オムライス。今日は某集まりがあり、ロイヤルホストでご馳走になりました。オムライスをお願いしました。メニューは「ふんわり玉子のドミグラスオムライス」920円です。でも私はドミグラスソースが苦手ですので、ソース抜きでお願いしました。ケチャップを別に頼んだら、小袋のケチャップが3袋、小皿に添えられてきました。サルタナレーズンとグリンピースがトッピングされています。玉子はヨード卵・光を使用しているそうです。びっくりしたのは、中身がケチャップライスだけということ。私が作る時は、鶏肉と玉葱は必須です。ほかにもハムやベーコン、ミックスベジタブル、マッシュルームなどが入っているものを、いただいたことがあります。けれども、ケチャップライスだけというオムライスは初めてです。(ほかにオムライスを頼んだ方3名も「具」は何も入っていなかったそうですので、「当りはずれ」ではないようです。) 卵といえば、キューピーから業務用で「スクランブルエッグの素」というものが出ています。これを使うと固くならず、料理下手な人でもふんわりとしたスクランブルエッグが出来るそうです。よくホテルの朝食用に使われている、と何かで読んだ記憶があります。どんなものか、一度使ってみたいものです。
スパゲチミートソース、サラダ、カスピ海ヨーグルトマンゴー缶添え、アルカリイオン水。ミスタードーナツのお皿、ファンの方が多いようですね。ここのプレゼント品は玉石混淆度がかなり激しいように思います。ただでもいらんわ、みたいな物もありますし。(お正月の福袋には、そういう物が入っています。)映画:「9デイズ」「トリプルX」WOWOW
鯵一夜干、えのき茸とベーコン炒め、ピーマンと豚肉のピリ辛炒め、漬物、アルカリイオン水。 ←エンピツ投票ボタンですから最近作っていません。映画:「マジェスティック」WOWOW(録画)
「一子相伝」「技心伝承」なのだそうです。豚骨スープです。スープが黒いのはマー油です。麺は卵黄を多用しているそうで、オレンジっぽい色の太麺でした。左の肉は豚肉をたたいてカレー風味の粉をまぶして揚げたものです。作り置きではなく、その都度揚げていました。かなりこってりしています。880円ですが、開店記念ということで350円でした。映画:「ポワゾン」WOWOW(録画)
外食でした。映画:「追跡者」テレビ東京
カレーライス、グリーンアスパラとプチトマト、カスピ海ヨーグルトマンゴー缶添え、アルカリイオン水。パンジーは庭に咲いたものです。映画:「回路」WOWOW(録画)
とく親子丼(『玉ひで』 人形町)/『玉ひで』に「とく親子丼(800円)」を食べに行って来ました。テレビや雑誌でおなじみの老舗(1760年創業)です。開店時刻の11時半ちょうどに店頭に着きましたが、すでに長蛇の列でした。お店の中(1階)は掘り炬燵のお座敷です。入り口で靴を預けて、札をもらいます。中廊下でさらに数分待ちます。この待ち時間に食券を買います。順番が来たら指定された場所に座ります。席にはお箸のほかにスプーンも用意されています。まずスープが運ばれてきます。そして親子丼と香の物。親子丼は軍鶏と卵だけです。香の物は「キューリのQちゃん」を刻んだような鮮やかな緑色です。お味は甘しょっぱくて、Dさんも私もちょっと苦手なお味でした。もっと薄味なら、卵の味も鶏の味も楽しめたのでは、と思います。1760年からの伝統、一子相伝の味だそうで、関東の人好みのお味なのかも知れません。(私はうどんの国出身です。)丼の蓋を取るや否や、お店の人が下げていきます。たくさんの人が並んでいるので仕方ないのでしょうが、食べ終わるや否や、また速攻丼が下げられます。お店は綺麗で、従業員の人もテキパキしているのですが、少し落ち着かない気持でした。そして一方通行になっている出口に進み、札を渡し、靴を出してもらいます。大勢の人が訪れるお店で、この一方通行は合理的なのですが、なんだか「流れ作業」という言葉を連想してしまいました。ランチタイムに行って落ち着かない、というのは贅沢かも知れませんが。 ←エンピツ投票ボタン 谷崎潤一郎生誕の地とジュサブロー館。ジュサブロー館は辻村ジュサブローさんのアトリエ兼「人形達の別荘」です。大きないきいきとした人形に圧倒されました。私は特に「十二星座」を凄い、と思いました。シャンソンが流れ、控え目な照明の中で、たくさんのお人形に囲まれる、不思議な空間です。ちょうどジュサブローさんご本人がいらして、「いらっしゃい」と声をかけていただきました。そのあと甘酒横丁へ。お土産をいろいろ買いました。
イカと里芋のうま煮、肉豆腐、新じゃがとグリーンアスパラ、しそ竹輪、茹で卵、キムチ、糠漬(茄子、キャベツ芯)、カスピ海ヨーグルト、アルカリイオン水。イカと里芋のうま煮は冷凍のセットを利用しました。グリーンアスパラは、弟が以前北海道から送ってくれた苗から育てたものです。今年で4年目でしょうか。もったいないのと、収穫したら翌年はもうダメになるのでは、という不安で、今まで収穫したことはありませんでした。今年ついに、初味見となったのですが、激ウマでした。柔らかく瑞々しく香り高く、さすが新鮮なものは違うなあ、と感激しました。ありがとうございます<(_ _)>>弟 ←エンピツ投票ボタン変わり咲きのチューリップは庭で咲いたものです。球根セットに入っていました。映画:「キューティ・ブロンド」WOWOW(録画)
鯖みそ煮、小松菜、新じゃがとしめじの煮付け、卵焼き、グリーンアスパラ、豆ご飯、カスピ海ヨーグルトフルーツ缶添え、アルカリイオン水。豆ご飯は「グリンピース」を利用。 ←エンピツ投票ボタンフリージアは庭で咲いたものです。自分で育てた花は切るのがかわいそうで、なかなか切ることができないのですが。なんとも言えない芳香です。映画:「グラディエーター」日曜洋画劇場(録画)
パン(イカスミ、クルミ)、クリームシチュー、カマンベールチーズ、カスピ海ヨーグルトフルーツ缶添え、コーヒー。チーズはよつ葉乳業のもの。なんだかチーズも用心しながらいただきました。ドイツから輸入した無塩バターに金属片が混入していた件です。よつ葉バターって北海道の牛乳で作っているものと思っていました。なにより異物混入を知りながら、その情報提供を怠ったこと。利己的で無責任。「食べ物」を扱っている、という意識の低さ。「食べ物」に関して安全は最も大事な事だと思います。このチーズは以前買ったものですが、もうよつ葉乳業の製品は買わないと思います。今日は大学病院の日でした。先月の検査結果は相変わらず。そして主治医の先生が異動になることを聞きました。やっと先生に慣れてきたと思った頃に、異動。大学病院なので仕方ないのですが。S先生、お世話になりました。ありがとうございました。映画:「乱れからくり」日本映画専門チャンネル(録画)今は亡き松田優作さん主演。2回目。原作を読んでいます。再視聴して気付いたこと。 ←エンピツ投票ボタン
マカロニグラタン、メロン、コーヒー。簡単でいい日ですので、マカロニグラタン(鶏肉入)テレビチャンピオン「パン屋さん選手権」でチャンピオンになった植月崇さんの言葉、「パンとは、イーストと情熱で膨らます夢です。」っていいなあ。どのパンもとても美味しそうでした。 ←エンピツ投票ボタン日本語、うますぎ(笑)それ誰?、という方はこちらBlogはじめてらしたんですね。映画:「告発の行方」テレビ東京、「ザ・リング」WOWOW(録画)、「劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲」WOWOW「ザ・リング」は2002年アメリカ、鈴木光司原作「リング」のリメイクですが、日本版とほとんど同じでビックリ。で、やはりそこそこ怖かったです。Mさんの忠告「見てはいけません」を聞けばよかったです、反省。<某アニメ
鶏ごぼうご飯、みそ汁(卵、舞茸、細葱)、小松菜、糠漬(きゅうり)、カスピ海ヨーグルトみかん缶添え。鶏ごぼうご飯はレトルトを使って炊きました。炊く時に舞茸を大量投入、うっとりするような香りになりました。今日も映画のロケ見学。雨のシーンがあるとのことで、わくわくして待っていたのですが、ホースの先にシャワーヘッドがついた程度のもので、ちょっとガッカリしました。桜や菜の花が綺麗な場所でしたので、静かな春雨だったのかも知れません。 ←エンピツ投票ボタン映画:「パラサイト」テレビ朝日(録画)
トンカツ、みそ汁(白菜、油揚げ、細葱)、サラダ、キムチ、メロン(名前は忘れました。)トンカツを揚げるのはちょっと面倒ですが、揚げたての美味しさにはかえられません。トンカツのお皿はミスタードーナツのポイントカードで。来春公開予定の映画のロケを見学しました。(要するにヤジウマ(^^ゞ) ←エンピツ投票ボタン思っていたより長身で素敵でした。映画:「ブラックナイト」WOWOW (録画)
鯖トマトソース、ミートボールシチュー、糠漬、カスピ海ヨーグルトみかん缶添え。映画:「マッドマックス2」WOWOW「マッドマックス2」って音楽がブライアン・メイだったんですね。 ←エンピツ投票ボタン
スパゲチミートソース、茹で卵、サラダ、コールスロー、カスピ海ヨーグルトフルーツ缶添え、コーヒー。今日もミートソースに赤ワインを使いましたが、お腹は大丈夫でした。お皿はミスタードーナツのポイントカードで。フリージアは庭に咲いたものです。なんとも言えない芳香です。映画:「トリプルX」「ル・ブレ」「スピード」WOWOW
おでん(市販品)、豚キムチ、コールスロー、カスピ海ヨーグルトフルーツ缶添え、アルカリイオン水。簡単でいい日なので、市販品のおでんにしました。7種のタネに、スープには伯方の塩を使用し、新潟地酒を入れたものだそうです。特価168円(税抜)でした。豚キムチはちょっと辛くしすぎました。コールスローはバルサミコ酢で作ってみました。映画:「トーマス・クラウン・アフェアー」日テレ(録画)、「ひまわり」BS2(録画)
カサゴの煮付け、牛肉のピリ辛炒め、田楽、カスピ海ヨーグルトフルーツ缶添え、アルカリイオン水。映画:「ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ!孫悟空」WOWOW、「ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦」WOWOW(録画)
ステーキしめじソース、いちご、カスピ海ヨーグルト、アルカリイオン水。今日また「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」を見に行ってしまいました。3時間23分の映画ですが、やはりとても面白かったです。これで1~3話まで全部2回ずつ見たのですが、まだまだ見てしまいそうです(^^ゞどうせならやはり全部通して、大画面で見てみたいです。 ←エンピツ投票ボタン