ろで母が苦笑していました。
手術室に入り、手術台に移動。ここまでは自力で動いてます。
麻酔を始めます、と言われ 左腕に薬の入る感覚があって (点滴に薬を加えるだけ) それきり記憶も時間の感覚(寝ている感覚)もない。 この、麻酔っての、凄いもんですね! 「1、2、3で眠くなります」と言われていたのですが 「眠くなった」という記憶もないし、「意識が遠のいた」覚えもない。 麻酔を入れている看護士さんの手元を見ていた、そのあとが スコーン!と記憶が途切れてるわけです。 で、次はいきなり 「海乃さん、終わりましたよ」ですよ!まるでタイムマシンのようです。 いやもぉ、何がなんだかさっぱり(苦笑)
看護士さんの声で目覚め、反射的に「何時ですか?」と聞いた自分の声は 呂律が少々怪しかったです。麻酔が残ってるんでしょうね。 「9時半です」 「すみません、鎮痛剤入れてください」 何も考えずに痛み止めを要求してしまいました(笑) これには理由があるのだけれど、まぁそれは後ほど。
顔面神経がどうなるか心配だったのですが 瞬きをしたら、どうやら目は閉じるし顔も動くらしい。 なんとか神経は切れてないみたいです。取り敢えず一安心。 病室を出て廊下で待っていた母に「目が閉じる」と 言ったらしいけれど… 言った本人は、「言ったかも」という程度の記憶しかありません。
ベッドに戻るとお医者様が二人?いらして (後で聞いたら三人いらしていたのだそう) 担当の先生が「取ったものを見ますか?」「見ます!」即答(笑) 意識はまだ朦朧としていたんだけど 何しろ持ち前の好奇心がこれを見逃すはずはない(笑) 小さな入れ物の中に黄色っぽい液体に浮いて「それ」がありました。
直径3cmといわれていたけれど、取り出した物を実際見ると かなりの大きさに思われます。 「やっぱり少し癒着してたので、心配だから組織検査に出します」と先生。 それは「癒着していた」から心配なのかしら? よくわからないけど ともかく はい と頷いて後は記憶なし。 母に手を握って欲しくて手探りした覚えはあるけれど…
あ、同居人の名誉のために申し添えますが 彼は当日2時きっかりから手術終了後まで病院におりました。 途中半分くらいは煙草吸いに外へ出てたけどな(笑)
長くなったので今日はここまで。
|
2004年04月17日(土)
|
|