トッテモイイカンジ |
2002年04月30日(火) 美容院へ カットとカラーをしてきました。 全体に重い感じになってたので軽くしてもらって。 カラーはアッシュ系。 かなり明るくなってた髪が落ち着きました。 今回やったカラーは、 私みたいな髪質の人は色が出やすいんだって。 私って髪の色が抜けやすいしなぁ。 染まりやすいのかな。 美容院、行ってよかった。 なんかすっきり。 |
2002年04月29日(月) 前半終了 昼間、ダンナは昼寝をしてしまったので、 私はチョー暇。 夕方から広い公園に言ったけど、 もっと早くに行ってたら暖かくて 気持ちよかったんだろうなあ。 とりあえず今日でGWの前半が終わります。 つぎの4連休はどこかへ行きたい。 |
2002年04月28日(日) あやしいおじさん 日曜日はレスリングです。 大介は今日も元気に動き回っていました。 先生にもすっかりなついちゃって(笑) やさしい男の子と女の子に面倒をみてもらいながら 最後まで飽きることなく練習が出来ました。 私の両親も来ました。 翌日から旅行に行くのでうちの車と交換です。 お昼は先生と一緒にラーメンを食べました。 すぐに家に戻るつもりだったんだけど、 なぜかそのままドライブ。 多古町へ行きました(なんてローカルな話題)。 道の駅でピザを食べたりアイスを食べたり。 そこへいきなり英語をペラペラペラペラ・・・・・・・・ 50代くらいの(40代だったらごめんよ)おじさんが。 服は・・・なんて言ったらいいんだろう。 軍隊をイメージしてるんだろうけど、 失敗したというか勘違いしてるというか。 手にはトランシーバーのような物。 誰かを待っているように見せてるけど、 手にもっているトランシーバーからは何にも聞こえてこない。 普通、聞こえるよねぇ? おじさんが喋っても返事は聞こえない。 何この人・・・ ダンナが「靴を見て」と合図をするので見てみたら・・・ 私は食べていたワッフルを噴出しそうになりました。 もう説明出来ない(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!! よくおばちゃんが履いている(私もおばちゃんだけど) 町の洋品店に必ずありそうな靴・・・ せめてブーツを履いてくれ〜 靴下もあやしい色だし( ̄_ ̄;) きっと何かになりきっているのね。 見た目は怪しいけど、英語だけはめちゃめちゃうまい!! 私は英語は全く駄目なんだけど、 なんて喋っていたのか気になって帰りの車では その話で大盛り上がりでした。 また行ってみたいな。 おじさんいるかな。 |
2002年04月27日(土) ・・・・・・・ なんだかなあ。 ダンナは疲れたのか夕方4時半に寝て、 そのまま朝まで寝てしまいました。 ( ̄_ ̄|||)どよ〜ん 龍と大は一緒に外で遊んでたけど。 |
2002年04月26日(金) 無くなった・・・ お給料もらったと思ったら、 残り少なくなってるぅぅぅ!! 悲しいわね。 GWだし、すぐに無くなっちゃうわね。 ダンナはこの日も遅かった・・・(手帳見ながら付けてるので) 3時頃に帰ってきたそうです。 ここんとこ話をする時間が少ない。 仕事で遅いんじゃなくて、飲んでて遅いんだもんなぁ。 もちろん家ではご飯を食べません。 |
2002年04月25日(木) ここからまとめ書き ずっと日記を付けてなかったのよね・・・ 風邪をひいてたっていうのもあるけど、 ちょっと落ち込みモードだったので。 ↓手帳を見ながら付けてます。 +++++++++++++ 25日はね・・・ 特別な事はなかったけど・・・ 幼稚園にお迎えに言ったら、 年少の時の担任の先生が来てました。 なんで来てたのかなあって考えたんだけど。 お給料日だからかな? 相変わらず先生はニコニコしてました(*∩∩*) 先生を辞めても、子供を見る時は笑顔です。 見習いたいわ〜(*^▽^*) ほんとにかわいい先生。 きっと素敵なお母さんになることでしょう。 そして給料日。 やった〜!! でもすぐになくなるのね(┰_┰) ↑特別な事、あったあった!! お友達のHPでイベントがあって、 夜中までパソしてたんだっけ。 いやぁ〜楽しかった(^^) |
2002年04月24日(水) まだ慣れなくて・・・ 第2、第4水曜日は幼稚園は午前保育です。 4月から大介のバスは3バスなので帰りがちょっと遅い。 11時半に幼稚園が終わるのに、帰ってくるのは1時過ぎ。 子供はおなかが空いてしまうのでおにぎりを持たせてもいいそうです。 でも、今日はちょっと面倒だったのと、 朝ご飯を食べたらほとんどごはんが残らなかったため、 お迎えにしちゃいました。 11時半にお迎えに行ったのに、 大はそのまま1時間近くも園庭で遊んじゃって・・・ こんなことならバスでもよかったかも( ̄_ ̄;) 夕方、とっても眠かったから大と一緒に昼寝。 久しぶりの昼寝は気持ちよかった〜♪ 龍は水曜日だけ6時間授業です。 今日は帰ってきたのが4時過ぎ。 6時近くまで外でたっぷり遊んで、 6時半から8時まで柔道。 帰って来てごはんを食べたら疲れきっていました(^^;) 私も送り迎えがまだ慣れなくて、 時間をどう使ったらいいか分からずバタバタしちゃいました。 しばらくの間、月曜日と水曜日はこんな感じなんだろうなあ・・・ |
2002年04月23日(火) 役員(┰_┰) 年中になって最初の参観日。 大介は・・・・落ち着きがなくってウロウロしちゃって 見てる方はハラハラしちゃったわ。 年少の最後の方では椅子にちゃんと座って、 先生の話をちゃんと聞けるようになってたのに。 クラス替えをして、新しいお友達が出来てまだ落ち着かないのかな。 そして、懇談会(^^;) 毎年懇談会は机を並べて、 自分の子供の席に座ってやるんだけど、 今回は椅子を丸く並べてやりました。 私の座った場所が悪かった( ̄_ ̄;) なんと先生の真正面!! 最初からやたら先生と目が合ってたのよね。 役員決めの時もずっと目が合いっぱなし。 4人の役員を決めなきゃいけないんだけど、 「誰もいなかったらやってもいいです」って言ってた人が2人、 すぐに引き受けてくれました。 3人目は、2人目に決まった人の隣に座ってた人。 で、最後の一人。 なかなか決まりません・・・ その間も先生と私は何回も目が合っちゃって( ̄▽ ̄;) とうとう先生と私で笑い出してしまいました。 先生は笑いながら「どうですかぁ?」って。 もうみんなは私に注目するし、 (私がOKすれば終わりだもんね) とても断れる雰囲気じゃないし。 すっごい悩みました。 家を出るときは「絶対やらないぞ〜」って誓って、 3人決まるまで頑張ったのにここで折れてはいけないとか、 今年やってしまえば年長の役員はやらなくて済むとか。 それに最初に決まった3人は全然知らない人だし。 早めに自分が決まってれば 知ってる人を道連れに出来たのにとか・・・(* ̄m ̄) ププッ 結局、来年はやりたくないので 「はい。やります。」 と言ってしまいました・・・・・(┰_┰) 仕方ないわね。 でも学校に比べて幼稚園の方は大変だし、 運動会や発表会もゆっくり見られないし。 1回くらいはどんなものなのか経験してみるのもいいのかな・・・ と諦めて頑張ります(^^;) 午後は年少の時のお友達と公園で遊びました。 進級しても前のクラスのお友達と仲がいいのよね。 お母さん同士も仲がいいし、とっても楽しかったです。 |
2002年04月22日(月) 掃除 一日中掃除。掃除掃除掃除・・・ 途中で学校の役員の連絡網が来たんだけど、 「この連絡網を次の人に回したらうちにお茶しに来ない?」 って誘われました。 うちに回して来たのは、龍の仲良しの子のお母さんです。 2年生で一緒に役員をやってました。 誘われた時、家の中は泥棒でも入ったのかと思うくらいぐちゃぐちゃ。 ちょうど途方に暮れてた所だったので、 ほいほいとお茶をしに出かけちゃった。 大介が帰ってきてからまた急いで続きを始めて、 ご飯を炊いて、龍におにぎりを作って、柔道場まで送って・・・ なんだか忙しかったわ へろ へろへろ〜 (;@_@)ノ 柔道が終わる頃、ちょうどダンナが帰ってきたので、 柔道場まで一緒に迎えに行ってそのまま外食。 家に帰ってきたら眠くて眠くて。 明日は幼稚園の参観日だからさっさと寝よう。 |
2002年04月21日(日) レスリング 今日は予定通り、大介をレスリングクラブに連れて行きました。 もしかしたらあまりの迫力にビックリして 「イヤだ〜」って言うのかな・・・って思ったりしたんだけどね。 ところがどっこい、 大喜びで大きいお兄ちゃんたちに混じって 足を踏まれようが背中を痛めようが 果敢に突っ込んで行きました(*≧m≦*)ププッ 龍は足を踏まれたと言って戻ってきたんだけど( ̄_ ̄;) やっぱり龍は柔道、大はレスリングが合っているのね。 午後はバイトでした。 足が痛かったのでダンナにやってもらいました。 明日は柔道の日。 慣れるまでは「今日は何の日?」って いちいち考えないと忘れちゃいそうだわ。 |
2002年04月20日(土) 朝帰り 朝帰りしたのは私じゃありません。 ダンナです。 うちの近くの電車って終電がちょっと早いのよね。 会社の人と飲むとほとんど毎回タクシーで帰ってきます。 会社からチケットを貰えばタダで帰って来られるけど、 貰えなかったりするともちろんダンナがお小遣いで払います。 飲み代より高いかも( ̄▽ ̄;) 昨晩は会社の飲み会の後、 気の合う同僚と飲みに行ったらしいのよね。 終わったのが終電の後だったらしい。 みんなは家がすぐ近くだからすぐに帰ったみたいだけど、 タクシーで帰らなきゃいけなかったダンナは そんなお金がないからって自分の実家に泊まったそうです。 だれか泊めてくれればいいのにさ。 で、朝の7時くらいにお義父さんに送ってもらったんだそうです。 タクシーに乗ったら6千円はかかるらしいので、 飲み代、プラスタクシー代なんてとんでもない!! そんなの1週間に3回も4回もやってたら 一体いくらになっちゃうの〜〜!! 誘う方ももっと考えて欲しいわ。 |
2002年04月19日(金) 気疲れ なんだろ。 どうも疲れが取れないと言うか、何もやる気にならない。 ↑PCは別よ ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン! 今日は朝も昼も近所の人と外で喋ってました。 話をしたくない日もあるけど、 話してた方がいい時もある。 今日はそんな日です。 ダンナの帰りが最近遅いのよね・・・ 今日も遅いらしい。 何時に帰ってくるんだろ。 |
2002年04月18日(木) 疲れた・・ とうとう来てしまった参観日。 私は学年スタッフなので、懇談会で役員決めをする時は司会です( ̄_ ̄;) 今回からは『スタッフ希望調査票』っていうものが出来たんだけど、 うちのクラスからはピッタリ、広報1人と学年2人が希望を出してたわけ。 ここまではいいのよね。 前もって希望を出した人たちに説明をして 引き受けて貰えるか電話をしたんだけど、 学年スタッフを希望してた1人が 「私は仕事をしてるので、引き受けたとしても絶対に出られません」 って言ってきた。 何で希望調査票なんて物が出来たかというと、 毎年くじ引きで同じ人に当たらないようにするため。 仕事をしてる人や懇談会に出席してない人がスタッフを やらなくてもいいっていう状態を作らないでという声があったため。 (仕事をしていない人ばかりがやる事になるから) 他にもいろいろ理由はあるんだけど。 確かに仕事をしていたら大変だよね。 それはよーく分かるけど。 ただかかわりたくないからやりませんっていう人もいるからね。 その調査票が出来た以上、仕事をしているからって 「じゃあ、やらなくていいです」って言えないから困った。 こういう場合はどうしたらいいのか私にも分からなくて。 今まで私は3人で一緒にスタッフをやってたから 3人でもいいんじゃないかなって思ったのに、 どこからか「3人は駄目って本部の人が言ってる」なんてうわさが流れるし。 うちのクラスの場合だと、 仕事があって絶対に休めない人がスタッフになったら もう一人が全部やらなきゃいけなくなるよね。 一人でスタッフをやるのと同じだもん。それじゃかわいそうよね。 懇談会が始まったら先生が 「スタッフ決めを先にいいですか?」なんて言うから慌てて 「最後にしてくださーい!」ってお願いしました( ̄▽ ̄;) うちのクラスには前年度のスタッフが私ひとり。 おまけに本部やリーダーさんから何も詳しい事を聞いてない。 後から今まで同じクラスでスタッフをやっていた人が 応援に来てくれることになってたから 先にスタッフ決めをするのは困るのよ・・・ 自己紹介とか先生の話とかしている間も気になって気になって 話を全然覚えてないわ(^^;) しばらくして先生が「じゃあスタッフ決めを・・・」って言うので 「ちょっと確認したいことがあるので少し時間を下さい」って言って 急いで応援に来てくれる人を呼びに行ったわ。 スタッフが3人でもいいのか確認もしたいし、 「仕事をしてるから」って言ってた人がいなくなっちゃったから 急いでさがして色々と説明もしなきゃいけないし。 スタッフは3人でもいいと無事に確認も取れて、 あと一人のスタッフもすぐに決まったんだけど、 自分が何を話したのかさっぱり覚えてなくて( ̄∀ ̄;) 先生が「今までスタッフをやってくれたのんのんさんに拍手」 と言ってくれてみんなが拍手してくれたのによく分かってなかった私は 「なんでみんな拍手してるの?」状態でした(^^;) いろいろな確認を取ったり走り回ってみんなを待たせてる間、 一生懸命に間をつなげててくれた先生に感謝ですm(_ _)m 家に帰ってからもスタッフの残ってる仕事が何なのか、 その確認の電話で忙しくてもう疲れちゃいましたぁ・・・ なんだか本部とかリーダーさんから話がちゃんと伝わって来なくて、 分からない事だらけ。 こんなんで司会なんかやらせるな〜〜〜!! 先生とゆっくり話してる時間もなかったので 連絡帳にお礼&お詫びの言葉を書いておきました。 とりあえずこれで終わりね。総会があるけど仕事はほとんどないし。 走り回ってたから足が痛いよぉ<(T◇T)> |
2002年04月17日(水) ちょっと凹んだ日 バイトを1週間休ませてもらうためお話をしてきました。 どうしてもやめたくないからせめて1週間だけ時間を貰おうと思って。 そしたらどういうわけか平日はお仕事に入れないことになりそうな、 土日メインで入ってほしいというようなお話に・・・ 「平日は人がいっぱいい居るから」と言われたらもう希望は出せないわ。 というより出しづらいわ。 面接の時とは話が違うし。面接の時に言ってほしかったわ。 なんとも言えない嫌な気分のまま今度は病院へ行きました。 名前を呼ばれて中へ入ると・・・ いきなり看護婦さん。「こんなサンダル履いてちゃだめよ」だって。 (・_・?) 何を言われてるのかよく分からない・・・ 「スニーカーとか履いたら治らないって・・・」 と喋ってる私の言葉を遮るように看護婦さんが 「駄目って?誰が言ったのそんな事」って・・・ 先生しかいないじゃん。 看護婦さん、「サンダルじゃ関節によくないのよ」って。 勘違いしてるのね。 私のは神経だって言ったら看護婦さん慌てちゃって(^m^ ) 「先生は草履がいいって言ってました」って私が言ったら 「そうそう、草履がいいのよっ」って。 でも私、草履なんか持ってないわ。 「ビーチサンダルみたいな形のがいいんですか?」って聞いてみたら 「そう。ビーチサンダルのもっとしっかりしたやつね」と言って そのまま逃げて行きました( ̄∀ ̄;) 『ビーチサンダルのもっとしっかりしたやつ』って? 今流行りのサンダルかしら? でもいきなり「あなた、何やってんの」みたいな言い方をされて、 その前のバイトの話もあって、ちょっと凹んだ私でした( ̄_ ̄;) まだ時間がたっぷり残ってたからダンナとお昼を食べて、 あれもこれも全部話してすっきり! (ダンナは今日もトレーニングで帰りが遅いから話せないし・・・) 夕方6時過ぎ、龍を(もちろん大も)柔道へ連れてきました。 最初の1、2回は体験だって聞いてたのに、 なんかもうすでに名前を書かされ、月謝袋も渡されてビックリ! 体験じゃなかったの? 龍はやる気満々だからいいんだけど。 今日は初日だったから8時まで大介と一緒に見てました。 大介ってば柔道場を出たり入ったりするから先生が、 「おーい!!そこの出たり入ったりしてる子に挨拶するように教えろ〜!」 って怒鳴ってこれまたビックリ。 そうだった・・・道場に入るときはお辞儀をしなくちゃいけないのよね。 でも先生は私に言わないで近くにいた2年生くらいの男の子に言ったので、 大介はその男の子に教えられた通りにお辞儀をしてました。 (しかも素直に・・・) なんていうか、みんな面倒見がいいし挨拶も気持ちよく出来るし。 龍も大もこんな子供になってほしいなって思います。 1時間半の練習が終わって、龍を見たらとっても満足そう。 家に戻ってから龍に感想を聞いてみました。 「とっても楽しかった!!」そうです(^v^) みんな丁寧に指導してくれたって言ってました。 他のお母さんたちと何人かお話したけど、 子供たちはみんな楽しく通ってるそうです。 楽しくて楽しくて仕方ないって言う子もいるようです。 そのうち大介もやりたいって言うんだろうなあ。 みんなが練習してる横で走ったり腹筋したり楽しそうにしてたから。 やりたいって言ったら入れてあげよう。 次は日曜日のレスリングです。 子供たちの反応が楽しみ( ̄∀ ̄*)ニヤり☆ |
2002年04月16日(火) あぁぁぁ!! 病院に行くの、忘れたぁぁぁ!! 今日は大介が「お迎えにして?ね!いい?」 とかわいい顔で迫ってきたので断れなくって(* ̄m ̄) ププッ 9時10分頃に園バスに手を振って、 家の前まで戻ってきたのはいいんだけど・・・ 同じ階で、同じ幼稚園のママさん2人とお喋りを始めちゃいました。 家に入ったら9時45分。 ビミョーだなぁ( ̄▽ ̄;) もし病院が混んでたらお迎えに間に合わないかも〜 「いいっか。夕方で」 と思ったのが間違いでした・・・ 午後の診察って3時から。 龍が帰って来るのは3時。 そのあとに公文があったのね〜 『今日は風が強いし、公文から帰って来ても外では遊ばないかも』 って思って家に居たんだけど。 龍が公文に行ってる間に大が寝ちゃって( ̄_ ̄|||) 公文から帰ってきた龍はすぐ「遊びに行ってくるね〜」って言うから つい「はーい♪」って言っちゃって( ̄_ ̄;) この時すでに病院の事はコロっと忘れていました (「・・) そのすぐ後にダンナからメールが来ました。 「病院に行った?」 おまけに「おなかがすいちゃったからラーメン食べてるとこ」って ご丁寧においしそうなとんこつラーメンを写メールしてきた・・・ おいしそうだった( ̄¬ ̄) ジュル・・・ 話を元に戻してっと。 で、「風が強いから明日行きな」って。 今日はめちゃめちゃ風が強くて、お迎えに出たときも砂がすごくて、 目が開けてられなかったもんなぁ。 やっぱり子供が居ない時間にのんびり行くのがいいわね。 明日はちゃんと行こうっと。 あっ!マックにも話しをしに行かなきゃ。 時間がないぞ。 |
2002年04月15日(月) 柔道 龍がずっと前からやりたがってた柔道。 近くの中学校でやってる事が2月頃に分かったので、 今日さっそく見学です。 と言っても連れて行ったのはダンナです。 6時半から8時まで。ずっと見てたそうです。 8時15分頃に帰ってきたので感想を聞いてみました。 「厳しかったよ」 それはよかった(^v^) 武道をやらせる(決して親が強制したわけじゃないけど)目的って、 礼儀作法を身に付けることだから。 見学に行って最初に先生に言われたのが 礼儀作法を徹底的に身に付けさせるってことだったらしいわ。 親が前にいても子供が分かっていなければ怒鳴るし、 叩いたりもするって(げんこつされるらしい)。 でも厳しいのは先生(館長)で、あとの先生はやさしかったって。 ちゃんと役割があるのねえ。 なかなか他人に怒られる事の無い今の子供たち。 理由があって怒られるんならいいと思うけど。 龍に「怒られても、こわい先生でも、それでも柔道やりたい?」 って聞いみたら「やりたい!」って。 まずは1、2回体験でやってみてそれから結論を出してもいいそうです。 でも私は大賛成!! 月曜日と水曜日が練習日だそうなので、やることになったら送り迎えをしなくちゃ。 次は水曜日です。 大介は柔道はまだちょっと早いかもしれないので、 今度の日曜日にレスリング教室に連れて行ってみようと思います。 ダンナは週2回のトレーニング。 龍と大は柔道にレスリング。 私も何かやりたいわ。 とりあえず道着は持ってるので、 またやりたいと思ってた合気道をやろうかしら。 |
2002年04月14日(日) 駄目かぁ 朝からいい天気♪ こういう時に限ってダンナは理事会です(−−メ) 一番イヤなのはダンナだろうけどね・・・ 子供たちはダンナの両親が遊んでくれるというので連れて行きました。 その帰り道、レスリング教室に寄りました。 ダンナの会社の人が元オリンピック選手で、 今はレスリング道場で子供たちに教えています。 (道場は社長が建てちゃったのよ) その様子を見たくて行ったんだけど、みんなとっても楽しそう(*^▽^*) 幼稚園生と小学生がいたんだけど、中学生や高校生に比べて 先生もやさしく教えるらしい。 龍と大もやらないかなあ・・・なんて思ったりして。 龍が小さい時に住んでた社宅の横なので、 通うのはちょっと大変だけど(日曜日だけだけどね)、 教えてる先生も会社の人だし、体を動かすにはいいかも。 でもうちの子供を入れたら社長と会う機会が増えるのかしら・・・ しばらく会ってないからなあ。(←意味不明) 見学の後はダンナの後輩(この人もレスリングやってる人)と あともう一人を誘って焼肉を食べました。 あまりの食欲にびっくりです・・・(食べ放題だったんだけどね) 私も沢山食べました(∩.∩)v ブイッ ご飯も2杯ね!! それにしても、体育会系って上下関係が厳しくて、 あいさつもや言葉遣いがちゃんとしててすごいわ。 それよりもみんな体が大きくて私なんか小人よ(*≧m≦*)ププッ 理事会は1時間遅れで行きました。 私はその間一人でのんびり。 マックにも電話しました。 休んでる期間が未定だと1回退職っていう扱いにしないといけないって。 ショックです<(T◇T)> なんとか退職扱いにならない方法を考えなくっちゃ。 |
2002年04月13日(土) 病院へ 昨日の夜から今日の朝にかけて、またしびれがひどくなりました。 これはやっぱり病院しかないわね・・・って事で行ってきました。 その前に・・・ 今日の朝5時ちょっと過ぎ。 ピンポーン♪ 飛び起きました。こんな時間に誰? ダスキンの集金か?(そんなはずはない) 玄関のドアを開けたらそこにはダンナが・・・・・(・_・?) ハテ? 「まだ帰ってきてなかったの?今までどこにいたの?」 ダンナは昨晩は会社で飲みに連れて行かれてて、 夜中には帰ってきたんだと思ってた。 それが朝早くに(笑)帰ってきたからビックリだわよ。 ダンナは「飲み屋で寝てた」だって〜( ̄_ ̄;) そんなだからダンナは朝なかなか起きなくて、 病院に連れて行ってくれるって言ってたのに忘れてるのかなって思った。 仕方ないから子供たち連れて行って来るか・・・と思ったら起きて来ました。 でも二日酔いみたいなので私一人で病院へ。 止められないと思ってた車も駐車場が開いてたから止められました。 もうドキドキしながら診察を待ってたらわりとすぐに名前が呼ばれて。 先生が「しびれるの?どこ?」って。 私は「このへんが・・・」 「関係あるか分からないけど1か月以上前に思いっきりぶつけたんです」って言いました。 そしたら先生はすぐに、 「あぁ〜 ここをぶつけた時に神経をつぶしちゃったんだねぇ」と。 はぁ?? 神経をつぶしたぁ??? 何それ〜!!大丈夫なのかしら・・・ って言うか、神経ってつぶれるものなの? レントゲンを撮る時に先生が言いました。 「そのうち治るって思っちゃうんだよね!」 「すぐに治っちゃう場合もあるから」 「スニーカーとか履いてると治らないよ!草履なんかがいいんだよね〜」 草履!?それは持ってないわ( ̄∀ ̄;)サンダルでいいかしら? 骨には異常ありませんでした。よかったぁ・・・ 電気治療に通わなきゃいけないらしい。 どれくらいの間隔で通えばいいのか聞いたら、 「続けて来て下さい」だってぇぇ!! 靴も履けない、病院に通わなきゃいけない。 バイトはしばらくお休みしなくちゃいけないわね・・・(T_T) 今思えば思い切りぶつけたとはいえ、 骨に異常がないのにあんなに痛かったのはこういうことだったんだわ。 早く治るといいけど。 みなさん。 神経をつぶさないように気を付けましょう。 |
2002年04月04日(木) 1周年!! とりあえず前の日記からのコピペです。 1周年からエンピツってことでよろしくですm(_ _)m <今までの日記、リンクはずしちゃいました> * * * * * * * * * * * * * * * * * 実家へ行ってきました。 また姪っ子ちゃんに会えてうれしい(〃∇〃) てれっ☆ 今日は特別何をしに行ったって訳でもないんだけど・・・ まだ実家にはコタツがありました。 マンションに比べるとやっぱり少し寒い。 だからコタツでぬくぬくしてたら眠くなっちゃって(^^;) 子供ほったらかしで寝ちゃったよヾ(@^▽^@)ノ わはは 気持ちよかった〜〜(^v^) 帰りにダンナの実家へ寄ってみた。 ばあちゃんが退院して家にいるから。 ちょうどダンナも実家にばあちゃんの様子を見に行ってる頃だから 私たちも行ってみた。 ばあちゃんはとっても元気でした。 昼間一人でも大丈夫そうだわ。 もし駄目だってことになっても私はバイト決まっちゃったし、 ゆっくり見に行くなんて事は出来ないし。 本日、『なんかいいかんじ』が1周年を迎えました。 何にもしてないけど1周年( ̄∀ ̄;) まだまだやってみたいことがあるんだけどなかなか出来なくて・・・ のんびりゆっくりやっていくつもりです。 みんな、これからもよろしくね(*∩∩*) |