ツッキーの戯言
人間の本性,ルーム係りは見た!

DiaryINDEXpastwill


2010年12月28日(火) 洗いぐま。

何を隠そう、息子君である。

我が家の息子君、1日にいったい何回手を洗うのか。

いつも手を匂って、いつも手を洗って。

ちゃんと拭かないもんだから、とうとうしもやけになったとさ。

しもやけで痛いのに、それでもしょっちゅう手を洗うから、薬を塗っても間に合わない。

なので、風呂上りは「手洗い禁止令」を出した。

こうすれば、寝てる間だけでも薬は効いてくれる。

ついでに薬を塗った後、手袋させた。


気持ち悪いようだ。


まぁ冬の間は辛抱やね。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


2010年12月20日(月) 冬の週末

旦那に言った。

「あたしの事 好き?」

空返事で「うん。」と言うので、

「じゃあ、あんたの分のアイスちょうだい♪」

と、いただいた。

冬のアイスは美味なり。


さて、そろそろバラの誘引の時期。

旦那にワイヤー張ってもらった。

かなりバラに攻撃されたようで、ひっかき傷がいっぱい。

来年の春には綺麗に咲くように、精一杯お世話させていただきます。

バラと同じくらい、旦那にも愛情をあげようと思った→来年の抱負






↑エンピツ投票ボタン

My追加


2010年12月14日(火) 切ない思い

今日も今日とて散歩。

結構楽しく散歩を続けてる。

今日は保育所や小学校や中学でなく、旦那の会社目指して進む。

なんとなく毎日気分でコースと時間と決めるから、それはそれで楽しい。

つーか、保育所も小学校も中学も旦那の会社も歩いて行ける距離ってどうよ?

1番遠くて旦那の会社で、徒歩10分弱?

どんだけ狭い村?

まぁどんどん進んでいく。

会社に行って、タイミング良く旦那と会えたらいいな♪とか思いながら進んでいくと、

前方に犬。

鎖引きずってる犬。

どうやら脱走中の犬。

しかもでかい。

一瞬固まってしまったが、バニ君と喧嘩になったら怖い。

なので、即座にUターン。

早足で逃げるが勝ち。

でも私らに気付いたようで、走ってきやがる犬。

とうとう追いつかれ、バニ君くんくん匂われてる。

バニ君もでかいが、脱走中の犬は一回りでかい。

よく見ると、めっちゃ痩せてて、毛もぱっさぱさ。

まったく艶がなく、鎖のみで繋がれてて首輪もしていない。

なんか・・・・可哀想。

あまりの痩せように、たまたま持ってた犬用のガムをあげてみる。

でも見向きもせず、ただ自由に歩きまわれるのが幸せそう。

さんざんバニ君を匂ったあと、また自由にどこかへ歩いていった。


ご飯・・・もらえてないのかな・・・。

散歩も連れてってもらえないのかな・・・。


なんか悲しい思いで、帰りました。

そしてバニ君に「お前は幸せなんだよ?」といきなり説教。

あ~ゆ~犬の姿みちゃうと、ずっと脳裏に残って、うんと切なくなります。

どうかあの犬も幸せでありますように。






↑エンピツ投票ボタン

My追加





2010年12月09日(木) 息子君の懇談会

今日は訓練の日。

宿題バッチリのバニ君。

先生には優秀だと褒められる。

で、叱られるのはいつも私。

「あなたがメリハリつけないから犬が迷うの!」

「犬は左横!」「自分の腰を下げない!」

何度言われても中年の脳は覚えてくれない。

ごめん、バニ。

馬鹿な飼い主で。

まさに訓練されてるのはあ~た~し~だ~。



で、昨日は息子君の懇談会の日。

各15分ずつの持ち時間。

しかしやはり最後に陣取られてるいつきさん。

やはり2時間話ましたとも。

とても不思議だったのが息子君の計算式。

算数は元から良く出来るんだけど、なんとも計算の仕方が不思議。

誰かが教えた訳でなく、自分で編み出した?やりかた。

しかし答えはあってるので先生も認めてる。

やはり普通と考え方が違うのか。

そして学校内でのこだわりや、クラス内での存在位置、先生との密な関係を伺って、

笑ったり考え込んだりの2時間で帰ってきました。


若造君、息子君の主治医やリハビリの先生に会って話したいって言ってくれました。

先生の方から言ってくれるなんて、ちょい感動。

今までの先生は、こちらから頼み込んで病院まで来てもらってたし。

新任だからかも知れないけど、息子君を理解しようとしてくれてるのは確か。

ありがたいじゃん。

嬉しいじゃん。

泣けてくるじゃん。

その生徒を想う気持ちを長く、永く持ち続けて欲しいです。

ありがとうございますを言うのがやっとのお別れ時間でした。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

でもちゃんと他の生徒も違う日に呼んで遊んでるようです^^


2010年12月07日(火) ビビり犬

今日も今日とて散歩。

冬は暖かい昼間にしか散歩はしないと決めているいつきさん。

まだまだ知らない道が沢山あるので、結構楽しい。

今日は上の墓地に行ってみた。

人通りがないのでバニ君に語りかけながらの散歩。

誰かが見たら笑われるに違いない。

今日は北風ぴゅーぴゅーで、冷たい突風が何度も襲う。

途中、かなり強い突風が吹いたので思わず声がもれる。

裏返った高い声で「うひょ~!!」

いきなり猛ダッシュ決めるバニ・・・・。

いつもちゃんと横にいて、私をひっぱるなんてありえないのに。

で、突風&「うひょ~!!」

で、猛ダッシュ。


・・・お気づきですか、皆の衆。


どうやら私の甲高く裏返った「うひょ~!!」が怖いようです。

それに気付いたらかなり可笑しくなってきて「うひょ~!!」を繰り返す私。

そのたび猛ダッシュ・・・で尻が引けてる。

誰も居ない原っぱで腹抱えて笑い転げる鬼畜な飼い主。

笑いすぎて、冷たい空気が気管を刺激。

で、咳き込んで窒息。

それでも笑いが止まらず、咳が治まったら「うひょ~!!」を繰り返す本当に鬼畜な飼い主。



あ~久々笑い転げた。

1か月分笑ったし。

で、なんとか家の近くまで辿り着くと、本当に怖かったのか、

ダッシュで家に帰ろうとする今日で6ヶ月になったバニ君。

ビビリにビビッた犬は、必死に私を見る(すがってる?)

上着を叩いたのを見て「ふせ」と勘違いし(ハンドサインが似てる?)

ずっと上目遣いでOKがでるのを待ってる。

家に着いて、やっと安心したのか只今爆睡中。

あ~楽しかった。

こんな散歩が続くとやりがいあるのにね。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


2010年12月03日(金) 長女へ

長女が沢山の事を頑張った。

家に居るときは、疲れ果てていつも居眠り。

結果はどうでアレ、頑張ったことにご褒美を。

週末、彼女の好物を食べに行こう。



少女の純粋で精一杯の姿は、中年おばさんを感動させてくれた。

この冬、まだ頑張らなければいけない事は盛り沢山。

彼女のダッシュは続くけれど、とてもとても前向きに取り組んでいる。

泣いちゃう結末もあったり、飛び跳ねて喜ぶこともあったり。

感情的にも忙しそうだが、なにより凄く楽しそうだ。



母は見守るだけだけど、見逃すことなく彼女の姿を追いたいと思う。


             「がんばれ」











↑エンピツ投票ボタン

My追加





いつき |MAILHomePage