つばこ+風式の日記
つばこ+風式



 そ・・そんな

■つばこ
(元)ビートルズのジョージ・ハリスン氏が
亡くなったそうで・・・・。
あーすごくビックリしました。

もっと身近でびっくりなのは私の勉強の進み具合か。
昨日勉強できなかったから今日はちゃんとするぞ!と、
思い初めて早一週間以上。
どーするよ自分。

ていうか真・三國無双2が欲しくてたまりません。
でもキャラデザがいまいち気に入らなかったりする。
魏延だよ。我らが司馬将軍魏延殿。
マイナーな人なので出してくれただけでも良しとすべきなのか。
でもさー・・・アレじゃ野人だよ。生足なの?
小林智美絵のモミヒゲマッチョを見慣れてたからかもだけど
アレはひどい。森の戦士ちっく。

あとは美周郎。ロングのストレート+サワヤカでなんか厭。
もうちょっと筋肉つけてやってー。
大喬・小喬はロリすぎ。特に小喬内股はヤメレ。
司馬懿ってちょいと宦官ちっく・・?頭のやつが。
姜維なんか弱そ~。あはははははザマミロ(好きだけど)

でも趙雲・馬超・夏侯惇らへんはいいかも。
弟の情報によれば馬超が強いらしい。
え。呂布温候殿は・・・・?
(私中の全世界最強=呂布だったりする)

あーらーらー。
拙宅にも今ナウなブルース・ウィルスが来てくれました!
来日サンクス★(コンピュータ・ウィルスの事です。)
んで。開く前にぺぺっと消したんで大丈夫と思うんですが、
ちと心配。
もしも文字化けしてて件名がReから始まってるメールが来てたら
速攻削除してください。
アドレス帳に登録してる人皆にばらまいちゃうらしいので。

2001年11月30日(金)



 手抜き工事

▼風式。
今日判明!!
私の今住んでいるマンションは
手抜き工事してました!!(しかも私の家だけ)
壁の中の柱がなかったらしい。

最近おかしいと思ったのよ。
家一階なのに三階の音がまるぎこえだし。
子供の声がうるはい。くそっ。
そういうワケで明日ぐらいに訴えます。
早く気づいてよかった~。オラ、覚悟してろよ(怒)>○○会社

明日ダンスのテストだー。人のマタの間をくぐらないかんのよー(笑)
座高高いからひっかかる・・。

■ツ
ダンスすごく厭。
私にしては勇気を出して「それ止めよう」と
言ってみたけど効果無し。う。

てか手抜き工事・・・!?
ヤバいんじゃあないかい?
K内的に言えば「家が傾いてますよー」だね。ふ。

今日お昼休みに『乾いて候』をAちゃんに聞いたら
「知らん」とお答えあそばれた。
あれ。古い事ならなんでも知ってると思ったのに。

ええと。『乾いて候』とは
「雨が降ろうと、この身は常に乾いて候
とか。あとは
捨てられながら。父を護ろうとする母はうつけ者。
その母の遺言を護ろうとする、私は更なるうつけ者。
「そのうつけた処が愛なのでしょうか。
故に、私の心はいつも乾いてございます」
て感じか。
因みに田村正和主演。きゃー。すてきー。

そうだ。放課後に残ってダンスの練習してたらですね。
『ろーりぽっぷろーりぽっぷ~♪』てのが聴こえてきました。
「中学の時この曲でラジオ体操したわ」とかほのぼの聴いてたら
Aちゃんが「NY.NYのラストであったね」とか私にボヤいた。
その所為で私は「つばこは己が考えの淫らさに
思わず顔を覆った
」な感じでした。

――『男同士でダンスを?』
『恋人同士だろ』――

いや、結構。大いに結構。
でも何もみんながいる時に・・・・・。

それでですよ。
6:00くらいまで残ったのかな。
家に着いたのが7:30近く。
一つのバス停に20分も止まるかねー。
ああ。ずっと立ってて疲れました

2001年11月29日(木)



 あつ

■つば
アウチ。今コーシー(謎)飲んでたら
ベロやけどした。
猫舌ってワケではないのですが。

今日は仏教のテストがありました。
『六道』と『四苦八苦』についてね。
あと『天上天下唯我独尊』か。
まぁまぁ出来たのではないでしょうか。

『六道』は地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上。
『四苦』は労苦・病苦・生苦・死苦。
『八苦』は愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦。

ああ・・・。こんなの生きていくのに全く役にたたないのに。
ていうか手元に教科書無いので間違ってるかも。

あとちょっと真面目に考えてる事なのですが
ジョジョ部屋なくそうかなーと思ってます。
ジャンプも読まなくなっちゃったし(弟は買ってるけど)

で。何か別のコーナーにしようと思うのですが
多分・・歴史全般のページになるかな?
東洋史に限らず西洋史も。

んん。今テニプリがあってるのですね。
愚弟が見とるわ。
「げーむうぉんばい いぬいー!!」の声真似が私上手いらしい。
ていうか乾先輩はアップになっても目が透けて見えないのは
本当に目が無いからなんだヨ。知ってた?(嘘)
ネガネー(眼が無ー)

読まないでおこうと思うのに~読まずにいられない~。
天華ですよ。
――欲しい。丞相が欲しくてたまらぬ――
あーあーあーあーあー。魏延すてきー。やばー。
それに対する丞相さまの答えがねぇ。げふ。

2001年11月28日(水)



 古典的?

■つばこ。
何が古典的なのかというと漫画ですよ。
漫画。
最近の漫画じゃなくて古―い漫画って事ですね。

最近お友達と萩尾望都漫画についてよくお話します。
良いよね~ハギオモト。
お友達sは『ポーの一族』がオススメらしい。
『ポーの一族』もすっごい欲しいんだってば。
でも行く先々の本屋では1巻がないー。(文庫版ね)
なので買うのを躇ってるのですよ。
途中から買ったら興が削げるじゃないの。

その『ポーの一族』って主要キャラの名前が
『エドガー』『アラン』『ポー』なんだと。
微妙に繋げて読むと『江戸川 乱歩』・・・納得。

ていうか私が「萩尾望都作品ではトーマの心臓が良いー」
とか言ったら「そがちゃんてあやしいのが好きなのね」みたいに言われた。
あのう。トーマ~のどこがあやしいのですか。
一番ヤバいシーンっていってもそんなに思いつかないのですが。
あ・あれかな。ユーリが上級生に鞭で打たれるトコ?
それともユーリとオスカーのキスシーン?(あれは人工呼吸よね)

まぁともかく『トーマの心臓』はいい話なので皆読みましょー。

ええと・・。天の華。全巻揃いました。
テスト前なので封印してるけどちょっと読んだ。
裴緒くんと汝秀くんがくっ付きそうでくっ付かない。
裴緒くん。1度抱きしめたんならサクサクその後までいかんのか。

ていうか裴緒くんが40後半で汝秀くんが10代前半か・・・
おお。年齢差が凄まじい。
裴緒くんてば控えめだからもっと若いと思ってた。
つーか2人とも○モじゃないってば。・・・・たぶん。

2001年11月27日(火)



 天こな

▼風式。
なんかココのトップのカウンタ。よく0になってませんか?
おかしー変えようかな。どっか良い所ないかね・・
あ・そうだ「天こな」新巻(11巻)買いましたー!!
面白い!メグかわいいvv
ってか急展開になりますこの巻。
ぜひ読んで見てください!!
たぶんそろそろアニメ化では・・?
今日俺もアニメ化(映画化も)したし早くテレビに登場しないかな

でも今日俺のアニメは笑える・・
別の意味でも
つばこと借りてみてたんですが
面白いトコは巻き戻して
見ちゃった。もう一度言うけど別の意味で楽しいのね。
実写版も無理があるような・・。
イタウのあの髪がぁぁ・・(苦笑)
とりあえず興味のある人
実写版に挑戦してみてね。

■つばこ。
天こな11巻。早いな。
ていうかアニメはウケるね。
「ろけっとぱ~んち」・・コレだけで飯3杯いける。
実写版は禁句よ。アレはある意味反則。

あ。蒼天航路の文庫版の1巻と通常版の22巻を購入。
孔明先生。問題発言しまくり。
「この人(曹操)と一つになりたいよ」って・・オイオイオイオイ
しかも内股で「あY」とか言うな。
ヒゲがある分恐いです。

あとは・・・そーそー。
三国志とかの時代の中国って姓・名・字(あざな・通り名)
があるんですが普通は姓・名・字を続けて『諸葛亮孔明』とか
言うのはおかしいらしいですね。
正しくは『諸葛亮』とか『諸葛孔明』とからしい。
いや、私も最近知ったんだけど。

んで字は名前に関係する文字からとって
12~16歳ごろに付けて貰うらしいです。
『亮』も『孔明』も月に関係する名前だったような(BY天華)

あと字は親しみを込める時に使うらしい。
そーいや天華読んでると孔明さんて
周瑜の事『公瑾』ってよく呼んでたなー。
しかし魏延の事は一回しか『文長』って呼んでない。
おおう。1巻しか登場しない周瑜に対して
魏延は3~9巻でずーっと孔明さんと一緒にいるのに・・。
あーあーかわいそうー。

イキナリ次回予告。

難問奇問、自問に査問!!周瑜の推理で、カモン疑問!!
孔明の様子がおかしい。まさかっ?! 俺以外に恋人が?!
そう言えば、最近よく魏延と話しているような……。
幾ら姿が変わったといえ、俺の目をごまかせると思ってるのか?!
次回!! 『名探偵周瑜』「届かないプレゼント」。
「孔明、俺、必ず戻るから………」
真実は、俺が晒す!!


はいおそまつさまー。

2001年11月25日(日)



 美女が野獣。

■つばこ。
今迄デンジャラス・ビューティ観てました。
うーむ。『美女が野獣』・・・ね。
私サンドラ・ブロックはそこまで好きじゃないけど
ミスUSAになったファイヤー・ダンスな女の子が
可愛くて好きでした。
ブロンドのセミロングでチアガールっぽい娘なのです。

どーでもいーけど唯今私は萩尾望都の『トーマの心臓』
が無性に欲しい。
かなり今更だけどさぁ。基本だよね?
でも読んだ事あるから新品で買うのは気が引けるし
やっぱ古本が良い・・・でもなかなか無いのですよ。

あー『トーマ~』ってのは全寮制男子校での複雑な話です。
登場人物は
トーマ:学園のアイドル。かわいこちゃん。
エーリク:顔はトーマそっくりだけど性格は逆。巻き毛の転校生。
ユリスモール:モテモテ。唯一黒髪。過去を引きずってるらしい。
オスカー:タラシ。

『トーマ~』の中では私ユリスモール(ユーリ)が好きかなー。
オスカーも良いけどさ。
トーマ・・・トーマは砂糖菓子なんだよね。(謎)
ていうか何故かエーリクは好きになれない・・・ごめん。
しかしこのキャラって天華のキャラに当てはめやすい。

トーマ:周瑜(爆笑)
エーリク:姜維
ユリスモール:孔明さん
オスカー:魏延(笑)

・・・・自分で書いといて笑っちゃった。
トーマが周瑜!!ははははー!!
共通点は顔が良いのと初っ端に死ぬとこだけ。
ていうかオスカー:魏延!?
いや・・・だって他に人いないもん。
あと姜維も周瑜とそっくりってだけだよ。
ユーリと孔明さんはモテモテで過去引きずってるとこだね。

本当に名作なので皆さん読みましょう。オススメ。

あとなんかあったかなー。
あ!日本史で古事記の話があった。
いや、別に長々と解説したわけじゃあないけど
「アマテラスオオミノカミの弟のスサノオノミコトが~」
ってのが聞けただけで倖せ。
スサノオ好きー。理由はさしてないが。(だめじゃん)

ああ!私信で申し訳ないけどたかしさんメールありがとうー!
ここ見てるかな?
まぁお返事送るしいいか。うん。

てかさ。
テスト一週間前になっちゃうよ。もうすぐ。
どーしよ。
それよりも今年はサンタさんに何頼むかまだ決めてません。
皆さんは如何でしょう。
ふーはペインターとか言ってます。
タブにすっかな。でもサンタ(スポンサー)が許してくれん。

2001年11月24日(土)



 眼を疑った瞬間。

■つばこ。
今日散歩(老人くさい)してるとですね
とっても髪のキレイな人がいたのですよ。
ロングのストレートでねー
キラキラツヤツヤな感じで。

んで。
問題はこれから起こったのだった。
この人、なんかゴツかったんだよ。
「ん?」っと思って前をチロっと見てみると・・
男だった。
ぎゃぁ―。
しかもメガネにヒゲ。
ヒゲも立派でした。つやつや。
この人は美髭公とでも呼んでヤロカね。(関羽かい)

あ。そうそう
私ね。無双2買おうと思ってるのですよ。
真・三國無双2ね。
弟の友達から「孔明の声が色っぽいよ」とか聞いてたのですが
・孔明=先行者
・魏延=森の戦士(口調が「決戦2」の兀突骨)
・孫権=老け顔
てのを他の方から聞いてちと・・・ねぇ。
ていうか魏延が森の戦士??
ええ??兀突骨??
私的に魏延=狼なのでなんかダメー。

でも孫策がでるらしいのでやりたいにゃー。
隠しキャラがジョカとフッキか。
(元)封神スキーとしては嬉しいかも。

あー。今日は親にバーバリーのマフラー買って貰った。
ニセモノじゃないの?とか思ったけど
本物らしい。(Rのマークが入ってた)
あとカーペットも買って貰った。
自分の部屋がフローリングなもんで寒いんだよね。
ふふ。なんか得したわい。

それと・・蒼天の9巻までじっくり読んでやった。
曹操どん女装似合うじゃないの~。艶っぽい。
ていうか曹操どんの最初の奥さんて
アンジェリーナ・ジョリーに激似。
どことなく孔明さんにも似てる。アバズレっぽいとこが。(死)

ていうか蒼天の孔明さんて
少年期は線の細い美少年だったんだが・・・・
どこで間違ったのか三顧の頃には
色白マッスルでヒョロヒゲな変態になっちゃって。
たぶん少年期に呂布に突き落とされたから
性格曲ちゃったんだな。うんうん。
もしくは董卓やら叔父さんに・・・(それは天華です)
てか蒼天の貂蝉さんて整形美人なんだよね。
ああ、私も瞼にピピっと切れ込みでも入れようかしら。(無理)

関係ないけど今『マンガ中国の歴史』の6巻が激しく欲しいです。
誰か持ってないですかー?
天華の6~9も。

2001年11月23日(金)



 届いたー。

■つばこ。
リニュ終了。
風式さん。5963(古)。
これからは勉学に励まれるの・・・・?
私をおいていってしまうのね。くそう。
つーかふーって国理なんだよなー。
私は・・私文さ。(選択の余地無し)

あ。届きました。
例のブツ。
ああ。コレで私も『アッチ系の人』の仲間入り?

えーと。何が届いたかというと・・・
○ュ○の・・・なんか総集編みたいなやつ。
雑誌のくせに1800円もすんの。
高ー!

はは。
私。何のために○ュ○なんてコアなもんを
頼んだかと言うと
天華のためさ!
小林先生のためさー!
うおぉぉぉぉおおお――!

だって天華の挿絵が95枚(くらい)載ってんだよ?
こりゃ買うしかないっしょ!
しかも私の持ってるハードカバーには
載ってないやつがほとんど。

感想。
今迄はっきり分からなかった周瑜の顔が
見れてよかったー。(本では後ろ姿とか横顔ばっか)
やっぱメラ男前でした。さすが★東呉の美周郎★
しかし180近くある孔明さんより背が頭いっこ分高いぞ。
・・『話の都合上~』って事か。

あと裴緒くんらしき人の顔もわかりました。
イメージ通りかな。
うむ。気が弱そうでベネ。

んで一番気になってた汝秀くんがー!がー!
しかもあのシーンですよ!
「私の・・・誠をお納めください・・・」のとこ!
しかし力いっぱい孔明さんにしがみ付いてるらしく、
孔明さん上着(?)が脱げかかってます。
しかも転けそうです。
汝秀くん・・・9歳なのに力強いのね。(しかも老けてる)

あと女の人の絵も結構多くて私は満足満足。
貂蝉姐さんもいたよー。
美人だよー。

2001年11月22日(木)



 きにくわなかったので。

■つばこ。
(題名に引き続き)前の文章を消してやったZE。ハハ。

えーと。なんかぶっ飛ばしてますが
今日蒼天航路(三国志漫画)の22巻読んだ。
なんか今迄で一番面白かったかも。
孔明が泣いてばっかりだし、諸葛瑾はロバだし
周瑜はもう美周郎!って感じよ。
しかも周瑜の奥さんメラ美人ー!!きゃー!
正史でも美人なんだけど
蒼天の絵では一番好みの女の人かも。きゃー。

ていうか孔明さん・・・。ヨダレ垂れてます。
しかも周瑜が「諸葛亮殿でしたな。」って言ったら
「孔明とお呼びください(はあと+赤面)」はないじゃろ。
ていうか孔明さん周瑜に気があるのかい。
「得意の美しい恐い顔をしないでくださいよ~」とかゆーな。
最近天華(1巻)読んだばっかだから心が騒ぎます。

天華ねー。
ついに恐怖の3巻です。
「如何ともしろ。存分にしろ。ただ、誰にも口外だけは・・
約してくれ。誰にも言わぬと・・・」
「さて。それほどの価値がありますかな。貴兄さまのに」

肉・・・?にきゅー。
なんかカナリ印象深かったんでこの部分だけ覚えてる。

あ。あと今日は聖戦士☆星矢を読んだ。
なんかみなさん名前が素晴らしいですね。
私は『アンドロメダ瞬』と『フェニックス一輝』しか
知らなかったけど『ペガサス星矢』やら『キグナス氷河』やら『ドラゴン紫龍』やらもいたのね。うへー。
私的に氷河が・・・いい。
かわいいもん。白鳥(スワン/笑)だもん。
[キグナス→白鳥座らしい。]

2001年11月21日(水)



 CMオーディション

▼風式。
この間の日曜日に近くで
オーディションがありました。
田中麗奈といっしょにアプリの
CMにでるとかなんとか・・

すごい人ごみの中
まず田中麗奈登場。その次
500人の審査を通過した10名登場。
っで・・・!!
その中に知り合いがいましたぁぁーー!!
びっくり!!
この間人数少ない同窓会でカラオケ一緒に
歌った子だよぉぉ!!その時何も教えてくれなかったのに~
たまたま通りかかってよかった。

結果はその子2位でした。(1位の子だけCMに出れます。)おしい!!
でも、九州ウォーカー賞を貰った・・。すげっ。
将来、「小学校の頃その子と2人で放送部に入った」って自慢できるかも(笑)

しかし・・・今同じクラスにその子より美人の子がおる。
かわいいを通り越して・・美しい。
女の私が家に飾っておきたいぐらい(笑)
その子はもっと大物になりそう・・。
みんなガンバレー

■つばこ
おわー。↑よ↑よ。(ていうかプリ・・?サプリ?)
コレをふーに書いて欲しくて私は昨日日記を待ってたんよー。(書こうとしたらフリーズしたんよね。)
わー。スゴー。私も自慢しよっと。

つーか『その子より美人』って我らがMさんの事よね?
そうとも!Mさんは美しいのだ!
芸能人で言うならマナカヒトミ+フジワラノリカ÷2って感じ。
もう私の夢はMさんと一緒にプリクラ撮る事さ。
ははは。そりゃー夢のまた夢なりー。

あ。天華の2巻やっと読み終わった。
長かった。長かったよ。
なんか政治面が多いし、孔明さんの性格の悪さMAXだし。
なんかですね。孔明さんの2番目の奥さんが敵に捕まるのですね。
そしたら『あの女は命惜しさに口を割ったりせぬ。
そういう女に仕上げるためだけに、かれは裴妹(奥さん)
を抱いたのだから』って・・・。
おいおいおいおい。孔明さん酷いよー。
私的に後で関係が崩れても2巻では愛し合ってて欲しかった。
しかし孔明さんは所詮●●!
女は愛せないってか。(ツバコさんカンチガイしてるヨ)

それにしても裴妹ちゃんかわいそーだよー。わー。
しかし孔明さんも知らぬ内に南蛮でひょっこり子供を産んでたりする。
おお。しかも孔明さん似の美少女(13歳)です。おお。

あー3巻は多分スイスイ読めるはず。
なんたって魏延(myラヴ武将)が出てくるしね。
ふふ。魏延・・周瑜殿とはまた違って良いわよね。

2001年11月20日(火)



 もう浅田よ。

■つばこ。
唯今、20日の6:30。
もう朝。
つーか題名浅田になってる?
まぁいい。

えーと昨日「小鳥遊」って名字の読みを
明日かきますとか書いてたので
おしえますよ。

えー「たかなし」です。
なかなか読めないよね。
鷹がいないから小鳥は遊べるとかってんで
たかなしらしい。
そんなん汁か!(誤り)

そーいや最近教室の左側の列の一太刀って
騒がしいよね。
つーか
しゃーしい。


それでは学校いってきまーす。
一発変換のがあるから変なトコがあっても気にしないでねー。

ん・日本語も変化。


2001年11月19日(月)



 日本で多い名字ベスト10+どうでもよいギャグ

▼風式。
今日はなんだか日本で多い名字ベスト10
を紹介。

1.佐藤 この名前の人には1度しか会ったことないよ。
2.鈴木 産まれてからまだない!!!芸能人にはいっぱいいそう・・。
3.高橋 これは結構・・・
4.田中 1クラスに6人いた。呼ぶのがたいへん(笑)
5.渡辺 後ろの席の子がこの名前。
6.伊藤 イタウ・・・。まだ1人。
7.山本
8.中村
9.小林
10.加藤....

まー、こんな感じ。
自分の名前は日本に100人いるかな~
ってぐらい少ない。(しかし同じ区に同姓同名がおった)
つばこのは結構いそうね。歴史にもでてくるし。

全然関係無いけど一言
「まーくんが迷子になった。
・・・ま~くんど~なるの」

*注意*
「ま~くんど~なるの」のリズムを
マクドナルドのCM(マ~クドナァ~ルド)と同じように言って見よう。
なんかおもしろいでしょ。

■つばこ。↑寒いよ。お~たむ。(微妙に内輪ネタ)
おお。田中はいっぱいいるねー。
クラスに絶対2人は田中いたもん。(中学)
でも今のクラスおらんよね。カムバック☆田中。

え?鈴木にあった事ない?
まぁ可哀想。
私なんて・・・あ・・2人くらいだ。

ていうか残念ながら私の名前は意外と少ないよー。
「こそが」「そかべ」「ちょうそかべ」なんてのはいたが
「そが」は逢った事ないなぁ。寂しい。
歴史のやつの「蘇我」は漢字違うしなー。くそう。
あれ?「そが兄弟」のほうの事だったり?

そういやウチの周りには珍しい名字の子結構がいた。
鷹群やら河替やら観音寺やら千見寺やら御供田やら・・・。
中でも跳びぬけてたのは「小鳥遊」。
なんて読むか分かる?
答えは・・・・明日書こ。(セコ)

えーとえーと。
私ですね。過去のバカっぷりを拭い去るべく
昔買った本をばさーっと売り捌いてきました。
2000円近くにはなったかな。うむ。まぁまぁじゃ。
その売った金でまた・・・・なんか買っちゃった。うふ。
きゃー。小林智美絵ってば美しすぎー。きゃーきゃー。
↑なんか拭い去れてない様子↑
しかし天華は無いんかねー。ちぐそー。

微妙なギャグ。コレを読んで寒がれ!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
お山がふっとんだ。おやまー。

屋根がふっとんだ。やーねー。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

わ・・侘しい・・・・・・。
こう云う時は『アルハンブラの想い出』でも弾くかな。
もしくは『ハバネラ』。(好きな曲。知ってる人いる?)

2001年11月18日(日)



 最近古い漫画を読み猟ってる。

■つばこ。
今日はお祖父ちゃんのお見舞いに行きました。
そしたら1万もらったりして。やた。

えー。その帰り道にですね。
○□県ナンバーの車がすっごくマナーの悪い運転をしてたのですよ。
それを見て母が一言。
「あーあー○□県民は鹿やらウサギやらしか轢いた事なかけん
あんな運転しかできんのやないと?」
そして父。
「そんで轢いた鹿は飯にでもなるんやろ。はは鹿鍋たい」

ひどい。
○□県民さん・・・ごめん、こんな両親で。
ていうかお主等本当に私の両親か。ひどすぎるぞ。

あいやー。話は変わりますが
今日デビルマンを読みました。
お・・おもしろ!!
「了・・そんな事していたら警察につかまっちゃうよ」
「俺の敵は警察より恐ろしいんだ。明」
あはは。普通の会話でそんな事ゆーかい?

あとは「すまない明」
「いいんだ了。君と一緒なら・・・・・」

アレ?なんか違う方向に・・・・。
ていうかお互いの名前呼びすぎです。
やめよ、こちらが面映くなる・・・な感じ。
↑の元ネタは・・・ま、いいや。

~~イキナリ次回予告~~

今日も何気なく新聞に目を通す魏延はいきなり震えだした。
そこには一面トップで、でかでかと書かれた記事が。
それは、親友周瑜と孔明の急激結婚だったのだ!
周瑜「俺達、結婚します」

・・・・ちぃと外伝ぽい。
そこで魏延が割り込んできてさー
関羽に「この2人のどっちか選べ」って言われるんだよねー(死)

2001年11月17日(土)



 朧月よのう。

■つばこ。
あー。別に題名は意味ないんで気にしないでくらさい。
最近また天華を再読中。2巻は政治面ばっかでねー。
あとは裴妹ちゃんの可哀想なシーンとか。
特に裴妹ちゃんと孔明さんの場面が私的に切ない。
孔明さんのあほー。女の子一人幸せにできんのかー。

↓↓話は跳ぶけど・・・・・↓↓
今日、自転車置き場行ったんです。自転車置き場。
そしたらなんか自転車がめちゃくちゃいっぱいで
出せないんです。
で、よく見たらなん名札が付いてて、
『○×◇子(友人の名)』とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、時間無いからって普段停めない奥の方に
来てんじゃねーよ、ボケが。
一番奥だよ。奥。

なんか同じ組とかもいるし。友達4人で
遅刻ギリギリってか。おめでてーな。
よーしウチ奥に停めちゃうぞー、
とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、自転車置き場ってのはな、
もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一方通行のすれ違った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
ギャルは、すっこんでろ。
で、やっと出せたかと思ったら、隣の自転車が倒れたんです。
そこでまたぶち切れですよ。
(略)
お前は本当に遅刻ギリギリでいいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。


えー。このネタわかったかな?
分かった人は立派な2ちゃんねらー。
あ。私は2ちゃんねらーではないですよ。あそこは雰囲気が怖い。
なので時々覗くくらい。本当に時々。

あーしたは補習がない!ない!やた!

2001年11月16日(金)



 悲しい・・・

▼風式。
この間小学校の同窓会というのが
ありました。。
しかし集まった人数が・・たった6人!!
別に仲の悪いクラスじゃなかったんですが
行けない人の理由が「寝てる」とか「めんどい」
・・・・・・おぃ。
どうしようもないクラスやな
たぶん二度とこのクラスの同窓会ない(笑)

■つばこ。
ほー。小学校の同窓会ねー。
私は同窓会なんてまだあった事ないぞ?
あ。塾のが1回あったか。行かなかったけど。

えーとですね。
昨日、ふーに言われてたとおり前髪を切ったのですよ。
いや。伸びてたしね。
しかし学校に行くと誰も気付いてくれない・・。
ふーも「気付かんかった」だし、
他の子も「ん?そーなん?」だよ。よよよ。3cmも切ったのに。
気分的には「嬲ったな・・・・許さぬ・・。(涙声)」状態。
↑のネタが分かる人は私の同士。(いねーよ)

なので今日新たに1cm切ってやったよ。ふふ。
これで気付かれんかったらどげんしょーか。やっぱ眉上?(厭)

あー。ふーが処天(日出処の天子)を3巻まで読み終わったので
弓のとこの儀式のパロでも。

---宮廷の正月の新行事・相撲の儀にて---

大王「ほーほ相撲をやった事がないとな!まるで女のようではないか情けない。わっははは。ならば来目!そなたがやれ」
厩戸「やはりわたくしがいたします」
毛人「くっ!厩戸王子!せめてこの廻しをお使い下さい!褌が・・・」
大王「毛人!余計な事だ!!王子に自分の廻しなど無礼であろうが!」
厩戸(くそー!!この大王が、余計な事言いおってェェェェ)「・・・・」(無表情)

・・・。またまたジョジョで処天。

「百済のォォ薬はァァ世界一ィィ----ィッッ治らん病は無いッ!!」
2部ね。シュトロハイムさんよ。知ってる?

厩戸「毛人ッ!貴様見てるなッ!!」
3部ディオ。王子は「見ましたね・・・」だったけど。

2001年11月15日(木)



 なんまーだーなんまーだー。

■つばこ。
今日は感謝日でした。
なんか最近「ごーげーんぎーぎー」の方が多くなってる
ような気がする。(お経ですね)

ていうか「なーまーんだーぶー」の後に
「がんにーしーく~」ってやつあるのですが、
今日の先生は最後のトコがおかしかった。
いつもは「あ~ぁぁぁ~んら~っこ~く」なのに
今日は「あ~ああ~ん」てな感じで言うので
笑いを堪えるのが大変でした。本当に。

あ。今日嬉しかったこと。
漢文のテキストにて「孫権」「呂蒙」の文字を発見。
私的に今激しく呉燃えー(萌えにあらず)なので
思わずラインまで引きました。自分バカすぎ。

あ。蒼天航路の3巻を隅無く読んだのですが
荀彧か・・・かわええ。
なんだ。この人若いときこんなんだったんだ。はは。
しかし修行して帰ってきたら色黒+ヒゲ+歯抜けに
なっております。
それを見た曹操の感想が「美しくなって帰ってきたな」だよ。
あああ。曹操ステキ。
でも言葉遣いまで変わるとは。「あいや!あいや!」
うむ。荀彧は魏で好きな文官№1かも。かもY

へーい。イキナリ「ジョジョで日出処の天子」のコーナーだよ。
第一部。~蘇我毛人。その華麗なる盗み~

淡水「おっかしいなあ! ぼくの如来像がないぞ! はっ!」
バァァン
毛人「少しの間、この如来像を貸してくれよな……ぼくは如来像を
   持っていないんでね。おっと! 王子に会いに行く時間に遅れる…」
淡水(ショ…ショックだッ! 彼はぼくを勝手に
   介抱しているッ。それにあの如来像はもうもどらない気がする。
   こわれるまでッ!)

へいへい。如来象は壊れても淡水の元には戻って来ません。
しかも介抱してくれたんだから感謝しろよ。淡水。(1巻の所です)


2001年11月14日(水)



 しょッッッッッく!!!

■つばこ。
ショックです。がぁああああん。
私ね。今日学校帰りに本屋寄ってね。
小ジュ○を勇気を振り絞って立ち読みしたんですよ。
えー。別にジュ○に載ってる邪な小説を
読むためじゃあないです。
そう。
私の目的は「STOP 劉備君!」。

なーのーにー連載終わってやがッた!
クソックソッ!(ギアッチョ)
そのかわり「な~んちゃって 晴☆明」
始まってました。(第2回目らしい)あ。作者さんは同じ人ね。

うう。時代は天の華→陰陽師に移ってしまったか。
でも「な~んちゃって」の方も楽しかったです。
毎月立ち読みしょーかいな。

あ。昨日日記書かなかった理由。
それはある人に告白擬いなメールを送りつけてて
日記なんか書ける状態ではなかったのです。
告白。別に愛の告白(笑)とかじゃあないです。
送った相手女の子だし。
でも私的にはすごく勇気がいる告白だったです。

そーいやなんかに載ってたけど
「今迄仲良かった子に告白して『友達でいようね』と
言われても友達でもいられなくなる法則」
ああ。
そうかも。 

2001年11月13日(火)



 ワンピ。

▼風式。
いかん。最近ワンピースにまたはまってきている!!
漫画を整理する時にですねー。読んじゃったら
止まらん!!夜中の三時ぐらいまで勉強もせんで読みました。

一番好きなキャラはやっぱりルフィかね・・・。
女子にはゾロとサンジが人気あるようだけど。

アニメも今チョッパー活躍中だし見ようね。
・・・終わり。


2001年11月12日(月)



 いっぱいいっぱい。

■つばこ。
へーい。
ご飯食べ行ってましたー。
もうお腹いっぱい。家族5人で2万近く食べてしまった。ヤバ。
ていうか中華だったのですが、私は専ら点心。点心大好き。
そして食後はゴマ団子+杏仁豆腐★
こりゃたまらん~。へへへへぇ。

あ。今日も毎度ながら本屋で立ち読みしてたっす。
そんで結構真剣に『蒼天航路』を1巻から読んでみました。
なんちゅうか・・・アモーレ!
あ・も・ぉ・れ!(口パク)です。あ。三国志マンガよ。
曹操さんが主人公なのですが絵が・・・迫力あり過ぎ。
そして青年誌の宿命なのか濡れ場が多くておもわず赤面よ(*´`*)

しかしコレすごいよ!
キャラの書き分けがすごいもん!かっこいい。
因みに私のお気に入りキャラは孫権だよー!可愛いー。
「なんで俺には女子が寄ってこないんだろ」とか。

あとは曹植。14歳で10歳年上の兄嫁に手を出しちゃダメでしょ。
(?。結果的には手ぇ出してないか。そっかそっか。片思いー)
でもこの人も可愛いんだってば!
髪型からして可愛らしさが溢れております。

あと好きなのは・・・・孔明さん?
三顧の礼のときに屈強なピーチトリオ(劉備+関羽+張飛)の前で
股を広げてみせた貴方は素敵すぎる。
ていうかラフレシア・・・・・?世界一?(アホ)
なんかさー。この孔明さんて天華の孔明さんと
全く違うようですごく似てるような。
対義語と類義語の紙一重って感じ。ほんと。
劉備にしがみついておんぶ+ウットリなシーンは笑ったです。
ああ。変態と天才はなんとやらとはよく言ったもんだ(違)

しかし本当にすっごいマンガなので一読する価値有り!
コレはマジ推薦いたすよ。
しかし心身ともに義務教育卒業者のみ。(自分ギリギリやんか)

2001年11月11日(日)



 早いもんだ。

■つばこ。
今日は11/10。
我が不肖の兄の誕生日でした。

11/10よ。皆わかってる?
一ヵ月後が私の誕生日だって事!
ふふふふ。今から楽しみじゃのう~。(何が)

あ。兄の誕生日だったので一応貢ぎ物を致しました。
なんかユニクロの服にした。安易だ。

あとケーキ食べたりして。
太るんだよなーこういうのが。ぶちぶち。
今日は弟が部活の試合だったので外食は明日。
何やら中華料理らしいですよ。
ふむぅ。久しぶり。

あと今日は何があったかなー。
そうそう!NHKの聖徳太子のドラマよ。
もっくん・・・・・なかなか良いかもしれない。
当初は「えー厩戸皇子がもっくん?イメージ違うー」
とか思ってたけどまぁマンガとは別物だし。
やっぱ演義力の問題かしらね、と思った。
私のラブキャラ刀自古ちゃんは
中谷ミキさんでしたよー。
なかなか美しかったのではないでしょうか。
でも私的理想の刀自古ちゃんらしいイタイケさは
出てませんでした。ズコ。

ていうか「けじん」は?
けじんが1シーンも出なかったのですが。
そのかわりに伊真とかいう百済人が出てきた。
なにやら厩戸さんと仲睦まじそうだったです。
伊真の死ぬとき皇子ったら抱きしめてたもんね。
あららら。マンガとはえらい違いだ。

ていうかコレ見た人いるのかしら。
私はタコちゃんと2人でみたけど。

2001年11月10日(土)



 違いが分かる人ですか。

■つばこ。
今日は「日出処の天子」の最終巻を買いました!
ていうか昨日に引き続き淡水が・・・・ムカ・・・(-_-メ)。
あと刀自古ちゃんと王子が可哀想です。
「泣き続ければ死ねるというわけでもなし」ってのが切ないー。
あーこういう切なさって天華の孔明さんと似てる。

えと。題名の事ですが。三国志の事です。
今回は天華じゃなくて三国志ね。
えーと三国志って陳寿の「正史三国志」と
羅貫中の「三国志演義」の2つあるって知ってました?
いやいや、三国志好きな方なら常識的なことかと思うのですが
結構知らない人って多いんじゃないかなーと。
因みに
『正史』:歴史書
『演義』:物語――な感じで
「演義」の方は歴史を元にした『お話』なのですね。

あ。我らが魏延は「演義」では悪役ですが
「正史」では真面目な武将なんですよ。
魏延。私が初めて読んだ三国志は横山三国志だったので
魏延なんて孔明さんのロウソクを
お尻で倒して角が生えた人じゃん。
そんでもって「俺を殺せるヤツはいるか!」「ココにいるぞ!」
ブシュっ。で死んだ人だし。しかも反骨。」な印象だったんですよ。
しかぁし「正史」は違った!!
もうもう「正史」の魏延は私のストライクゾーンにずっきゅーんよ(謎)
「演義」読んだあとに読むと更に魏延株上がりまくり。
そのあと天華読めば魏延一色に染まること間違いなし。
あ。天華は周瑜派にも分かれるかも。
でも6~9は魏延魏延魏延魏延だよー。
孔明さんも大好きだが実は正史の孔明さんって
なんかトキメかない。何故。

因みにつばこの三国志の武将でBEST+WORST。
BEST1:魏延・趙雲  WORST1:劉備
    2:ヤング曹操・周瑜  2:劉ゼン(漢字忘れた) 
    3:呂布・孫策      3:楊ギ (〃)あ。こいつ文官だっけ?

はい。武将なので文官はまた別。
つーか文官まで書いてたら収拾つきません。

2001年11月09日(金)



 さ・・さむい。

■つばこ。
最近急に寒くなりましたねー。
朝自転車通学してる私にとってはかなり辛いです。

話は変わりますが、最近まんが買い過ぎて
お金が無くなってきた!
でも昨日『日出処の天子』の6巻買っちゃったよ~。
んで感想。
サザエ頭のお姫さんはどーでもよくなってきた。
しかし私の怒りの矛先は淡水(百済人)に向かってきたですよ。
淡水ぃぃいいぃぃいいいいい!
お・・王子が傷心して居られるのを良い事になんばしよるとね。
あないな狼藉ばはたらいてから・・・・其処に直れ!とでも
言ってやりたいです。
ちぐそー。

ま。いいや。
えーと突然ですが「ココが変だよ文長さん。」
因みに文長さんとは私的に三国志でベスト3には入る武将(文官は別)魏延文長さんの事ですよ。(激マイナー。ほっといてくれー)
ええと、マタモヤ天華の事で恐縮ですが
魏延さんのセリフでですね、
「想像もつきませんな。貴兄が女を御したもう図など。」
つーのがあるのですよ。(貴兄=孔明さん)
しかし文長さんよ。
40過ぎで自分より年上の、そんでもって上司である○明さんを
御したもうとるあんたは何者じゃ。
んー。でも魏延みたいな人だったらそんな事があっても
「あの人ならやりかねん」とか言われれそう・・・。
それに比べて孔明さんは美しーからね。
特別に美人っつーワケでもない女の人とイチャついてたら
不思議に思われるのかもね。フフ。
そこまで分かってて言ったんやったら
文長さんは自分の事よく理解してるかもしんない。

ていうか私三国志なんて「今はハマってるけど3日後には冷めてるデショ」とか思ってたんだがなかなか抜けられないー。
てか私がハマってるのはもはや三国志っちゅーより天華だ。
へ・・へるぷ!

2001年11月08日(木)



 疲れた・・。

▼風式。
明日までにバック仕上げなければいかんので
8時間ぐらいかかった。
不器用なんで何度もミシンかけなおしました。
疲れたよー。早いけどもう寝るよー。
ぐてっ・・・。

■つばこ。
8時間!?\(゚o゚;)/ウヒャー
私は1時間ちょいで終わったぞ。
今日はミシンが手動じゃなかったし!
(学校のは壊れてて手動だったんです。私のだけ。怨みますぞ。)

えーと今日は「日出処の天子」の3+4+5巻を買いました。
なんか話がすごい方向になってきました。
サザエ頭がぁぁぁぁあ!
つーかけじん!(エミシです)
お前はそのサザエ頭のお姫さんと王子、
どっちが好きかハッキリしろ!
つーか王子を泣かすな!ううぅ。

ちと思ったが、この漫画って天華と雰囲気が似てる。
キャラが似てるとかそーゆーのじゃないけどなんか・・似てる。
やっぱラストかなぁ。
でもラストも結構ちがうような。
でもでもなんか似てる!雰囲気が!

ていうか昨日微妙に読んでた水滸伝。
思ったけど主人公って宋江だよね・・・・?
しかし宋江さんて馬からずるずる落ちるばっかなんですが。
後半の主人公は呉用軍師か!

ていうか呉用さん。
今迄仲良かった和尚がいなくなったからって
奥さんが亡くなったばっかりの花栄くんに目をつけなくても。
なんか尻軽女みたいで笑えます。
それでもそんな呉用さんが一番好きだったりする。(眉ないしー。)

2001年11月07日(水)



 ラッキーとアンラッキー。

▼風式。
妹がゲーセンでゲームボーイアドバンスを
取りました!!もうけたぞー。うぃー。
しかし、一緒に行った友達はもっとラッキーみたいでした。
「お父さんが拾ってきた!!」って
なんだねそれは(笑)たくましいお父さんやね。

最近うちに入ってきたニュース。
親戚が入院していたらしい(過去形)。
しかも原因はヤクルトが優勝した時、騒ぎすぎて
客席の横の階段から転倒(しかも頭から)!!
あーバカタレがぁぁぁーー!!

■つばこ。
わー。ふーの親戚大丈夫だったんかい?
つーか入院て・・・・。
よっぽど強く打ったんかねー。

今日すごく納得した事。
マンガとかの話なんですが。
母親似の美少年っちゅーのは
星の数ほどいるが
父親似の美少女は滅多にいない
ということ。


・・・納得。
まぁ私が読む小説+漫画のジャンル的にそーなるのかもしれんけど
父親似の美少女は・・・いた。孔明さんの娘だ。
あと父親似の絶世の美女は聖徳太子の娘だ!!
すげー。探せば(?)いるもんだ。(どっちも実在の人物じゃないヨ)

あ。今度の土曜日だったか忘れたが聖徳太子のドラマが
あるって知ってた?
因みに太子(王子)役はもっくんだって。
チラっと見たけどヒゲ生えてた。むー。

2001年11月06日(火)



 テストが無いって良いな。

■つばこ。
次のテストまで1ヶ月近くありますよ。
ふふふ。今の内に遊んどこ。

今日は「日出処の天子」の2巻を買いました。
表紙の絵が妙にエロっちくて買うのが恥ずかしいってば。

2巻の王子(聖徳太子)はなんだかかわゆい。(顔は相変わらずだが)
「毛人!いくな、いくな・・!」って感じよ。
ていうか1冊に一回は王子って女装してるのだね。

イキナリだけど「今日のココが変だよ軍師どの!」
因みに軍師=呉用。えと。杉本苑子の悲華水滸伝なのですが、
なんつーか↓↓本文を引用した方が早い↓↓

「とうとう夜明かししてしまったね」
花栄の手を呉用は両手で軽く握り締めた。あたためてやろうとしたのだろう。でも呉用の手も、感覚が無くなるほど冷えていた。
「氷を氷に触れさせるようなものだ。何にもならないな」   
「こうしましょう」
呉用の手指を左右いっぺんに両の掌に挟み、花栄はごしごし揉みたてた。
「どうです? 血が通い始めた。熱くなってきたでしょう?」
こんどは私が揉んでやる
「軍師の指は長くて細くて骨ばっている。痛いからごめんです」
「こいつ、逃げるか」
追おうとし、つかまるまいとしてあげる笑い声にはじめてかすかながら本来の明るさが滲んだ。


えーと。どこを突っ込んで良いやらさっぱりです。
しかもこの後2人は「部屋にでも入りましょうか」という感じで
いかにもなアレな様子。(何)
ていうか花栄くん奥さんは・・・・?
まぁオチは敵襲!
さすがは純文学。敵襲に感謝!
敵襲がなかったらこの2人はどーなっとったかねー。きゃ★
あ。この本文は私が頑張って打ったのではないよ。アシカラズ。

**学校では暗かった分日記で、と思ったけど却って逆効果**

2001年11月05日(月)



 メモリーの無駄。

■つばこ。
あー。3日分の日記を続けて書くのはつらい。

今日は一緒に住んでたお祖母ちゃんの一回忌でした。
なんかジョジョでもあるけど人が死ぬのってあっけないなーと思う。
「人が死ぬときってもっと壮絶なものじゃないの?」って。
うーむ。後でこの答えが出れば良いんだがなー。

おお。無駄な話ね。
今日高校に入って初めてK木原という中学校の同級生に
会いました。

御辺、相変わらず歯に衣着せぬ奴よのう。
なんつーか言いたい放題、はっきし言って迷惑。
というかお祖母ちゃんのこーゆー日に
会いたくねがった。(誤字にあらず)

だってね。このK木原っつーやつは私がお祖母ちゃんの
葬儀の合間を縫って学校に顔出した時にですよ。(中学)
「昨日言ってた漫画。どうして持ってこなかったの」って
吐かしたんですよ。
私思わずアゴが外れるかと思った。
んで私が「ごめん。色々忙しくて。今度絶対持ってくるけん」
と言うと、「あのさーつばこってそーゆーとこだらしないよね。
前から思ってたけど」って。
。。゛(ノ><)ノ ヒィと言う感じでした。

因みにこの他にもK木原には嫌な思いをさせられてます。
ソレは次の機会にでも。

あー。つーかこんなに嫌いなのにペコペコ愛想笑いを
してしまう私は何者だ。
ていうかK木原なんて以下自粛。

読んで厭な気分になったらごめんなさい。もうしません。

2001年11月04日(日)



 実はテストだったりする。

■つばこ
今日はテストでした。
まぁだいたい模試だし昨日なんて1分も勉強なんぞしてやんなかったよ。ふん。

そんでテストが終わったーと言う事で皆で御飯食べに行った。
なんじゃかんじゃと迷った(?)が結局ミスド。
私はタンタン麺だったかな。
たぶん。

そんで10分で御飯を食べた皆はトゥーム・レイダーを
観に行きました。
私?
私はもともと明日の手伝いがあったから
映画なんて見る時間はなかったのです。
なので泣く々々お別れでした。うう。

そんで一人なった私は天華を探しに本屋巡り。
結局なかったです。

寂しさを紛らわすために「日出処の天子」というブツを買いました。
コレ面白すぎ。
いろんな人が絶賛するのわかった。
つーかコレちっちゃい頃見たことある。

あー。私的に蘇我蝦夷(毛人/笑)の妹ちゃんが好き。
しかし王子は別格。
すさまじすぎる。
魔女っ子メグちゃんで言えば
女だなんて 思ったら 大間違いよ 男の子
まなこの光の 激しさは なんでもできる 証拠なの
女装なんかはしなくても 穴穂部 私にもう夢中
真珠の涙を浮かべたら 蘇我毛人だって 言いなりよ
厩戸王子は 厩戸王子は 毛人の寝床に忍び込む シャランラ~

て感じ。(どんなんじゃ)[因みに厩戸王子=聖徳太子]

ていうかサイコホラーな絵の王子が艶めかしく見えてきた私は末期患者か。
気が付けば私の描く落書きが全部王子に・・・!?
おそろしい子!!。

2001年11月03日(土)



 体育の話。

■つばこ。
今日はふーが学校にたくしーで来ました。
サスガお嬢。
しかしたくしーとは思わなんだ。

えーと。今日は普通の日記らしく学校のお話。
体育でね。グループに分かれて創作ダンスをしてるのですよ。
私のグループは10人かな。
たぶん。(オイ)
だっていつもの仲良し5人+あんまり話さない人達なんだよ。
そして心狭き私はあまり話さない人々の中に忌むべき人が・・・
まぁ気にしてないけど。

えーと。創作ダンスっても仲良しの中の1人の子が
頑張ってくれてて、あとふーとAベちゃんが
一生懸命にしておるとゆー感じでございます。

私とKワチという子ははっきし言って遊びまくっております。
通りすざまにチョコっと小突いて人をおちょくったり
やりたい放題であります。

そんで私はKワチと戯れてる時に「あほがにすたん」
と何とも知能の低そうな事を口走ったのですね。
するとKワチは言い返したかったらしく
「インド!!!」と・・・・・

いんど?なんだか分からんがバカにされたような・・・。

とにかくアフガンの方とインドの方は気分を害されたようなら
すみません。

2001年11月02日(金)



 あがが・・・

▼風式。
ちょいと内臓が
おかしくなりまして病院に行ってました。
でも痛みのピークは過ぎたみたいなので
悪くなることはなさそう・・。
でもまだ痛い~。ぐぐぐ。

2日も学校行ってないよー。
早く行きたいー。

■つばこ

彼采葛兮 (訳)彼しこに葛を采る人よ
一日不見    一日会わぬと
如三月兮    三月も過ぎた心地、逢いたい。

うー。
ふーに会いたいです。
2日も会ってないなんて・・・・・。  
あ。↑の漢文は気にすることなかれ。

でも絶対無理しないでね。
私も前にそっち系(?)を患った事があるのだが
薬ですぐ治る程度だったからねー。
む。とにかく安静にしときなさい!ね。

今日は美術で油絵が終わりました。
全然満足できるまでで描けなかったよー。
くやしー。

2001年11月01日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME