ちやの勉強成果(謎)報告日記
2002.03.31までは小3算数からやり直しの受験勉強ネタです(笑)

25歳で准看学校へ入学&27歳で新人ナース♪になりました。
救急指定病院に適応できず入院したり退職したり…(; ̄ー ̄A
2004年8月からクリニックに再就職♪→約4年半勤めた後、転職…
2009年2月から、保育士に戻りました。我ながら幸せな人生です。

2004年04月26日(月) 嬉しい来客

日勤なのに終わったのは21時ってなんでしょうね(; ̄ー ̄A
まぁ、自分の仕事だけならもうちょっと早く終了しているのだけれど
なかなかそううまくはいかないもんです。
でも今日もサーフロ練習させてもらったのでよかったわ♪

さって。日勤時間終了後の18時ちょい、病棟のあたしを訪ねてお客様が。
前にバイトしていた保育園で一緒だった先生が遊びに来てくれてました(≧▽≦)
うちの病院の院内保育園がこの4月から民間委託になったことは
コドモを預けている同僚からついこないだ聞いていたのだけれど
その委託会社がバイト先と同じとこだったのであります。
同僚と話していくうちに、遊びに来てくれた先生が転勤してきたと知り
同じ敷地内だから近いうちに遊びに行こう…と思いつつも
こんな勤務だし、24時間保育園だから彼女の勤務時間もわからず
そのまんまで1週間近く経ってしまっていたのです(^▽^;)

あたしよりも5歳も年下の彼女は、いつも通りのニコニコ顔で(*^▽^*)
バタバタ時間を乗り越え、疲れが出てきたとこだったから
彼女の笑顔をみれて本当に嬉しかったです♪懐かしさもいっぱい♪
短い間の立ち話だったけれど、最近のことなんかを聞いて驚いたりしました。
うちの病院の保育園が委託になったことで、彼女も転勤になった訳だし
他の先生達の入れ替えも多かったようで、ちょっと微妙な気持ちかしら?

バイトを辞めてから保育園にも全然行ってなかったし
近況報告として今月に入ってから手紙を出しただけで…
でもこんな形で元同僚と顔合わせられるなんて思わなかった~
やっぱ人間ってどこかでつながってるものなのね(≧▽≦)

また会えるかな?って、今度はあたしが遊びにいかなきゃね♪






↑投票ボタン~病棟では違和感のある言葉か?(笑)
My追加してくださる?★



2004年04月23日(金) 新人ナースの日勤業務

今日&明日でお休みです(≧▽≦)
仕事に慣れた…という訳でもないのでしょうが、だいぶ余裕のある休みです。
明日は看護学校の時のちびっこが遊びにくる予定♪
みんなどうしてるかな~。実感ないまま卒業しちゃったからなぁ(; ̄ー ̄A

今週も当然ながら日勤続きのお仕事事情ですが
相変わらず帰宅時間は20時より早いことはありませんねぇ(泣)
お部屋持ち(もちろんフォロー付)なのも変わりませんが
昨日は今までになかった部屋持ちだったのでバタバタしてました。

日勤の流れとしては
①出勤後、受け持ち患者の情報収集
②指示伝票をもとに実施する点滴・注射の準備
③夜勤者からの申し送り→8時半からの朝礼へ
④日勤リーダーとの申し送り
⑤受け持ち患者への挨拶&情報収集&必要な処置実施
*** 昼休み ***
⑥バイタル測定&情報収集&温度板+ビジブル(カーデックス)への記入
⑦最終情報収集→看護度+看護記録記入

↑こんな感じかしらね?
項目にまとめると少ないけれども、その合間に処置やら他のお手伝いやら
なんだかんだでバタバタしまくりです。わかんないことも多いし(^▽^;)
夜勤者が来るまでに仕上げなきゃいけない記録(ビジブル&温度板)があるので
16時過ぎたら一度机に座ってそれらを片付け、合間で処置して
最後の一仕事である看護記録を書き終えたら18時くらいでしょうかね?
更にそこから注射などの実技練習したり、翌日の情報収集したり。
そんなこんなで病院を出るのは20時過ぎなことが多いんですな。
…改めて振り返ると、ちと疲れます(笑)

昨日、先輩の腕借りてサーフロ練習したんだけれど初めて一回で成功!!
あとは新人同士で筋肉注射の練習したり、皮内注射したり。
そんなこんなの1週間(とは言え、今回は週4日だけの勤務)が終わりました。
困ったことも覚えたことも、楽しいことも大変だったことも色々と。
まぁ、ひとつひとつクリアしてきますよん(≧▽≦)






↑投票ボタン~実習中に苦労しといてよかったよ(泣)
My追加してくださる?★



2004年04月21日(水) 新人ナースの途中経過

朝日記です。現在6時ちょい。
今日提出のレポート(理事長の新聞記事を読んでどうこう…というモノ)が
途中のまま力尽きたので、いつもより10分ほど早起きしました。
レポートはもう終わったので、少し余裕のある時間♪
今週は金土が休みだし、あと2日がんばればいいのね~(≧▽≦)

朝起きたらLちゃん(同じ学校卒&同じ病院で外科配属)からメールが。
なかなか忙しいみたいです。朝晩も遅いとか。(←あたしの拘束時間のが長いが)
『実習みたいに記録もあるの~(>_<)』なんて書いてあったけど、本当?(苦笑)
うちの病棟自体、一番穏やかなとこらしいから幸せなのか?(; ̄ー ̄Aとも。

あたしが毎日遅いのは、実技練習のお時間があるからだろな。
記録なんかが全部終わったら、プリセプターの先輩から
『今、何かやりたいことある?』と聞かれるので、自然と実技練習になるんけど…
いや。針は刺してなんぼなので、練習はとてもしたい!!
けど。昨日のプリセプターは、先日8回も刺してしまった先輩(^▽^;)
『……サーフロ(1番の難関か?)の練習がしたいです』と控えめに答えると
『いいよ。準備してきて~』だなんて(T▽T)
今回もさっくり刺させてもらいました。1回だけ(笑)

もちろん新人同士でも練習はしているんだけれども
手技的に問題ありな状態なので、先輩のアドバイスが必須なのよねぇ。
と、いう訳で最初に先輩から刺してもらって、新人同士で刺す(苦笑)
注射だとか全然好きじゃなかったけれど、最近は刺される時も注視だもんな。
いやいや。人の嗜好(?)って変化していくものなのですね♪






↑投票ボタン~これが一番怖いか???
My追加してくださる?★





2004年04月18日(日) 職場の人間関係

お休みはあっというま。明日からまた1週間ですねぇ。
とは言っても、新人の特権なのかゴールデンウィークも割と休みだし
来シフト(うちは21日~翌月20日までが一ヶ月)は余裕ありそうです。

さって。病棟デビュー2週目のあたしですが、それなりにやってます。
部屋持ちも継続されていて、患者さんにも点滴で失敗しまくってます(爆)
バタバタしているし、体もしんどいのだけれども、楽しい♪
それが一番の感想なのかなぁ?とか。幸せな人生ですかね?

タイトルの通りですが、勤務する上で一番気になるとこですが
こちらも今のところは全然問題なく、のほほんと過ごしています。
就職先が決まった時、周りからは『やめなって~~~』と言われたんですが
そんな前評判(?)もなんのその。とってもよい人達に囲まれてますわ(^▽^;)
もちろんまだ見えてない部分もあるんだろうけれども
先輩達(とは言っても同い年とか年下だが)もとってもやさしいです。
『意地悪そう…』とか感じることが一度もないし
患者さんへの接し方を見てても『うわぁ…(泣)』なんてのも一切ないです。

それどころか、自分が具合悪くて処方された点滴をあたしのとこに持ってきて
『ちょうど練習できるでしょ?やっていいよ』なんて腕を差し出されても(T▽T)
運悪く血管の見えない先輩だったので、これまた新人らしく失敗するのですが
刺したとこからもれて腫れても(←見てるだけで痛そう)嫌な顔ひとつせず
『…これ以上はできないので代わってもらいます』というあたしの言葉も無視し
『いいんだよ~。これで出来るようになったら自身つくよ~』だなんて(泣)
結局、その先輩の両腕に8回も刺したんですけどね(爆)
いや。申し訳ないを通り越して言葉がないですよ。そんなんされたら(; ̄ー ̄A

他の病棟がどんなだか知らないけれども、なんとも平穏な人間関係です。
そのうち泣かされるんだろうけど、それもそれだな~とか。
とりあえず、先週の日曜よりは『明日いきたくな~い』が少なかったりします(笑)






↑投票ボタン~家事労働も尊いわ(^▽^;)
My追加してくださる?★



2004年04月13日(火) 簡潔日記?

今週も始まりました。
同期から出遅れること約1週間。あたしもようやく今日からお部屋持ちに(* ̄m ̄)
(もちろんまだ一人では出来ないので、指導ナースがついています)
感覚としては『行き過ぎた実習』といったとこです(何)
そして明日提出の研修報告書がさっき完成しました。これで少しラクに。
取り組みが遅いのが悪いってのは十分わかってるんですけどね~

仕事が始まってから日記も書けない(書かないだけ?)生活になってきたので
少しでも近況報告が出来るよう、内容の簡潔化に努めたいと思っております。
まぁ、その都度書き方が違ってくるとは思いますが気にしないで下さいね♪

<<今日の嬉しかったこと>>
 ①受け持ちの患者さん6名と交流できたこと
 ②指導についてくれたナースがとってもやさしく丁寧に教えてくれたこと
 ③先輩ナース(でも同い年)が注射練習を遅くまでしてくれたこと
 ④更に練習台として先輩ナース自身の腕を快く貸してくれたこと(笑)
 ⑤朝から快晴のお天気だったこと
 ⑥報告書作成がようやく終わったこと♪

<<今日のごめんなさい>>
 ①患者さんへの点滴、させてもらった2人とも1回ずつ失敗しました(^▽^;)
 ②ヘパ生のシリンジが硬くて空気抜く時に勢いよく噴きました(; ̄ー ̄A
 ③先輩ナースの血管をサーフロで破きました(爆)

<<今困ってること>>
 ①バタバタしすぎ&来客が多くて家事労働が追いつきません(T▽T)
 ②IP電話対応のモデムが全然届きません
 ③元バイト先から源泉徴収が全然届きません

↑今日はこんな感じで♪22時半を過ぎたのでもう寝ます♪






↑投票ボタン~ごめんなさい(T_T)ばかりもツライですが…
My追加してくださる?★



2004年04月11日(日) 休日だってのに…

現在21時ちょい前。
とりあえずの近況報告ということで書いてますが、全然余裕なしです(^▽^;)
病棟の人間関係にはとても恵まれてます。
が。業務についてくのが精一杯→定時でなんかで上がれない…(T▽T)
体がしんどい&支給されたナースシューズがあわない(笑)
そんなこんなでくたびれ気味だったりもします。

この土日は休みでしたが、新人研修のレポート提出が水曜までなので
必要となるワードやらエクセルやらを仲良しさんに入れてもらって
同期3人で我が家にてあっぷあっぷ中です。
全然休んだ気がしないまま、明日からまた1週間なんでしょうねぇ…

慣れるまでは大変そうだけれどもがんばります。それしかないし。
そんな訳で、生活リズムが整うまでスローペースですがご了承くださいませ~






↑投票ボタン~♪がんばれあた~し~(笑)
My追加してくださる?★





2004年04月05日(月) 同期とのオデカケ

現在21時半ちょいです。今日はリアルタイム日記で(笑)
ここ数日はごく普通に過ごしておりました。
書きたいことはたくさんあるのに、オンライン時間も少なくて(; ̄ー ̄A
昨日はお休みだったので今日からまた1週間であります。

今日も看護部の研修を受けてましたの。
土曜の実技(採血やら輸液セットの組み方や機械の操作)は問題なく終え
本日は午後から無菌操作&心電図の取り方を実技で。
実際にモデル(病院のMEさん)の心電図を取ってきましたよ(≧▽≦)
途中で講師である病棟師長が『電極を外すと波型が乱れるでしょ?』と
あたしのつけた電極を2個外したせいで乱れまくった波型に(汗)
そもそも心電図の読み方がわからないあたしにも『異常だ!!』と理解できました♪

何が楽しい&嬉しいって、新人研修…とはなってるけど経験者もいる訳で
実技で戸惑うことがあったり、講義の内容でわからないことがあったら
『さっきの場合は○○するとうまく出来るよ』とか教えてもらえることかも。
指導者(主に病棟師長ですが)からだと緊張しちゃうけれども
同期(と呼んでいいのか?)からだと聞きやすいしねぇ(^-^)
明日の午後からは各所属ごとになるのでバラバラになるのが残念だなぁ(>_<)

タイトルの通りなんですが、同期とオデカケしてきました。
同じ病棟に配属になった年下の子と合鍵を作るため、ホームセンターへ(笑)
講義の休憩時間に『ここらで合鍵作れるとこってありますか?』と聞かれ、
あたしも丁度ナースウォッチに電池を入れる予定があったもんだから
帰りに家まで来てもらって、一緒に車で行ってきましたよ。
行き帰りの時間、色々な話が出来たのでこれまたよかったです。
うまく表現出来ないけれども、何かの縁で同期となったのだから
お互いに勉強しあってがんばっていきましょう(≧▽≦) みたいな(笑)

明日はいよいよ白衣&病棟に初出陣(?)であります。
どんな1日になるかな?
そして今月の勤務表、もらえるかしら?(; ̄ー ̄A






↑投票ボタン~明日はきっと徒歩出勤だな(; ̄ー ̄A
My追加してくださる?★



2004年04月03日(土) 新人職員歓迎会

今日も6時半から昨日の日記です(^▽^;)

昨日はオリエンテーションの後、歓迎会がありました。
そこで初めて病棟関係者(主任さん)に会えましたよ♪
新人職員とおエライさん達、という微妙な空間で疲れましたが(; ̄ー ̄A

2日目ということで新人職員の間柄(?)も少し馴染んできたような感じです。
同じ病棟に配属になる新人は、あたしも含めて3人になるのだけれど
他の2人(一人は同じ学校の子でもう一人は23歳の子)と交流してきました。
お友達を作りにきた訳じゃないけれど、同期とは仲良くしたいものねぇ。
でも、2人ともよい人なので一安心だったりもします。
お昼ゴハンの時間は同い年の保健師さんと話が盛り上がったり
緊張も少しとけたせいか、なかなか楽しい時間でした♪

今日からは所属ごとに研修なので、看護部は土曜ですが出勤です(T▽T)
講義やグループワークの他、採血演習もあるとのことでドキドキ…
昨日の自己紹介(←時間が余ったので実施された)では経験者も多いし
ついこないだまで病院で働いていた人達ばっかりなので羨ましいかも(笑)

まぁ、何はともあれ技術面も覚えてくしかないものね~
刺して&刺されてきます(; ̄ー ̄A






↑投票ボタン~あたしのチャリデビューはいつ???
My追加してくださる?★



2004年04月02日(金) 1日のはじまりに…

現在6時半ちょいです。さっき起きました。
初日の緊張というか、ここんとこ寝不足続きだったもんで
昨日は21時半就寝ですよ(; ̄ー ̄A よく寝れました。

今まで夜書いてたこの日記ですが、もしかしたら朝のが書きやすいかも?と。
前に仕事していた時の日記も当日の朝書いてたもんなぁ…
まぁ、勤務時間が決まってる研修中は余裕あるからね(^▽^;)
そんな訳で、今日の日記だけど昨日のことを振り返ります。

社会人初日…は
朝礼→入社式→新人オリエンテーション→写真撮影→レントゲン撮影
↑こんな感じで終了しました。すごいはしょってるけど(汗)
組織の大きな病院なので、おエライさんからの講話の中では
理事長やら病院のことやら、身内自慢大会な感じを受けました。
どこもこんなもんなのはわかるけど、レベルが違うかもしれません(; ̄ー ̄A
どっぷり浸かっちゃったら怖いとこかも?(爆)
お引越しからの2週間、お気楽に過ごしてたから社会に適応できません(笑)

新人職員は全部署で35名。
看護部には21名で、そのうち6人が准看でした(更にそのうち5人はうちの学校)
配属一覧を見てみると、新卒者のが少ないかも?といった感じ。
何故か15年卒の子が多いのが気になるんですけど(; ̄ー ̄A
あとはキャリアを買われて引き抜かれた人なんてのもいるみたいです。
来年、新棟が完成するんで病院の体制も大きく変わるせいなんでしょか?






↑これもまた話が違う(; ̄ー ̄A
第一希望にしてたのに看護部長から『行かせてあげられない』って言われてたの。
(人員配置の関係であたしが浮いちゃったんでしょうね)
なのに結果としては希望通りじゃん┐('~`;)┌という、微妙なことに(苦笑)
『どこに行っても勉強だから~』と覚悟決めてたのにね(; ̄ー ̄A
配置表を凝視してたら看護部長に肩をたたかれ『5階(配属先)でお願いね♪』と。
思わず『ありがとうございますっ』って答えちゃったけれども
2週間前に希望通りにならないって言われて、落ち込んだ15分を返して下さい(汗)

まぁ、何はともあれドキドキも少し減りました。
今日もこれから研修であります。
がんばってきますね~★







2004年04月01日(木) 新年度ですねぇ

♪だれでもさいしょはいちねんせい ドキドキするけど ドンといけ

↑HPタイトルの元(?)になった『ドキドキドン いちねんせい』を
この日記で引用(???)するのも今回で3回目になりました。
もう3年も経つんだな~と、しみじみ実感しております。

現在は6時ちょい。外は雪だったりします。
天気はどうであれ、今日から新年度がスタートな訳で(; ̄ー ̄A
あたしは入社式なるものに参加すべく、これから用意しますよん。

2年間の学校生活なんてあっというまだったな~
働いたらもっとあっというまに時間は過ぎてくものなのかしら?
ま。1日1日を大切に過ごしていけるよう、がんばります♪
その気持ちを忘れないようにしなきゃね┐('~`;)┌






↑投票ボタン~続きは後日改めて♪(笑)
My追加してくださる?★


 きのう  もくじ  あした


ちや

My追加