はぴばすで。
4年に一度の閏年です。 ってことは、知る人ぞ知る…
某テニス漫画の「笑顔の素敵な、腹黒大魔王・不二周助」の誕生日です(笑)
実は、友達の由実ちゃんと誕生日祝いを兼ねて、カフェにでもケーキを食べに行こうか――と話してはいたのですが。 結局、私が連絡するのが遅くなって、その話はお流れに。 ごめんね、由実ちゃん。 でも、お泊まりしてた家のお布団が、あまりにも気持ち良かったんだもん(殴) つい…二人してお昼寝タイムしちゃったんだよぅ。 いつか、リベンジしようね~~? 新しい、しかも美味しそうなケーキのあるカフェも見つけたのさvv
とにもかくにも、この記念すべき日にお誕生日を迎えられた皆様。 本当におめでとうございますです~~~。
2004年02月29日(日)
|
Their journey is never end...
今日は、由実ちゃんと『ロード・オブ・ザ・リング~王の帰還~』を観に行って来ました~~。 もう、涙・涙の連続でした!!!!! 悲しいんじゃなくて(まあ、悲しい場面もあったけど)、 むしろ感動のあまり泣いたというか。
以下、感想です。 既に見た方、ネタバレOKな方のみ、反転してお読み下さい~~。
まず、讃えるべきはエルフの王子です(笑) 何ですか、あの有り得ない敵の倒し方!!!!!! そりゃあ、第一部でもトロールを頭上に乗って倒してたけど。 それでも、動いてる象らしき物体(以下、象(笑))に飛び移って、しかも乗ってる敵を撃ち倒して、トドメに象まで撃ちのめす彼。 んもぅ、あの軽々とそんな偉業をやってのける彼が好・きvv ギムリと倒した敵の数をまた競い合ってるのも、可愛くて好き~vv 極めつけは、ラストですよ!!!! フロドが目を覚ましたときに見せた、あの白い服に身を包んだ、いかにも王子!!!!って感じのあの姿!! そして、アラゴルンの戴冠式での、エルフ族代表としての、あの麗しき、そして神々しき姿!!!! もう、レゴラス万歳だ、こんちくしょうめ!!!!(笑)
次はやっぱり、アラゴルンでしょうかね?(聞くな) 第一部、第二部と、王であるそのカリスマ性を発揮してきた彼。 第三部の、亡霊たちを従えて船を降り、敵に突っ込んだ場面は、もう全身に鳥肌が立ちました。 ようやく迎えた戴冠式、そしてアルウェンとの再会。 ぶっちゃけ、第三部ってアラゴルンのための話ですよね(笑) フロドのため、自ら囮を買って出る姿にもときめきました。 私はアラゴルンとフロドのペアが好きです。ノーマルでもアブノーマルでもねっ(殴) いや、アルウェンとのペアも好きですよ? ただ、エオウィンはパスかな。エオウィンはファラミアがいいvv
ファラミアといえば。 エンディング近くではエオウィンと良さげな雰囲気で。 ファラミアさんは割と好きなので、幸せになって良かったです。
メリーとピピンの友情にも泣かされました。 あの二人、やっぱり好きだなぁ。 最初の頃の頼りなさげな姿はどこへやら。 しっかり戦う男の顔をしてました。格好良かったぞ!!
ガンダルフとギムリは…うーん、何だろ、今までと同じ感じ?(笑) これと言って目立った場面が無かった感じ。 まあ、ガンダルフのお爺ちゃんは、あの白い姿のせいで存在感だけはありましたけど(笑)
んで、やはり最後はフロドとサムかな。 何だろ、この二人無くして、この物語は語れないはずなんだけど…。 ぶっちゃけ、王様や王子様がすごすぎて、場面転換する度に「ああ、そういやこんな奴らもいたよ」みたいな感じになっちゃった(酷) でも、喧嘩別れして、それでもちゃんとフロドを追いかけてくるサムの姿とか、フロドを背負って滅びの山を歩くサムとかを見てると、二人は切っても切れない絆で繋がってるんだなぁ…って思って。 だからこそ、ラストでフロドがガラドリエルやガンダルフたちと、遠つ国へ旅立つと分かったときは、すごく泣けてきちゃいました。 それでも、きっと二人の心は離れないんだろうな。 そんな友情は、すごく素敵だと思います。
結局、私が泣いたのは、メリーとピピン絡みの場面で2回。 ファラミアが特攻するところで1回。 セオデンが亡くなる所で1回。 フロドとサム絡みで3回。 アラゴルン絡みで2回…。 んで、計9回???? ……んー、ちょっと泣きすぎです、華織さん(笑)
本当に、すごく良い出来でした。 最後の話にふさわしいと思います。 でも、まだ彼らの旅は終わっていないのです。 彼らは、未来に向けて、また新しい旅を始めたばかり。 私の中で、永遠に旅を続けてほしいと願います。
2004年02月25日(水)
|
しばてん尽くし。
今日は昼までぐっすり寝ました。 途中、メールに気付かなかったら、もう夕方まで寝るんじゃないか…という勢いで(笑) 昼からは、大学に行ってサークルの出金伝票処理。 そのあと、サークル友達と寮友達の3人で、近くのファミレスでしばらく談笑。 のち、3月からの新生活のため、いろいろ家電を見て回りました。 大体の見積もりで、10万は超えました。 まあ、予想はしてましたが、新しいパソコンも欲しくなったり。 う~~ん、やはり母に相談するべきかなぁ…。
そのあと、夕方は街の方でぶらりとお買い物。 一緒にいた人の行く所を、ちょこちょこ憑いて回りました(笑) それから、久々にゲーセンへ行って、新しくぬいぐるみをGET☆ 一つは自分で取って、もう一つは取ってもらいましたvv 物乞いかっぱなので、飾ったベッドが黄色と緑に染まりかけ(笑) 引越しのとき、大量の漫画本も運ぶのに大変ですが、 このぬいぐるみたちも大変なんじゃないかなぁ…(汗)
ちなみに、タイトルの「しばてん」は、私の地元で使ってる方言。 意味は、河童です。 他にも、えんこうとか言う町もあります~。
2004年02月23日(月)
|
コトバの魔法。
実家より戻ってきました。 もはや、第二の故郷となった街、ただいま~~~!!!!!
朝イチの特急に乗り、昼は大学&HP友達の由実ちゃんとカフェタイム。 彼女の一週間遅れのバースディをお祝いしました~~。 ここんとこ、実家に帰って凹み気味でしたが、 彼女と会っていろいろ話して、少しは気分も浮上。
そのあと、ある人と会って話をしたのですが。 私が凹んだ理由――前回の日記のことを話しました。 何も言わず、ただじっと聞いてくれて。 話していたら涙が出て、そのせいで話がしどろもどろになっても、 ずっと最後まで聞いてくれました。
その人が、聞き終わって言ってくれたコトバがあります。 それは、前に、私が別の件で泣いていたとき、 私の友人が言ってくれたコトバと同じだったのですけど。 それでも、今の私には、すごく心に響いたコトバで。
二人のコトバをまとめてみると 「貴女が泣いた分、その子はきっと幸せだったよ」
他人(ひと)から貰えるコトバというのは、力があります。 自分が思うより、ぐっと心に入ってくるというか。 だからこそ、大事にしなきゃいけないんですよね。 簡単に人を傷つけるようなことを言ってはダメ。 コトバは、時に何よりも恐ろしい武器になるから。
2004年02月21日(土)
|
かけがえのない、命というもの。
時々、命の重さについて考えることがあります。 自分の命、他人の命。 大人の命、子どもの命。 人間の命、動物の命……。
私にとって、命というのはどれも同じもの。 自他、そして年齢、種族に関係なく、等しいもの。 手前勝手な理由で、他者の命を奪う権利は誰にも無いと、そう思っています。
今日、祖母の家で、私は泣き崩れました。
祖母の家に、ベリーという新しい仔犬がやって来たんです。 そこには他に、コウという猟犬とチビという猫が一匹いました。
そして、今日。 祖母の家には、いつもなら檻の中にいるコウの姿が無く。 着いた瞬間に胸をよぎる、嫌な予感。 「猟にでも行ってるのかな?」と振り払うように言った言葉に、 「猟のシーズンは、もう終わってるはずよ」と返した母の答え。 知りたくない……でも知りたい。 そんな思いの交錯する中、チビを抱きながら、祖母と母の会話に耳を立てました。
「コウ、どこに行ったの?」 「今日の朝、(伯父さんが)保健所に連れて行った」 「やっぱり…姿が見えないから、そうじゃないかと思ったけど」 「あんな吠えまくる犬、連れて行ってくれてせいせいした」
私が覚えている会話はここまで。 家に帰るまでずっと、私はひたすら泣き続けました。
ベリーが来て、もういらなくなったからコウは保健所に連れて行かれました。 まだ、たったの4歳。犬の一生の、半分も生きていないのに。 交通事故で死んだ、私の最初の飼い犬よりも若いのに。 散歩にも連れて行ってもらえず、いつも吠えるから怒られてばかり。 (私から見れば、吠える原因は飼い主にあるのに) けれど、猟で迷った時、ぼろぼろになりながらもちゃんと家まで帰ってきた、可愛らしい健気な子でした。 保健所に行くときも、ご主人と出掛けられることが嬉しくて、 きっとしっぽを振って喜んでいたに違いないのに。
用済みだから、捨てるんですか? 新しい子が可愛いから、もう古い子はいらないんですか? なら、その新しい子が古くなったら、その子も同じ運命?
あの子の姿を、私が見ることはもうありません。 あの子とあった最後の日、私には時間がなくて、ちゃんと触ることが出来ませんでした。 「また遊びに来るからね」と手を振っただけ…。 こんなことなら、どんなことをしても撫でてあげれば良かった。 連れ戻しに行けない、何も出来ない自分の無力さに腹が立ちます。 今、心に残るのは、ただただ後悔ばかりです。
コウだけじゃなく、全国には「いらなくなったから」と捨てられる動物たちがたくさんいます。 その子たちを保護する団体もありますが、とても追いつかないそうです。 捨てる人たちは、彼らの命を何だと思っているのでしょう? この世に生まれてきた立場も、生きている鼓動も、私たちとは何も変わりが無いのに、自分たちの方が偉いとでも思っているのでしょうか?
命は、何とも比べようがない、かけがえのないもの。 今はただ、あの子や同じ立場の子たちに対して、悲しくて悔しい思いでいっぱいです…。
2004年02月19日(木)
|
私のパーソナリティ。
さぁて、実家に帰り、ようやくパソコンつついてます。 2日くらい、全然触ってなかったなぁ(こら) 昔懐かしいスーファミを引っ張り出して、DQⅢをやってます。
DQⅢは性格診断システムがあるんですけど。 私の場合、1stプレイは「豪傑」でした(汗) 気は優しくて、力持ち。 ……え、金太郎なの??(笑)
2ndプレイでは「頭脳明晰」。 頭が良いのを鼻にかけて、皆を見下してるけど、そんなことは表に出さない。 けど、実は皆、そのことに気付いてるのに、自分一人だけ気付かれてないと思ってる嫌な奴vv(私の解釈)
……えーい、私の性格、どっちやねん!!!!!!!!???? 優しくて力持ち、そして頭が良いけど実は性格ブスってやつか!!!? と、最初はツッ込んだものです。 まあ、確かに間違ってはないと思う(え) それに、甘えっ娘をプラスすると良い感じかなvv(笑)
人間って、第一印象で人を判断してしまうらしいです。 自分はそんなことしない――って思ってても、心理学的に見れば、今までの経験から相手の性格を決め付けてしまうって。 この事実も寂しいな~…とは思いましたけど、 要は、そこからどうやって、相手を知っていくか…なんですよね。 そして、自分をどう知ってもらうか…ってことも。 難しいですよね。自分と相手は、同じ存在ではないから。
それでも、相手のことを、広く受け止められる人でありたい。 理想論かもしれないけれど…その理想に一歩でも近付きたい。 そして、そのための努力を怠らない人でありたいです。
2004年02月17日(火)
|
りにゅ。
日記を新しくしました~。 わーい、今までに書いてた日記も残せるみたいなので、 とりあえず気に入ってる(もしくは残したい)日記も書きました。
さて…今まで、サイトで書いてたCGIの日記をどうするか。 それで少しばかり悩んでいます。 ログは全部残っているし、しょーもないとはいえ(笑)私が歩んできた軌跡なので、何だか消すのは勿体無い気が…。 とはいえ、こっ恥ずかしい日記もあるし。 読んでてイタイ(いろんな意味で(笑))日記もあるし。 まあ…あれですね、日記なんて、自分のアホさ加減を再確認するものですよね?(何か違う;)
ともかく、これで心機一転。 前より続くように、頑張って書きたいと思いますです。
2004年02月13日(金)
|
|