Sail ho!:映画「マスター&コマンダー」と海洋冒険小説の海外情報日記
ラッセル・クロウ、M&C続編を語る
7月17日のアメリカ全国紙USA Todayに、ラッセル・クロウのインタビュー記事が載り、その中で彼自身がM&Cの続編を企画している、と語りました。 ニュースソースがAP電ですから、記事としては確かだと思いますが、この企画が実際に現実のものとなるか?と言えば行く手には数多くの障害がたちはだかりそうです。
まずは話題の記事 Crowe considering new 'Master & Commander' movie(USA Today 2009.07.17) http://www.usatoday.com/life/movies/news/2009-07-17-russell-crowe_N.htm
ロンドン発(AP電)サイモン・ヘイデン記者 ラッセル・クロウは、マスター&コマンダー・シリーズの小説を原作にした新作映画で、英国艦長ジャック・オーブリーを再び演じるべく、交渉を始めたところである。
パトリック・オブライアンの原作小説は全20巻だが、その11巻目「The Reverse of the Medal」を元にした脚本はほぼ仕上がっている、とクロウはAP通信の記者に語った。しかし映画化交渉はまだ緒に就いたばかりである。 「道はまだまだ長いよ」とクロウは語ったが、彼は現在、著作権所有者と交渉中である。 クロウはクランク・インの時期については明言せず、これは彼が企画しているプロジェクトの一つである、とのみ語った。
以上がUSA Todayに載った記事の大意です。 これに対する米国のパトリック・オブライアン・フォーラム(掲示板)の反応は好意的かつ冷静。
「前作映画のラストを考えれば、11巻の映画化という選択は正しい、これもまたサプライズ号の活躍する物語であるから、」 「11巻ならソフィが活躍していくれる。今度こそソフィが見られるので楽しみ、」
と言った意見がよせられていましたが、掲示板の常連メンバーで映画業界人のマックスさんのコメントは、 「talks are just talks」(あくまでも交渉中で、それ以上でも以下でもない) と冷静なもの。 交渉流れした作品を数多く見てきた業界人らしい意見です。 彼によれば、前作映画「Master and Commander ; The Far Side of the World」における俳優の契約は2作目への出演をも含むものだったそうですが、これは4年前の契約なので、現在も有効かどうかについてはわからない、とのこと。
24日にネットに紹介されていたハリウッドの別の批評記事によると、 http://weblogs.variety.com/thompsononhollywood/2009/07/master-and-commander-redux.html
前作は制作費1億5,000万ドル、興行収入2億950万ドル。赤字ではないが飛び抜けた数字ではない。アカデミー賞10部門ノミネート、2部門受賞という成果を加えれば、FOXとしては成功と言えるが、当初予想よりは低い興行結果に終わった。
ラッセル・クロウが続編に意欲的なのは理解できるが、現在、アメリカは経済危機にあり、この状況での大がかりな海洋アドベンチャー作品の製作は困難であると言わざるをえない。 FOX社は「プロジェクトはまだ非常に初期の段階にあり、現時点ではコメントできない」としている。
まぁ今ハリウッドは本当に大変な状況にあるようで、クランクインが決まっていたナルニア国の朝びらき丸も延期になっているなど、基本的には、製作費用が莫大にはならず、確実に興行収入が期待できるプロジェクトしか進行しない状況にあるようですので。 私たちも過剰な期待はしないで、なりゆきを見守るよりほかなさそうです。
2009年07月26日(日)
大阪1983年
先週、グロリア号のレポートを書くのに、25年前のアルバムを引っ張り出してきました。 1983年の大阪帆船まつり…グロリアとは25年ぶりの再会だったんです。 アルバムの中には、旧日本丸と旧海王丸の現役時代の写真もあって、
3連休の3日目、20日の海の日には横浜で新日本丸と新海王丸の同時展帆がありますが、それをはるか桜木町駅前から見守るしかない旧日本丸も、かつてはこんな姿があったんだなぁと、ちょっとお蔵出しです。 写真はすべて1983年10月のもの。
旧日本丸と旧海王丸、どっちがどっちかわかりません。ハッチカバーの色で見分けるのだと言う話ですが、遠すぎてちょっと…。
夕方、日本丸が出航してきました。
大阪港の外へ。 「悲しい色やね」がヒットしたのはこの少し前でしたっけ? あぁこれがオオサカ・ベイかぁとか思ってた記憶が。
ぢつは当時の私はまだ海洋小説ファンではなかったんです。 アーサー・ランサムと、宝島で帆船を知って、ただ漠然と帆船きれいだなぁと思ってただけで、この時はちょうど奈良に秋の正倉院展を見に行く計画があったので、じゃぁ一緒に大阪に帆船みにいく?…なかなか滅多にこんなに来ないらしいしって。
でもこの時、NHKはずいぶん帆船まつりをプッシュしてました。 確かアナウンサーがハワイから、サグレス(ポルトカルの練習帆船)に同道してレポートする番組をやったり、ダルモジェジィ(ポーランドの帆船)の航海ドキュメンタリーもNHK特集でやったし、 まだ外国に行ったことも行く機会もなかった私は、ランサムや宝島の舞台の海が見たくて、このダルモジェジィのドキュメンタリー番組を見て、あぁホンモノ見たいなぁと思ってしまったんです。
この大阪から帰ってから3ヶ月後に、私は本屋の店頭で平積みされたボライソーの6巻を見つけるんですよね。 これは本当にジャケ買い…つまり表紙絵の帆船につられて買いました。 そこから人生を誤り…じゃない海洋小説にはまって、現在に至るわけです。
メキシコのクワウテモック…6月に横浜にいらした方、今とあまり差違はないでしょうか?
このマストは縦帆用だからチリのエスメラルダね。 写真…うまくありませんよね…っていうか今だと見るところが違うから、こんな写真の撮り方はしないと思うんだけど、
サグレスとダルモジェジィにはその後再会していません。 グロリアだって今回が25年ぶりですし、
サグレスの写真はあるんだけど、一緒に行った友人が写っているので、ちょっと勝手にupするわけにはいかない…おゆるしください。 ダルモジェジィは今みてもOKな写真がとれてます。
夕日のダルモジェジィ
この2隻にはまたいつか、再会したいですね。
*********************************************
この連休は東京にいないため、更新はありません。
2009年07月18日(土)
海の日連休の展覧会(東京)
次の週末は海の日の三連休、そのためでしょうか?今週から来週にかけて、東京では海にちなんだ展示会が開かれます。
■勢古宗昭 海洋画展 毎年ご紹介していますが、7月恒例ですね。今年も渋谷の東急本店8F美術画廊にて。
7月16日〜22日 10:00〜19:00(最終日22日は17時閉場) 詳細は下記ホームページの「8階 美術画廊」の催事案内をごらんくださいませ。 http://www.tokyu-dept.co.jp/honten/event/index.php
■アボダージュ展 フランスの精巧なモデルシップ会社アボダージュのモデルシップ展が銀座和光並木館で。
7月15日〜25日 10:30〜18:00 詳細は下記をご参照ください。 http://www.wako.co.jp/events/344 並木館はあの有名な時計台のある建物ではなくて手前の並木通りに面した別館です。ご注意!
伊東屋の帆船模型展と異なり、木造以外の近代のヨットや帆船などバラエティに富んでいるのが面白い。 どのような展示ラインナップになるのかはわかりませんが、同社製品のラインナップを見ると、シャクルトンのエンデュアランス号などもあるようですよ。
個人的に楽しみなのは、アメリカズカップの木造艇の数々。 これ何年か前に、ニュースステーションで偶然見たんですけど、英国ポーツマス沖のワイト島に歴代のアメリカズカップ優勝艇が集合するイベントがあって、 今も昔もアメリカズカップは、海のF1と言われる通りスピードを第一に追求する世界でもっとも速い帆船ですが、 それゆえに今はカーボンファイバーの船体も、その昔は木造だった。 1910年代の木造艇が、とてもとても綺麗なんですよ。スピードを追求するゆえに、もっとも抵抗の少ない計算しつくされた流線型の船体で、木造船としては最も効率良く風を活かせるように、マストも帆も当時としては限界ぎりぎりを追求している。 …でも木造艇なんです。それがとても素敵。 現代のアメリカズカップやボルボオーシャンレース艇にはない美しさがそこにはあって、ニュース映像を見ながら溜息をついてしまいました。
いつかワイト島に行ってそのイベントを見てみたいとは思うのですが、でもとりあえず今回、そのモデルシップはこの展示会で見ることができるようなので、 楽しみにしています。
情報を教えてくださった、Sさん、Hさん、ありがとうございました。
2009年07月12日(日)
グロリア見学してきました
先週の日曜日に、横浜新港埠頭にコロンビア海軍練習帆船グロリア号の一般公開を見に行ってきました。
グロリアとは私、25年ぶりの再会です。 この前に見たのは1983年の秋、大阪の帆船まつりで。
グロリアは1966年の建造だそうですから、大阪に来たのと同じ船が来航しているわけですが、あら?船首像がお色直ししてる。 左:1983年、右:2009年
「なぜ船首像が天使さまなのかなぁ?」 「船の名前がグロリアだから、キリストに賛美じゃないの?」 とか言う会話を友人とかわしていたのですが、この船名グロリアの由来については、家に帰ってから調べてみたら、びっくりな事実が判明。
情報はここから、 http://www.ccsail.com/la_gloria.cfm これはアメリカ・テキサス州のCorpus Christi港のホームページなのですが、2007年にグロリア号が来航してイベントがあったようで、グロリア号の由来などを、英語で詳しく説明してくれています。
これによると、船名「グロリア」の由来は、1966年の建造当時の国防大臣General Revéiz Pizarroの夫人Mrs. Gloria Zawadsky de Revéizにちなんだものだそうです。 敬虔なキリスト教徒国だからグロリア…というわけではないのですね。
艦尾甲板が広くて、通常は艦尾にある筈の舵輪がない。 「舵輪はどこにあるんですか?」と水兵さんに英語で尋ねたら、「あそこだ」と船の中央を指さしてくれました。
ここがブリッジ…ということらしいです。
ビレイピンがぴかぴか。ロープワークも見事です。ロープ端の赤、黄、青はコロンビア国旗に由来します。 7月4日入港時の登檣礼も、この三色のTシャツを来て国旗を表現していたそうです。
横浜、来週は新日本丸と新海王丸が来航し、18日から公開、7月20日の海の日には桜木町駅前のドックにいる旧日本丸ともども3隻同時展帆だそうです。 詳細はこちら、 http://www.umifesta2009.jp/senpaku_koukai.html
今回グロリアのことで25年前の写真を引っ張り出してきたら、旧日本丸と旧海王丸の現役時代も写ってました。 来週は私、東北に行くため横浜には行けませんが、海の日記念で昔の写真を蔵出ししようかな…と考えています。
2009年07月11日(土)
5年目の放映
今日は午後から、横浜に停泊中の帆船グロリアを見に行き、今さっき帰宅しました。 やっぱり、船を見て、海風に吹かれるのっていぃなぁと思って、 でももうこの時間なので、恐縮ながら写真の整理とアップロードは後日とさせてくださいませ。
金曜日は久しぶりに「マスター・アンド・コマンダー」のテレビ放映を見ました。 東京地方はあいにくの雨…古いディッシュ・アンテナの我が家では、雨が降ると受信画像が乱れ、画面に雨が降る心配をしなければなりません。 そしてそれは発生してしまいました…なんと映画の中では皆が雨が降らないと嘆いているドルドラムのシーンで…皮肉というか何というか、嘆くより前に笑ってしまいました。
M&C好きに30の質問の中で、あなたにとってこの映画は?の答えを、私はむかし、一番感動した映画ではないが一番大切な映画、と書きました。 久々に見て、ますますその感は強くなり、これは私にとって一番、大切で高価で貴重な映画になっています。 つまり、 一番感動した映画の場合、私の場合これは「アポロ13」なのですが、そこには映画とそれを見て感動した私、の一対一しか存在しません。 ところが「マスター・アンド・コマンダー」の場合は、そこに多くの知人友人がいる。
久々に見ていると、本編より友人たちと見た時のエピソードが次々と思い出されるんですよね。 あぁあのシーンはあの友人がこう言っていたとか、このシーンは別の友人のお気に入りだったとか、 私と映画の一対一ではなくて、沢山の友人たちが絡んでくる…この映画を見て、このホームページを開いたことで知り合った方も多くあって、こんな多くのものをもたらしてくれた映画って、他に無いんじゃないか…って、 …だから他の何者にも代え難い大切で高価で貴重な映画だと思うのです。
2009年07月05日(日)
7月3日「マスター&コマンダー」放映 NHK BS-hi
以前よりお知らせしていましたが、7月3日、NHKBS-hiビジョンにて「マスター・アンド・コマンダー」が放映されます。 ご覧になれる方は是非ともに、大西洋を南に下り、ホーン岬をまわって太平洋、ガラパゴス諸島へご一緒しましょう。
7月3日(金) 午後9:00〜午後11;19 NHK BS-hi ハイビジョンン・プレミアム・シアター「マスター・アンド・コマンダー」(2003年アメリカ) http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie.html#200907032100
2009年07月01日(水)
|