TOMOの日記
DiaryINDEX|過去|未来
FFFも終わってしまい、既に最愛の省吾に会いたい私! 素敵な夜をどうもありがとう。。。 そんな気分も持ちつつ、やっぱり終わっちゃうとつまんな〜い。
今回のFFFも、楽しかったです。 内容は、これから参加の方々の為に伏せときますが、 本当に良かったんだよ! 前回のFFFからリクエストし続けてた「さよならの前に」が聞けて 大興奮の瞬間を体験して参りました(笑)
イントロを聞いても???
全然分からなかったけど、古村さんのサックスと省吾の軽やかな 歌声を聞いて、古きよき時代を彷彿させてるなぁ〜。 なんて、ちょっぴり懐かしんで聞いていました。 とは言っても私自身は初めて聞いたんだけど・・・。
そうそう、今回知り合いの方が、偶然にもお隣の席でした。 実は以前も私の真後ろの席だったんです(奇遇ですネ) 地元宮城の“N”さん、色々とありがとうございました。
今度は是非、オフ会でお話ししたいですぅ〜。 呼んでくださいね。
昨夜、なんとなく見たテレビで「アルプスの少女ハイジ」の総集編を、 放送していました。思わず懐かしくて1時間半だったけど見入ってしました。
ハイジとクララの友情の物語ですが、感動する場面ていつも同じなんです。 子供の頃見たので、あれから数十年(ー。−;)も経ってるわけだから、 見方とか、感じ方とか違ってもいいはずなのに。。。。
なぜか、おんなじ場面でおんなじように感動、感涙していました。 こんな事ってきっと私だけではないと思いますが・・・。 それとも私が、全然成長してない証拠なのかな? そんなことをふっと思いました。
いやぁ〜、しかし美味しそうですね。ハイジが食べるチーズが!! 火でさっとあぶって、薄く切ったライ麦パンの上にのっけて 食べるんですよ〜〜。 ミルクも、“木の器”で飲むんだけど、むかしむかし、 母にあの“木の器”をねだった覚えがあります(笑) 牛乳を入れて飲もうとしたけど、敢え無く母に阻止されました(謎) さて、なぜでしょう〜〜〜???
正解は“木の器”が非常に高価だったからです(^^;)
省吾の歌にも同じような思いにかられる作品があります。 愛の世代の前に。。。 あの歌を聴くと省吾ファン初心者の私の熱い思いが蘇るのです!
2003年11月04日(火) |
ちゃっかり主婦に完敗! |
先日からの日本一の優勝セールも、ようやく本日で終了。 やっと通常通りの仕事に戻れます(^^)V そんなセール期間中に私は見ちゃいました。 ちゃっかりしているTさんの本性を・・・。
このセール期間中、一番忙しいのが食品売り場! 私も他の社員の方々同様、食品売り場で応援活動に参加していました。 レジに入り、せっせと売上を実感していたのですが、Tさんも同じように レジに入っていました。 今までにもTさんのズルさというか、要領がいいというか、 とにかく同じ事をするにも、ずる賢く立ち振る舞うのであります。
レジに入って一時間は経っただろうか? その合間にも応援隊の私達には、買い物カゴの片付けも しなくてはいけないんです。勿論、私もこの一時間のうちに何度となく レジを出てはカゴを片付けに行ってました。 しかし、Tさんは全然やらないんです(−。−;) いいよいいよ、私達がやるからレジやってろ〜。 と、心の中で呟いていた私ですが、ようやくお客様がひき、一段落ついたな! と、思ったその瞬間。。。
目の前をTさんが通りすぎ、カゴ片付けかぁ〜〜? と、思ったら、カゴが山になっているというのに、その脇にあった たった一台のカートを得意げにツゥーと、押して行きました。 やっぱり・・・・・・ずるいよ!!!
この冬、同じ職場でず〜っと一緒にお仕事なんだけど、 今年もTさんに完敗かな? 誰か、こんな人の撃退方法知りませんか(爆)
|